鎌倉時代語研究会/編 -- 武蔵野書院 -- 1998.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8102/82/21 1128577683 Digital BookShelf
1998/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0178-6
タイトル 鎌倉時代語研究
タイトルカナ カマクラ ジダイゴ ケンキュウ
巻次 第21輯
著者名 鎌倉時代語研究会 /編
著者名典拠番号

210000132920000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 1998.5
ページ数 467p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容注記 日本漢音における軽声の消滅について 佐々木勇∥著. 「山科家礼記」における助数詞について 三保忠夫∥著. 鎌倉時代の申状に見られる裁許要請文言の類型について 西村浩子∥著. 「民烟」小考 欒竹民∥著. 中世における動詞句の成立に関する一考察 青木毅∥著. 藤原俊成自筆『古来風躰抄』における異字体をもつ仮名について 豊田尚子∥著. 平安時代後半期和化漢文資料の疑問詞疑問文における助字の用法 磯貝淳一∥著. 高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経・加点字翻刻並びに分韻表 榎木久薫∥著. 唐招提寺蔵片仮名文説話三種・影印・翻刻並に解説 山本秀人∥著 宇都宮啓吾∥著. 「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」二種対照本文 「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」漢字索引 田中雅和∥著.
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.24
資料情報1 『鎌倉時代語研究 第21輯』 鎌倉時代語研究会/編  武蔵野書院 1998.5(所蔵館:中央  請求記号:/8102/82/21  資料コード:1128577683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102538532

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本漢音における軽声の消滅について ニホン カンオン ニ オケル ケイセイ ノ ショウメツ ニ ツイテ 佐々木 勇/著 ササキ イサム 5-29
「山科家礼記」における助数詞について ヤマシナ ケ ライキ ニ オケル ジョスウシ ニ ツイテ 三保 忠夫/著 ミホ タダオ 30-59
鎌倉時代の申状に見られる裁許要請文言の類型について カマクラ ジダイ ノ モウシジョウ ニ ミラレル サイキョ ヨウセイ モンゴン ノ ルイケイ ニ ツイテ 西村 浩子/著 ニシムラ ヒロコ 60-83
「民烟」小考 ミンエン ショウコウ 欒 竹民/著 ラン チクミン 84-107
中世における動詞句の成立に関する一考察 チュウセイ ニ オケル ドウシク ノ セイリツ ニ カンスル イチ コウサツ 青木 毅/著 アオキ キ 108-137
藤原俊成自筆『古来風躰抄』における異字体をもつ仮名について フジワラ シュンゼイ ジヒツ コライ フウテイショウ ニ オケル イタイジ オ モツ カナ ニ ツイテ 豊田 尚子/著 トヨダ ナオコ 138-165
平安時代後半期和化漢文資料の疑問詞疑問文における助字の用法 ヘイアン ジダイ コウハンキ ワカ カンブン シリョウ ノ ギモンシ ギモンブン ニ オケル ジョジ ノ ヨウホウ 磯貝 淳一/著 イソガイ ジユンイチ 166-181
高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経・加点字翻刻並びに分韻表 コウザンジゾウ カンギ ガンネン シキゴボン シンヤク ケゴンキョウ カテンジ ホンコク ナラビニ ブンインヒョウ 榎木 久薫/著 エノキ ヒサシゲ 182-270
唐招提寺蔵片仮名文説話三種・影印・翻刻並に解説 トウショウダイジゾウ カタカナブン セツワ サンシュ エイイン ホンコク ナラビニ カイセツ 山本 秀人/著 ヤマモト ヒデト 271-344
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」二種対照本文 イワシミズ ハチマングウ ゴンベットウ タナカ ソウセイ ガンモンアン ニシュ タイショウ ホンブン 田中 雅和/著 タナカ マサカズ 345-370
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」漢字索引 イワシミズ ハチマングウ ゴンベットウ タナカ ソウセイ ガンモンアン カンジ サクイン 田中 雅和/著 タナカ マサカズ 371-420