加藤 定彦/著 -- 若草書房 -- 1998.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J132/3027/98 1128584839 Digital BookShelf
1998/06/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-948755-26-5
タイトル 俳諧の近世史
タイトルカナ ハイカイ ノ キンセイシ
著者名 加藤 定彦 /著
著者名典拠番号

110000272690000

出版地 東京
出版者 若草書房
出版者カナ ワカクサ ショボウ
出版年 1998.4
ページ数 486p
大きさ 22cm
シリーズ名 近世文学研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンセイ ブンガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
価格 ¥13000
内容注記 俳諧の近世史 もう一人の俳諧始祖永仙 前期俳諧の展開 近世俳諧の成立 草創期の季語をめぐる問題 『増山井』をめぐる問題 虱の悔焉 宗因の方法 談林俳諧における「とぶ」の意味 俳諧師西鶴の実像 『桜川』の成立と松山玖也 小西似春考 芭蕉発句の特質 俳諧七部集の初版本をもとめて 都会派俳諧の展開 江戸座の絵俳書について 紀逸の家系 来川門の西鳥・寸長・半路 若き日の恋川春町 生成期の月並句合
内容紹介 1970年以後に発表された近世の俳諧に関わる研究論をまとめて収録。その成立から、芭蕉、西鶴、談林派、江戸俳壇などまで、テーマの時代順に並べ、俳諧の流れをたどる。
一般件名 俳諧-歴史
一般件名カナ ハイカイ-レキシ
一般件名典拠番号

511297810050000

分類:都立NDC10版 911.302
資料情報1 『俳諧の近世史』(近世文学研究叢書 7) 加藤 定彦/著  若草書房 1998.4(所蔵館:中央  請求記号:/J132/3027/98  資料コード:1128584839)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102537027

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
俳諧の近世史 ハイカイ ノ キンセイシ 7-11
もう一人の俳諧始祖永仙 モウ ヒトリ ノ ハイカイ シソ エイセン 12-22
前期俳諧の展開 ゼンキ ハイカイ ノ テンカイ 23-46
近世俳諧の成立 キンセイ ハイカイ ノ セイリツ 47-120
草創期の季語をめぐる問題 ソウソウキ ノ キゴ オ メグル モンダイ 121-137
『増山井』をめぐる問題 ゾウ ヤマノイ オ メグル モンダイ 138-160
虱の悔焉 シラミ ノ カイエン 161-171
宗因の方法 ソウイン ノ ホウホウ 172-199
談林俳諧における「とぶ」の意味 ダンリン ハイカイ ニ オケル トブ ノ イミ 200-220
俳諧師西鶴の実像 ハイカイシ サイカク ノ ジツゾウ 221-237
『桜川』の成立と松山玖也 サクラガワ ノ セイリツ ト マツヤマ キュウヤ 238-269
小西似春考 コニシ ジシュン コウ 270-295
芭蕉発句の特質 バショウ ホック ノ トクシツ 296-310
俳諧七部集の初版本をもとめて ハイカイ シチブシュウ ノ ショハンボン オ モトメテ 311-319
都会派俳諧の展開 トカイハ ハイカイ ノ テンカイ 320-356
江戸座の絵俳書について エドザ ノ エハイショ ニ ツイテ 357-377
紀逸の家系 キイツ ノ カケイ 378-397
来川門の西鳥・寸長・半路 ライセンモン ノ サイチョウ スンチョウ ハンロ 398-412
若き日の恋川春町 ワカキ ヒ ノ コイカワ ハルマチ 413-439
生成期の月並句合 セイセイキ ノ ツキナミ クアワセ 440-464