河原 宏/編 -- ぺりかん社 -- 1998.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3104/3133/98 1128568791 Digital BookShelf
1998/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-0834-9
タイトル 日本思想の地平と水脈
タイトルカナ ニホン シソウ ノ チヘイ ト スイミャク
タイトル関連情報 河原宏教授古稀記念論文集
タイトル関連情報読み カワハラ ヒロシ キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 河原 宏 /編, 河原宏教授古稀記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

110000308540000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 1998.3
ページ数 834p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容注記 「日本主義」覚書 浅沼和典∥著. 夏目漱石と北一輝 宮本盛太郎∥著. 西村茂樹の思想遍歴と儒学 王家〓∥著. 侃堂丸山幹治 堀真清∥著. 井上ひさし作『きらめく星座』 秋葉裕一∥著. 加藤外交の展開と元老 根本純一∥著. 沼津兵学校と西周 河原美耶子∥著. イタリアにおける日本史学 フランチェスコ・ガッティ∥著. 二十一世紀の日本の国土・国家像 戸沼幸市∥著. 日本近代国家における民族の概念の展開 ローザ・カーロリ∥著. 被占領心理 川島高峰∥著. 「かのように」の政治学 田村元彦∥著. 引き裂かれた道 秋元律郎∥著. 社会学における高齢化研究の動向 浜口晴彦∥著. 癒しと美術にかかわる地域共同性 橋本梁司∥著. 日本人の時間概念についての試論 岩本一夫∥著. 公共圏のポリティクスへ 花田達朗∥著. 我が国における都市住宅像の形成過程 早田宰∥著. 公事と禁忌 米井輝圭∥著. 北進の思想と政策の系譜・序説 大畑篤四郎∥著. 国際システムの変動と日本のアジア外交 星野昭吉∥著. 戦後経済冷戦の深化と日本外交 山本武彦∥著. 戦後日本政治学におけるホッブズ 松田宏一郎∥著. 日本社会党(社民党)における「現実」と「理念」 福島良一∥著. 日本文化史上の渋沢栄一 戦後日本の社会と文学に現れた輪廻転生観 河原宏∥著. 日本におけるメディアの自己検閲と「良い社会」 トーマス・R・H・ヘヴンス∥著. 福沢諭吉の中国観の変遷 スシーラ・ナルシムハン∥著. 第二次世界大戦中の中国における対日協力 グイド・サマラーニ∥著. 公情の海への船出 ジャニン・ジャン∥著. 日本のテロリズム マルコ・デル・ベネ∥著.
内容紹介 早稲田大学理工学部教授・河原宏氏の古稀を記念して、友人、同僚ならびに門下生一同から献呈された論文29編に加え、河原氏が院生時代に発表した最初の論文と、最終講義のレジュメを文章にしたものも収録した論文集。
書誌・年譜・年表 河原宏教授年譜・著作目録 石田祐樹作成:p650〜662
個人件名 河原 宏
個人件名カナ カワハラ ヒロシ
個人件名典拠番号 110000308540000
個人件名 河原/ 宏
個人件名カナ カワハラ,ヒロシ
個人件名典拠番号 110000308540000
分類:都立NDC10版 304
資料情報1 『日本思想の地平と水脈 河原宏教授古稀記念論文集』 河原 宏/編, 河原宏教授古稀記念論文集刊行会/編  ぺりかん社 1998.3(所蔵館:中央  請求記号:/3104/3133/98  資料コード:1128568791)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102519599

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「日本主義」覚書 ニホン シュギ オボエガキ 浅沼 和典/著 アサヌマ カズノリ 13-40
夏目漱石と北一輝 ナツメ ソウセキ ト キタ イッキ 宮本 盛太郎/著 ミヤモト モリタロウ 41-56
西村茂樹の思想遍歴と儒学 ニシムラ シゲキ ノ シソウ ヘンレキ ト ジュガク 王 家驊/著 オウ カカ 57-76
侃堂丸山幹治 カンドウ マルヤマ カンジ 堀 真清/著 ホリ マキヨ 77-124
井上ひさし作『きらめく星座』 イノウエ ヒサシ サク キラメク セイザ 秋葉 裕一/著 アキバ ヒロカズ 125-150
加藤外交の展開と元老 カトウ ガイコウ ノ テンカイ ト ゲンロウ 根本 純一/著 ネモト ジユンイチ 151-174
沼津兵学校と西周 ヌマズ ヘイガッコウ ト ニシ アマネ 河原 美耶子/著 カワハラ ミヤコ 175-202
イタリアにおける日本史学 イタリア ニ オケル ニホンシガク フランチェスコ・ガッティ/著 ガツテイ フランチエスコ 203-214
二十一世紀の日本の国土・国家像 ニジュウイッセイキ ノ ニホン ノ コクド コッカゾウ 戸沼 幸市/著 トヌマ コウイチ 215-236
日本近代国家における民族の概念の展開 ニホン キンダイ コッカ ニ オケル ミンゾク ノ ガイネン ノ テンカイ ローザ・カーロリ/著 カーロリ ローザ 237-260
被占領心理 ヒセンリョウ シンリ 川島 高峰/著 カワシマ タカネ 261-294
「かのように」の政治学 カノ ヨウ ニ ノ セイジガク 田村 元彦/著 タムラ モトヒコ 295-320
引き裂かれた道 ヒキサカレタ ミチ 秋元 律郎/著 アキモト リツオ 321-342
社会学における高齢化研究の動向 シャカイガク ニ オケル コウレイカ ケンキュウ ノ ドウコウ 浜口 晴彦/著 ハマグチ ハルヒコ 343-366
癒しと美術にかかわる地域共同性 イヤシ ト ビジュツ ニ カカワル チイキ キョウドウセイ 橋本 梁司/著 ハシモト リヨウジ 367-394
日本人の時間概念についての試論 ニホンジン ノ ジカン ガイネン ニ ツイテ ノ シロン 岩本 一夫/著 イワモト カズオ 395-414
公共圏のポリティクスへ コウキョウケン ノ ポリティクス エ 花田 達朗/著 ハナダ タツロウ 415-434
我が国における都市住宅像の形成過程 ワガクニ ニ オケル トシ ジュウタクゾウ ノ ケイセイ カテイ 早田 宰/著 ソウダ オサム 435-456
公事と禁忌 コウジ ト キンキ 米井 輝圭/著 ヨネイ テルヨシ 457-482
北進の思想と政策の系譜・序説 ホクシン ノ シソウ ト セイサク ノ ケイフ ジョセツ 大畑 篤四郎/著 オオハタ トクシロウ 483-496
国際システムの変動と日本のアジア外交 コクサイ システム ノ ヘンドウ ト ニホン ノ アジア ガイコウ 星野 昭吉/著 ホシノ アキヨシ 497-532
戦後経済冷戦の深化と日本外交 センゴ ケイザイ レイセン ノ シンカ ト ニホン ガイコウ 山本 武彦/著 ヤマモト タケヒコ 533-558
戦後日本政治学におけるホッブズ センゴ ニホン セイジガク ニ オケル ホッブズ 松田 宏一郎/著 マツダ コウイチロウ 559-576
日本社会党(社民党)における「現実」と「理念」 ニホン シャカイトウ シャミントウ ニ オケル ゲンジツ ト リネン 福島 良一/著 フクシマ ヨシカズ 577-608
日本文化史上の渋沢栄一 ニホン ブンカシジョウ ノ シブサワ エイイチ 河原 宏/著 カワハラ ヒロシ 609-622
戦後日本の社会と文学に現れた輪廻転生観 センゴ ニホン ノ シャカイ ト ブンガク ニ アラワレタ リンネ テンセイカン 河原 宏/著 カワハラ ヒロシ 623-646
日本におけるメディアの自己検閲と「良い社会」 ニホン ニ オケル メディア ノ ジコ ケンエツ ト ヨイ シャカイ トーマス・R・H・ヘヴンス/著 ヘヴンス トーマト R.H. 801-834
福沢諭吉の中国観の変遷 フクザワ ユキチ ノ チュウゴクカン ノ ヘンセン スシーラ・ナルシムハン/著 ナルシムハン スシーラ 755-800
第二次世界大戦中の中国における対日協力 ダイニジ セカイ タイセンチュウ ノ チュウゴク ニ オケル タイニチ キョウリョク グイド・サマラーニ/著 サマラーニ グイド 737-754
公情の海への船出 コウジョウ ノ ウミ エノ フナデ ジャニン・ジャン/著 ジヤン ジヤニン 695-736
日本のテロリズム ニホン ノ テロリズム マルコ・デル・ベネ/著 ベネ マルコ.デル 667-694