内田 道雄/編 -- 『論集文学のこゝろとことば』刊行会 -- 1998.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J026/3718/98 1128614894 Digital BookShelf
1998/09/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 文学のこゝろとことば
タイトルカナ ブンガク ノ ココロ ト コトバ
タイトル関連情報 論集
タイトル関連情報読み ロンシュウ
著者名 内田 道雄 /編
著者名典拠番号

110000151420000

出版地 小金井,東京
出版者 『論集文学のこゝろとことば』刊行会,七月堂(発売)
出版者カナ ロンシュウ ブンガク ノ ココロ ト コトバ カンコウカイ
出版年 1998.6
ページ数 246p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 発売:七月堂(東京)
価格 ¥2400
内容注記 『若菜集』における仮装の意味 大井田義彰∥著. 「小景異情(その一)」について 児玉朝子∥著. 『抒情小曲集』に描かれた旅 佐々木真弓∥著. 『青猫』前期 城田潤二∥著. 立原道造の歌った風の詩 大宮桂子∥著. 親子で楽しむ『ことばあそびうた』 中村千賀子∥著. 夏目漱石の異文化体験と小説に描かれた外国人 半田淳子∥著. 漱石の風呂 吉川豊子∥著. 新聞連載小説『三四郎』 丸尾実子∥著. 教材としての『こゝろ』の可能性 光宗宏和∥著. 葉山嘉樹の文章について 大高史香∥著. 『ドグラ・マグラ』論 河原信義∥著. 「のんきな患者」論 橋本琢∥著. 太宰治における一人称対話体の展開 太田瑞穂∥著. 吉行淳之介とパウル・クレー 相馬みどり∥著. 「懐かしい年への手紙」論 渡部江里子∥著. 〈語り〉の文学と〈文字〉の文学 坂東広明∥著. 主人公の登場 石原公道∥著. イギリス留学体験記 宇佐美毅∥著. 〈作家の復権〉をめぐって 野中潤∥著. 「えたいの知れない不吉な塊」の復権 深沢直樹∥著. 中上健次のアルバート・アイラー受容について 金井二朗∥著. 相田みつを随想 加藤久美子∥著. 姉は逆髪、弟は 高桑法子∥著. ケセラセラ 服部啓子∥著. ある実践報告 山根正博∥著. 『ライ麦畑でつかまえて』とともに 中島結樹∥著. 内田道雄先生 福田鉄雄∥著. 塚本康彦・歌舞伎ロマン公演記 内田道雄∥著.
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『文学のこゝろとことば 論集』 内田 道雄/編  『論集文学のこゝろとことば』刊行会 1998.6(所蔵館:中央  請求記号:/J026/3718/98  資料コード:1128614894)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102552763

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『若菜集』における仮装の意味 ワカナシュウ ニ オケル カソウ ノ イミ 大井田 義彰/著 オオイダ ヨシアキ
「小景異情(その一)」について ショウケイ イジョウ ソノイチ ニ ツイテ 児玉 朝子/著 コダマ アサコ
『抒情小曲集』に描かれた旅 ジョジョウ ショウキョクシュウ ニ エガカレタ タビ 佐々木 真弓/著 ササキ マユミ
『青猫』前期 アオネコ ゼンキ 城田 潤二/著 シロタ ジユンジ
立原道造の歌った風の詩 タチハラ ミチゾウ ノ ウタッタ カゼ ノ シ 大宮 桂子/著 オオミヤ ケイコ
親子で楽しむ『ことばあそびうた』 オヤコ デ タノシム コトバ アソビウタ 中村 千賀子/著 ナカムラ チカコ
夏目漱石の異文化体験と小説に描かれた外国人 ナツメ ソウセキ ノ イブンカ タイケン ト ショウセツ ニ エガカレタ ガイコクジン 半田 淳子/著 ハンダ アツコ
漱石の風呂 ソウセキ ノ フロ 吉川 豊子/著 ヨシカワ トヨコ
新聞連載小説『三四郎』 シンブン レンサイ ショウセツ サンシロウ 丸尾 実子/著 マルオ ジツコ
教材としての『こゝろ』の可能性 キョウザイ ト シテ ノ ココロ ノ カノウセイ 光宗 宏和/著 ミツムネ ヒロカズ
葉山嘉樹の文章について ハヤマ ヨシキ ノ ブンショウ ニ ツイテ 大高 史香/著 オオタカ フミカ
『ドグラ・マグラ』論 ドグラ マグラロン 河原 信義/著 カワハラ ノブヨシ
「のんきな患者」論 ノンキ ナ カンジャロン 橋本 琢/著 ハシモト タク
太宰治における一人称対話体の展開 ダザイ オサム ニ オケル イチニンショウ タイワタイ ノ テンカイ 太田 瑞穂/著 オオタ ミズホ
吉行淳之介とパウル・クレー ヨシユキ ジュンノスケ ト パウル クレー 相馬 みどり/著 ソウマ ミドリ
「懐かしい年への手紙」論 ナツカシイ トシ エノ テガミロン 渡部 江里子/著 ワタベ エリコ
<語り>の文学と<文字>の文学 カタリ ノ ブンガク ト モジ ノ ブンガク 坂東 広明/著 バンドウ ヒロアキ
主人公の登場 シュジンコウ ノ トウジョウ 石原 公道/著 イシハラ コウドウ
イギリス留学体験記 イギリス リュウガク タイケンキ 宇佐美 毅/著 ウサミ タケシ
<作家の復権>をめぐって サッカ ノ フッケン オ メグッテ 野中 潤/著 ノナカ ジユン
「えたいの知れない不吉な塊」の復権 エタイ ノ シレナイ フキツ ナ カタマリ ノ フッケン 深沢 直樹/著 フカザワ ナオキ
中上健次のアルバート・アイラー受容について ナカガミ ケンジ ノ アルバート アイラー ジュヨウ ニ ツイテ 金井 二朗/著 カナイ ジロウ
相田みつを随想 アイダ ミツオ ズイソウ 加藤 久美子/著 カトウ クミコ
姉は逆髪、弟は アネ ワ サカガミ オトウト ワ 高桑 法子/著 タカクワ ノリコ
ケセラセラ ケ セラ セラ 服部 啓子/著 ハツトリ ケイコ
ある実践報告 アル ジッセン ホウコク 山根 正博/著 ヤマネ マサヒロ
『ライ麦畑でつかまえて』とともに ライムギバタケ デ ツカマエテ ト トモ ニ 中島 結樹/著 ナカジマ ユイキ
内田道雄先生 ウチダ ミチオ センセイ 福田 鉄雄/著 フクダ テツオ
塚本康彦・歌舞伎ロマン公演記 ツカモト ヤスヒコ カブキ ロマン コウエンキ 内田 道雄/著 ウチダ ミチオ