山本 正美/著 -- 新泉社 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3278/3037/98 1128628764 Digital BookShelf
1998/09/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7877-9815-4
タイトル 山本正美裁判関係記録・論文集
タイトルカナ ヤマモト マサミ サイバン カンケイ キロク ロンブンシュウ
タイトル関連情報 真説「三十二年テーゼ」前後
タイトル関連情報読み シンセツ サンジュウニネン テーゼ ゼンゴ
著者名 山本 正美 /著
著者名典拠番号

110001054810000

出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 1998.6
ページ数 707, 6p
大きさ 27cm
特定事項に属さない注記 限定版
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥40000
内容注記 予審調書. 獄中手記・一共産主義者の政治的手記. 日本に於ける革命的労働組合運動の活動と任務. クーシネンおよびテールマンの報告にたいするアキの討論演説. 中国における日本帝国主義の強盗戦争と日本プロレタリアートの反戦闘争. 日本に於ける反戦闘争の若干の教訓. 現段階と労働者階級. 日本に帝国主義を復活させるな!. 革命の現段階と労働階級の戦略について. 「草案」第四章の批判. アメリカ帝国主義の系列下の日本独占資本. 従属問題について. 日本独占資本はどう変ったか. 「三二年テーゼ」制定の前後 小山弘健∥対談. ソ連邦の崩壊と社会主義の展望. 天皇制の社会経済的基礎. 近代国家の成長と天皇制. 天皇制廃止の現代的意義. 幸徳秋水著『帝国主義』解題. 人としての幸徳秋水1. 人としての幸徳秋水2. 人としての幸徳秋水3. 「三二年テーゼ」と山本正美の周辺 加藤哲郎∥著. 三二テーゼと山本正美 岩村登志夫∥著. 山本正美予審調書解題 小山信二∥著. 日本における情勢と日本共産党の任務についてのテーゼ.
内容紹介 戦前の一時期日本共産党中央委員会書記長を務め、戦後も実践運動から離れることのなかった理論家・山本正美の裁判記録、論文集。前者は治安維持法違反で逮捕時の調書、公判陳述を指す。膨大な遺稿から厳選して収録した。
書誌・年譜・年表 山本正美論文目録・略年譜:p700〜707
個人件名 山本 正美
個人件名カナ ヤマモト マサミ
個人件名典拠番号 110001054810000
個人件名 山本/ 正美
個人件名カナ ヤマモト,マサミ
個人件名典拠番号 110001054810000
一般件名 治安-法令
一般件名カナ チアン-ホウレイ
一般件名典拠番号

510471910020000

分類:都立NDC10版 326.81
資料情報1 『山本正美裁判関係記録・論文集 真説「三十二年テーゼ」前後』 山本 正美/著  新泉社 1998.6(所蔵館:中央  請求記号:/3278/3037/98  資料コード:1128628764)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102544588

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
予審調書 ヨシン チョウショ 15-206
獄中手記・一共産主義者の政治的手記 ゴクチュウ シュキ イチ キョウサン シュギシャ ノ セイジテキ シュキ 207-416
日本に於ける革命的労働組合運動の活動と任務 ニホン ニ オケル カクメイテキ ロウドウ クミアイ ウンドウ ノ カツドウ ト ニンム 417-423
クーシネンおよびテールマンの報告にたいするアキの討論演説 クーシネン オヨビ テールマン ノ ホウコク ニ タイスル アキ ノ トウロン エンゼツ 424-434
中国における日本帝国主義の強盗戦争と日本プロレタリアートの反戦闘争 チュウゴク ニ オケル ニホン テイコク シュギ ノ ゴウトウ センソウ ト ニホン プロレタリアート ノ ハンセン トウソウ 435-450
日本に於ける反戦闘争の若干の教訓 ニホン ニ オケル ハンセン トウソウ ノ ジャッカン ノ キョウクン 451-456
現段階と労働者階級 ゲンダンカイ ト ロウドウシャ カイキュウ 457-462
日本に帝国主義を復活させるな! ニホン ニ テイコク シュギ オ フッカツ サセルナ 463-470
革命の現段階と労働階級の戦略について カクメイ ノ ゲンダンカイ ト ロウドウ カイキュウ ノ センリャク ニ ツイテ 471-490
「草案」第四章の批判 ソウアン ダイヨンショウ ノ ヒハン 491-508
アメリカ帝国主義の系列下の日本独占資本 アメリカ テイコク シュギ ノ ケイレツカ ノ ニホン ドクセン シホン 509-517
従属問題について ジュウゾク モンダイ ニ ツイテ 518-528
日本独占資本はどう変ったか ニホン ドクセン シホン ワ ドウ カワッタカ 529-534
「三二年テーゼ」制定の前後 サンジュウニネン テーゼ セイテイ ノ ゼンゴ 小山 弘健/対談 コヤマ ヒロタケ 535-558
ソ連邦の崩壊と社会主義の展望 ソレンポウ ノ ホウカイ ト シャカイ シュギ ノ テンボウ 559-564
天皇制の社会経済的基礎 テンノウセイ ノ シャカイ ケイザイテキ キソ 565-571
近代国家の成長と天皇制 キンダイ コッカ ノ セイチョウ ト テンノウセイ 572-577
天皇制廃止の現代的意義 テンノウセイ ハイシ ノ ゲンダイテキ イギ 578-582
幸徳秋水著『帝国主義』解題 コウトク シュウスイ チョ テイコク シュギ カイダイ 583-589
人としての幸徳秋水 / 1 ヒト ト シテ ノ コウトク シュウスイ 590-595
人としての幸徳秋水 / 2 ヒト ト シテ ノ コウトク シュウスイ 596-606
人としての幸徳秋水 / 3 ヒト ト シテ ノ コウトク シュウスイ 607-616
「三二年テーゼ」と山本正美の周辺 サンジュウニネン テーゼ ト ヤマモト マサミ ノ シュウヘン 加藤 哲郎/著 カトウ テツロウ 617-643
三二テーゼと山本正美 サンジュウニネン テーゼ ト ヤマモト マサミ 岩村 登志夫/著 イワムラ トシオ 644-658
山本正美予審調書解題 ヤマモト マサミ ヨシン チョウショ カイダイ 小山 信二/著 コヤマ シンジ 659-670
日本における情勢と日本共産党の任務についてのテーゼ ニホン ニ オケル ジョウセイ ト ニホン キョウサントウ ノ ニンム ニ ツイテ ノ テーゼ 671-699