松村 国隆/[ほか]編集 -- 鳥影社 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9402/3056/98 1128567631 Digital BookShelf
1998/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7952-2993-7
タイトル 中欧-その変奏
タイトルカナ チュウオウ ソノ ヘンソウ
著者名 松村 国隆 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110000923790000

出版地 諏訪,東京
出版者 鳥影社,星雲社(発売)
出版者カナ チョウエイシャ
出版年 1998.6
ページ数 512p
大きさ 22cm
累積注記 監修:平田達治
著者等に関する注記 監修:平田達治
出版等に関する注記 発売:星雲社(東京)
価格 ¥4500
内容注記 中欧の世界とヨーゼフ・ロート 平田達治∥著. 文学に表現されたルードルフ二世像 生田真人∥著. ビュルガーとフリーメイスン 佐藤正樹∥著. ウィーンのユダヤ系文化史家ハンス・ティーツェ 西村雅樹∥著. ラテルナ・マギカ、あるいは眼差しの系譜学 原克∥著. 作品の舞台としてのボヘミア 松村国隆∥著. 「沈思する憂鬱」 平野嘉彦∥著. ヘルマン・バールの『ダルマチア紀行』(一九〇九)について 神野真悟∥著. シュティフターの『ブリギッタ』について 富田佐保子∥著. 北部ドイツのツヴェルク伝承 宇川絵理∥著. ナルシスの夢 岡光一浩∥著. ヘルマン・バールの『自然主義の克服』とその反響 村山雅人∥著. リヒャルト・ベーア=ホフマンの『パウラ-断章』 宮本春美∥著. ウィーンとトーマス・マン 山戸照靖∥著. 都市と美的モデルネ 三谷研爾∥著. 家事労働ロボットと迫害からの守護者と 春山清純∥著. フランツ・カフカの『判決』の中の自己再帰性について 吉田芳弘∥著. 小さき者への変身 葉柳和則∥著. 不屈の人 石光輝子∥著. 真理への殉教 神野ゆみこ∥著. 表象のドイツ 金子元臣∥著. 亡命を経て 鈴木隆雄∥著. エリーザベト・ライヒャルト 国重裕∥著.
内容紹介 私達の思索を活性化するメトロポール・中央ヨーロッパを舞台に個々の作品、広い意味での文学、そして文化を手掛かりに一つの変奏曲を奏でる。文化、「周縁」へのまなざし、ウィーン、プラハ、政治の5章で構成。
一般件名 オーストリア文学
一般件名カナ オーストリア ブンガク
一般件名典拠番号

510128500000000

分類:都立NDC10版 940.2
資料情報1 『中欧-その変奏』 松村 国隆/[ほか]編集  鳥影社 1998.6(所蔵館:中央  請求記号:/9402/3056/98  資料コード:1128567631)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102535860

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中欧の世界とヨーゼフ・ロート チュウオウ ノ セカイ ト ヨーゼフ ロート 平田 達治/著 ヒラタ タツジ 9-32
文学に表現されたルードルフ二世像 ブンガク ニ ヒョウゲン サレタ ルードルフ ニセイ ゾウ 生田 真人/著 イクタ マサト 35-57
ビュルガーとフリーメイスン ビュルガー ト フリーメイスン 佐藤 正樹/著 サトウ マサキ 58-75
ウィーンのユダヤ系文化史家ハンス・ティーツェ ウィーン ノ ユダヤケイ ブンカシカ ハンス ティーツェ 西村 雅樹/著 ニシムラ マサキ 76-91
ラテルナ・マギカ、あるいは眼差しの系譜学 ラテルナ マギカ アルイワ マナザシ ノ ケイフガク 原 克/著 ハラ カツミ 92-126
作品の舞台としてのボヘミア サクヒン ノ ブタイ ト シテ ノ ボヘミア 松村 国隆/著 マツムラ クニタカ 129-146
沈思する憂鬱 チンシ スル ユウウツ 平野 嘉彦/著 ヒラノ ヨシヒコ 147-165
ヘルマン・バールの『ダルマチア紀行』(一九〇九)について ヘルマン バール ノ ダルマチア キコウ センキュウヒャクキュウ ニ ツイテ 神野 真悟/著 ジンノ シンゴ 166-187
シュティフターの『ブリギッタ』について シュティフター ノ ブリギッタ ニ ツイテ 富田 佐保子/著 トミタ サホコ 188-205
北部ドイツのツヴェルク伝承 ホクブ ドイツ ノ ツヴェルク デンショウ 宇川 絵理/著 ウカワ エリ 206-226
ナルシスの夢 ナルシス ノ ユメ 岡光 一浩/著 オカミツ カズヒロ 229-251
ヘルマン・バールの『自然主義の克服』とその反響 ヘルマン バール ノ シゼン シュギ ノ コクフク ト ソノ ハンキョウ 村山 雅人/著 ムラヤマ マサト 252-273
リヒャルト・ベーア=ホフマンの『パウラ-断章』 リヒャルト ベーア ホフマン ノ パウラ ダンショウ 宮本 春美/著 ミヤモト ハルミ 274-290
ウィーンとトーマス・マン ウィーン ト トーマス マン 山戸 照靖/著 ヤマト テルヤス 291-312
都市と美的モデルネ トシ ト ビテキ モデルネ 三谷 研爾/著 ミタニ ケンジ 315-335
家事労働ロボットと迫害からの守護者と カジ ロウドウ ロボット ト ハクガイ カラ ノ シュゴシャ ト 春山 清純/著 ハルヤマ キヨスミ 336-362
フランツ・カフカの『判決』の中の自己再帰性について フランツ カフカ ノ ハンケツ ノ ナカ ノ ジコ サイキセイ ニ ツイテ 吉田 芳弘/著 ヨシダ ヨシヒロ 363-381
小さき者への変身 チイサキ モノ エノ ヘンシン 葉柳 和則/著 ハヤナギ カズノリ 382-401
不屈の人 フクツ ノ ヒト 石光 輝子/著 イシミツ テルコ 420
真理への殉教 シンリ エノ ジュンキョウ 神野 ゆみこ/著 ジンノ ユミコ 423-443
表象のドイツ ヒョウショウ ノ ドイツ 金子 元臣/著 カネコ モトオミ 444-465
亡命を経て ボウメイ オ ヘテ 鈴木 隆雄/著 スズキ タカオ 466-489
エリーザベト・ライヒャルト エリーザベト ライヒャルト 国重 裕/著 クニシゲ ヒロシ 490-506