朝倉 治彦/監修 -- 大空社 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0310/3020/6 1128682929 Digital BookShelf
1998/11/26 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-7568-0516-7
タイトル 訓蒙図彙集成
タイトルカナ キンモウ ズイ シュウセイ
巻次 第6巻
著者名 朝倉 治彦 /監修
著者名典拠番号

110000019780000

特殊な版表示 影印
出版地 東京
出版者 大空社
出版者カナ オオゾラシャ
出版年 1998.6
ページ数 296p
大きさ 22cm
各巻タイトル 訓蒙図彙大成
各巻タイトル読み キンモウ ズイ タイセイ
各巻巻次 第1冊〜第5冊
各巻著者 [中村 惕斎/編],[下河辺 拾水/画]
各巻の著者の典拠番号

110000728510000 , 110001961300000

価格 ¥9400
内容注記 「家」の概念とその比較史的考察 笠谷和比古∥著. 氏上から氏長者へ 村井康彦∥著. 山階寺と興福寺 滝浪貞子∥著. 古代社会の婚姻形態と親族集団構造について 官文娜∥著. 古代貴族の営墓と「家」 橋本義則∥著. 平安時代の公卿層の葬墓 朧谷寿∥著. 「イエ」と「家」 石井紫郎∥著. イエ社会の盛衰とイモセの絆 平山朝治∥著. 中世公家と家業 西山恵子∥著. 五摂家分立について 名和修∥著. 九条兼実における“家" 加納重文∥著. 延暦寺における「山徒」の存在形態 下坂守∥著. 三条西家における家業の成立 源城政好∥著. 戦国期の公家と将軍 川嶋将生∥著. 医師の家業の継承について 杉立義一∥著. 家中の成立 谷口昭∥著. 幕末公家の政治空間 井上勝生∥著. 中国古代の武士の「家」 大庭脩∥著. 北宋中期の家譜 竺沙雅章∥著. 宋代の宮廷政治 平田茂樹∥著. オスマン帝国における君主の「家」と権力 鈴木董∥著. 「親族の賛同」は何を表現しているのか 江川温∥著.
内容紹介 国際日本文化研究センターにおいて開催された、「公家と武家」をテーマとする比較文化領域での共同研究会の報告書。2巻では、「家」の成立と展開について考察する論考を収める。
一般件名 公家,武家,家族制度∥歴史
一般件名カナ クゲ,ブケ,カゾクセイド∥レキシ
一般件名 日本-歴史 , 公家 , 武士 , 貴族
一般件名カナ ニホン-レキシ,クゲ,ブシ,キゾク
一般件名典拠番号

520103813730000 , 510752600000000 , 511345500000000 , 510631400000000

各巻の一般件名 家族制度
各巻の一般件名読み カゾク セイド
各巻の一般件名典拠番号

510541800000000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『訓蒙図彙集成 第6巻』( 訓蒙図彙大成 第1冊〜第5冊) 朝倉 治彦/監修  大空社 1998.6(所蔵館:中央  請求記号:/0310/3020/6  資料コード:1128682929)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105036571