-- 作品社 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9146/351/188 1115686653 Digital BookShelf
1998/07/17 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87893-668-1
タイトル 日本の名随筆
タイトルカナ ニホン ノ メイズイヒツ
巻次 別巻88
出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 1998.6
ページ数 265p
大きさ 19cm
各巻タイトル 文字
各巻タイトル読み モジ
各巻著者 西垣 通/編
各巻の著者の典拠番号

110000747910000

価格 ¥1800
内容注記 空想文字博物館 種村季弘∥著. 魔法の文字の旅 巌谷国士∥著. もじあそびにじたばたとあがいたりそそられたりびっくりしたり 柳瀬尚紀∥著. 言語遊戯の織匠 高山宏∥著. 文字する 谷川俊太郎∥著. 字についておもう 佐多稲子∥著. 文字に対する敏感 久保田万太郎∥著. 活字の顔 阿部昭∥著. 文字表音化への私見 安部公房∥著. カナと漢字の喧嘩 淮陰生∥著. 漢字とローマ字 井上ひさし∥著. 文字(抄) 多田道太郎∥著. 文字問題いろいろ 池沢夏樹∥著. 書字革命 石川九楊∥著. 文字禍 中島敦∥著. 文字事件 陳舜臣∥著. 象形文字の論理(抄) 白川静∥著. 夢解きアナグラム 加納喜光∥著. ロゼッタ石を読む 矢島文夫∥著. アルメニアの古文書を手に入れた話 中西亮∥著. 香木の旅 東野治之∥著. 女性と平仮名 網野善彦∥著. 女文字が世に出るまで 遠藤織枝∥著. 少数民族の変形漢字 西田竜雄∥著. 文字 茨木のり子∥著. 文字の生息圏を歩く 杉浦康平∥著. おこなえ、教えよ、学ぶべし 松枝到∥著. 母音の宇宙的解釈 荒俣宏∥著. スラヴの二つの文字を巡って 千野栄一∥著. 文字が空を飛んでいく。われらの業界にとってファックスとはなにか。 嵐山光三郎∥著. マックはタイプライターにあらず 津野海太郎∥著. ただ、ただ大きい文字 金田理恵∥著. 音・声・音声 西江雅之∥著. 文字記録と口頭伝承 川田順造∥著.
受賞情報・賞の名称 毎日出版文化賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第53回
一般件名 随筆-随筆集
一般件名カナ ズイヒツ-ズイヒツシュウ
一般件名典拠番号

511034010050000

分類:都立NDC10版 914.6
資料情報1 『日本の名随筆 別巻88』( 文字)  作品社 1998.6(所蔵館:多摩  請求記号:/9146/351/188  資料コード:1115686653)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102545249

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
空想文字博物館 クウソウ モジ ハクブツカン 種村 季弘/著 タネムラ スエヒロ 7-10
魔法の文字の旅 マホウ ノ モジ ノ タビ 巌谷 国士/著 イワヤ クニオ 11-20
もじあそびにじたばたとあがいたりそそられたりびっくりしたり モジアソビ ニ ジタバタ ト アガイタリ ソソラレタリ ビックリ シタリ 柳瀬 尚紀/著 ヤナセ ナオキ 21-27
言語遊戯の織匠 ゲンゴ ユウギ ノ ショクショウ 高山 宏/著 タカヤマ ヒロシ 28-30
文字する モジ スル 谷川 俊太郎/著 タニカワ シュンタロウ 31-32
字についておもう ジ ニ ツイテ オモウ 佐多 稲子/著 サタ イネコ 33-37
文字に対する敏感 モジ ニ タイスル ビンカン 久保田 万太郎/著 クボタ マンタロウ 38-40
活字の顔 カツジ ノ カオ 阿部 昭/著 アベ アキラ 41-45
文字表音化への私見 モジ ヒョウオンカ エノ シケン 安部 公房/著 アベ コウボウ 46-50
カナと漢字の喧嘩 カナ ト カンジ ノ ケンカ 淮陰生/著 ワイインセイ 51-53
漢字とローマ字 カンジ ト ローマジ 井上 ひさし/著 イノウエ ヒサシ 54-61
文字(抄) モジ 多田 道太郎/著 タダ ミチタロウ 62-66
文字問題いろいろ モジ モンダイ イロイロ 池沢 夏樹/著 イケザワ ナツキ 67-70
書字革命 ショジ カクメイ 石川 九楊/著 イシカワ キュウヨウ 71-75
文字禍 モジカ 中島 敦/著 ナカジマ アツシ 76-85
文字事件 モジ ジケン 陳 舜臣/著 チン シュンシン 86-89
象形文字の論理(抄) ショウケイ モジ ノ ロンリ 白川 静/著 シラカワ シズカ 90-98
夢解きアナグラム ユメトキ アナグラム 加納 喜光/著 カノウ ヨシミツ 99-103
ロゼッタ石を読む ロゼッタイシ オ ヨム 矢島 文夫/著 ヤジマ フミオ 104-114
アルメニアの古文書を手に入れた話 アルメニア ノ コモンジョ オ テ ニ イレタ ハナシ 中西 亮/著 ナカニシ アキラ 115-120
香木の旅 コウボク ノ タビ 東野 治之/著 トウノ ハルユキ 121-134
女性と平仮名 ジョセイ ト ヒラガナ 網野 善彦/著 アミノ ヨシヒコ 135-141
女文字が世に出るまで オンナモジ ガ ヨ ニ デル マデ 遠藤 織枝/著 エンドウ オリエ 142-155
少数民族の変形漢字 ショウスウ ミンゾク ノ ヘンケイ カンジ 西田 竜雄/著 ニシダ タツオ 156-167
文字 モジ 茨木 のり子/著 イバラギ ノリコ 168-172
文字の生息圏を歩く モジ ノ セイソクケン オ アルク 杉浦 康平/著 スギウラ コウヘイ 173-177
おこなえ、教えよ、学ぶべし オコナエ オシエヨ マナブベシ 松枝 到/著 マツエダ イタル 178-196
母音の宇宙的解釈 ボイン ノ ウチュウテキ カイシャク 荒俣 宏/著 アラマタ ヒロシ 197-203
スラヴの二つの文字を巡って スラヴ ノ フタツ ノ モジ オ メグッテ 千野 栄一/著 チノ エイイチ 204-215
文字が空を飛んでいく。われらの業界にとってファックスとはなにか。 モジ ガ ソラ オ トンデイク ワレラ ノ ギョウカイ ニ トッテ ファックス トワ ナニカ 嵐山 光三郎/著 アラシヤマ コウザブロウ 216-220
マックはタイプライターにあらず マック ワ タイプライター ニ アラズ 津野 海太郎/著 ツノ カイタロウ 221-233
ただ、ただ大きい文字 タダ タダ オオキイ モジ 金田 理恵/著 カネダ リエ 234-236
音・声・音声 オト コエ オンセイ 西江 雅之/著 ニシエ マサユキ 237-248
文字記録と口頭伝承 モジ キロク ト コウトウ デンショウ 川田 順造/著 カワダ ジュンゾウ 249-257