柄谷 行人/編著 -- 太田出版 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3071/3 1128579650 Digital BookShelf
1998/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87233-406-X
タイトル シンポジウム
タイトルカナ シンポジウム
巻次 3
著者名 柄谷 行人 /編著
著者名典拠番号

110000295790000

出版地 東京
出版者 太田出版
出版者カナ オオタ シュッパン
出版年 1998.6
ページ数 328p
大きさ 20cm
シリーズ名 批評空間叢書
シリーズ名のルビ等 ヒヒョウ クウカン ソウショ
シリーズ番号 16
シリーズ番号読み 16
価格 ¥2800
内容注記 スターリンからラカンへ スラヴォイ・ジジェク∥談 岩井克人∥ほか聞き手. 冷戦終結後の政治と文学 スーザン・ソンタグ∥談 浅田彰∥聞き手 柄谷行人∥聞き手. 宗教と宗教批判 合田正人∥ほか討議. ドゥルーズと哲学 財津理∥ほか討議. ポストコロニアルの思想とは何か 鵜飼哲∥ほか討議. 責任と主体をめぐって 高橋哲哉∥ほか討議. 実存に責任を負う ジャン=リュック・ナンシー∥講演 浅田彰∥討議.
内容紹介 原理主義の台頭、ボスニア紛争、95年の日本、そして責任主体。ポスト冷戦下の「戦後」を徘徊した破壊衝動と責任主体の矛盾に満ちた結節点に迫る。1992年から97年までに行われたシンポジウム、座談会の記録。
分類:都立NDC10版 914.6
資料情報1 『シンポジウム 3』(批評空間叢書 16) 柄谷 行人/編著  太田出版 1998.6(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3071/3  資料コード:1128579650)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102542206

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
スターリンからラカンへ スターリン カラ ラカン エ スラヴォイ・ジジェク/談 ジジェク スラヴォイ 9-50
冷戦終結後の政治と文学 レイセン シュウケツゴ ノ セイジ ト ブンガク スーザン・ソンタグ/談 ソンタグ スーザン 51-80
宗教と宗教批判 シュウキョウ ト シュウキョウ ヒハン 合田 正人/ほか討議 ゴウダ マサト 81-136
ドゥルーズと哲学 ドゥルーズ ト テツガク 財津 理/ほか討議 ザイツ オサム 137-200
ポストコロニアルの思想とは何か ポストコロニアル ノ シソウ トワ ナニカ 鵜飼 哲/ほか討議 ウカイ サトシ 201-248
責任と主体をめぐって セキニン ト シュタイ オ メグッテ 高橋 哲哉/ほか討議 タカハシ テツヤ 249-302
実存に責任を負う ジツゾン ニ セキニン オ オウ ジャン=リュック・ナンシー/講演 ナンシー ジャン・リュック 303-328