半田 正夫/刊行委員代表 -- 法学書院 -- 1998.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3240/3133/98 1128683292 Digital BookShelf
1998/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-587-03424-X
タイトル 現代判例民法学の理論と展望
タイトルカナ ゲンダイ ハンレイ ミンポウガク ノ リロン ト テンボウ
タイトル関連情報 森泉章先生古稀祝賀論集
タイトル関連情報読み モリイズミ アキラ センセイ コキ シュクガ ロンシュウ
著者名 半田 正夫 /刊行委員代表, [半田正夫 /編]
著者名典拠番号

110000817810000 , 110000817810000

出版地 東京
出版者 法学書院
出版者カナ ホウガク ショイン
出版年 1998.9
ページ数 812p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 森泉章の肖像あり
価格 ¥13000
内容注記 隣接地への下水管敷設工事と権利濫用 菅野耕毅∥著. 法人の目的の範囲 大野秀夫∥著. 公序良俗 後藤巻則∥著. 名義貸による銀行の住宅ローンの貸付行為と民法九三条但書の類推適用 新田敏∥著. 協議離婚に伴う財産分与契約における動機の錯誤 小林一俊∥著. 法人理事の専断的行為と表見代理 武川幸嗣∥著. 事実上の後見行為と後見人就職後の追認拒絶 新井誠∥著. 無効行為の転換 鈴木伸智∥著. 故意による条件成就と民法一三〇条の類推適用 山崎敏彦∥著. 物権的請求権と相手方の範囲 金城秀樹∥著. 相続と登記 門広乃里子∥著. 既登録自動車と民法一九二条の適用の有無 生熊長幸∥著. 占有と取得時効 草野元己∥著. 民法二一三条の囲繞地通行権の対象地の特定承継と当該通行権の帰趨 田山輝明∥著. 共同漁業権放棄の対価としての補償金の配分手続 上谷均∥著. 附合 大窪誠∥著. 留置権 清水元∥著. 抵当権の効力の及ぶ範囲 鎌野邦樹∥著. 賃料債権への物上代位 半田正夫∥著. 法定地上権 小賀野晶一∥著. 土地・建物共同抵当における建物再築と法定地上権 近江幸治∥著. 短期賃貸借解除の要件である「損害」の意義 片山直也∥著. 根抵当権 手塚宣夫∥著. 担保仮登記がされている不動産に対する参加差押えと本登記請求および不動産引渡請求 尾崎三芳∥著. 「過労死」ケースが安全配慮義務法理に提起するもの 藤川久昭∥著. 詐害行為後の弁済による目的不動産上の共同抵当権消滅の場合の取消範囲と原状回復の方法 北居功∥著. 弁済者代位における原債権・求償権の時効中断効・延長効 七戸克彦∥著. 保証債務の成否 上原由起夫∥著. 同一債権の差押通知と譲渡通知の到達の先後が不明な場合における供託金還付請求権の帰趨 池田真朗∥著. キャッシュ・カードの不正使用と銀行の弁済 村田博史∥著. 銀行総合口座取引における無権限者への当座貸越と四七八条の類推適用 松尾弘∥著. 一部の弁済提供及び供託の効力 富沢輝男∥著. 契約交渉過程における契約締結への信頼付与と交渉破棄による損害賠償責任 平野裕之∥著. 敷地賃借権付き建物の売買における敷地の欠陥と売買目的物の隠れた瑕疵 小野秀誠∥著. 借地上の建物につき所有権移転登記が債権担保の目的でなされた場合と建物保護に関する法律一条の対抗力の有無 石川信∥著. 贈与 篠田昌志∥著. 金銭の不当利得における返還義務の範囲 藤原正則∥著. 製造物責任 徳本伸一∥著. 被害者の身体的特徴の競合と損害賠償額の算定 水野謙∥著. 恩給の逸失利益性と相続性 丸山茂∥著. 宗教法人の氏名権 三浦正広∥著. 公正な論評(フェア・コメント)の法理 大石泰彦∥著. 責任無能力者による失火と監督義務者の損害賠償責任 中舎寛樹∥著. 注文者責任 神田孝夫∥著. 共同不法行為 副田隆重∥著. 消滅時効の起算点 吉岡幹夫∥著. 請求権競合 上野芳昭∥著. 婚姻意思 宮崎幹朗∥著. 有責配偶者からの離婚請求 加藤美穂子∥著. 婚姻関係が既に破綻している夫婦の一方と肉体関係を持った第三者の他方配偶者に対する不法行為責任の有無 片山英一郎∥著. 子の監護 許末恵∥著. 人身保護法にもとづく幼児引渡請求 棚村政行∥著. 公営住宅の使用権の相続性 松尾知子∥著. 遺言書の隠匿と相続欠格 早野俊明∥著. 婚外子の相続分差別と婚姻の尊重 二宮周平∥著. 遺産分割の合意解除と再分割協議の可否 山川一陽∥著. 特別縁故者 篠原光児∥著. 遺留分減殺請求と消滅時効 南方暁∥著. 恩師森泉章先生と私 菅野耕毅∥著.
内容紹介 法学博士、森泉章の古稀を記念して編まれた判例集。最近10年の判例・学説の進歩を踏まえ、民法全体から主要なテーマを選択し、それぞれのテーマごとに最新の重要判例を紹介する。
書誌・年譜・年表 森泉章先生略歴・業績目録:p787〜812
個人件名 森泉 章
個人件名カナ モリイズミ アキラ
個人件名典拠番号 110000998250000
個人件名 森泉/ 章
個人件名カナ モリイズミ,アキラ
個人件名典拠番号 110000998250000
一般件名 民法-判例
一般件名カナ ミンポウ-ハンレイ
一般件名典拠番号

511411110060000

分類:都立NDC10版 324.09
資料情報1 『現代判例民法学の理論と展望 森泉章先生古稀祝賀論集』 半田 正夫/刊行委員代表, [半田正夫/編]  法学書院 1998.9(所蔵館:中央  請求記号:/3240/3133/98  資料コード:1128683292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102578419

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
隣接地への下水管敷設工事と権利濫用 リンセツチ エノ ゲスイカン フセツ コウジ ト ケンリ ランヨウ 菅野 耕毅/著 カンノ コウキ 3-15
法人の目的の範囲 ホウジン ノ モクテキ ノ ハンイ 大野 秀夫/著 オオノ ヒデオ 16-29
公序良俗 コウジョ リョウゾク 後藤 巻則/著 ゴトウ マキノリ 30-42
名義貸による銀行の住宅ローンの貸付行為と民法九三条但書の類推適用 メイギガシ ニ ヨル ギンコウ ノ ジュウタク ローン ノ カシツケ コウイ ト ミンポウ キュウジュウサンジョウ タダシガキ ノ ルイスイ テキヨウ 新田 敏/著 ニッタ サトシ 43-55
協議離婚に伴う財産分与契約における動機の錯誤 キョウギ リコン ニ トモナウ ザイサン ブンヨ ケイヤク ニ オケル ドウキ ノ サクゴ 小林 一俊/著 コバヤシ カズトシ 56-66
法人理事の専断的行為と表見代理 ホウジン リジ ノ センダンテキ コウイ ト ヒョウケン ダイリ 武川 幸嗣/著 タケカワ コウジ 67-80
事実上の後見行為と後見人就職後の追認拒絶 ジジツジョウ ノ コウケン コウイ ト コウケンニン シュウショクゴ ノ ツイニン キョゼツ 新井 誠/著 アライ マコト 81-88
無効行為の転換 ムコウ コウイ ノ テンカン 鈴木 伸智/著 スズキ ノブトモ 89-104
故意による条件成就と民法一三〇条の類推適用 コイ ニ ヨル ジョウケン ジョウジュ ト ミンポウ ヒャクサンジュウジョウ ノ ルイスイ テキヨウ 山崎 敏彦/著 ヤマザキ トシヒコ 105-116
物権的請求権と相手方の範囲 ブッケンテキ セイキュウケン ト アイテカタ ノ ハンイ 金城 秀樹/著 カネシロ ヒデキ 117-127
相続と登記 ソウゾク ト トウキ 門広 乃里子/著 カドヒロ ノリコ 128-142
既登録自動車と民法一九二条の適用の有無 キトウロク ジドウシャ ト ミンポウ ヒャクキュウジュウニジョウ ノ テキヨウ ノ ウム 生熊 長幸/著 イクマ ナガユキ 143-153
占有と取得時効 センユウ ト シュトク ジコウ 草野 元己/著 クサノ モトミ 154-171
民法二一三条の囲繞地通行権の対象地の特定承継と当該通行権の帰趨 ミンポウ ニヒャクジュウサンジョウ ノ イジョウチ ツウコウケン ノ タイショウチ ノ トクテイ ショウケイ ト トウガイ ツウコウケン ノ キスウ 田山 輝明/著 タヤマ テルアキ 172-188
共同漁業権放棄の対価としての補償金の配分手続 キョウドウ ギョギョウケン ホウキ ノ タイカ ト シテ ノ ホショウキン ノ ハイブン テツズキ 上谷 均/著 カミタニ ヒトシ 189-199
附合 フゴウ 大窪 誠/著 オオクボ マコト 200-212
留置権 リュウチケン 清水 元/著 シミズ ゲン 213-222
抵当権の効力の及ぶ範囲 テイトウケン ノ コウリョク ノ オヨブ ハンイ 鎌野 邦樹/著 カマノ クニキ 223-241
賃料債権への物上代位 チンリョウ サイケン エノ ブツジョウ ダイイ 半田 正夫/著 ハンダ マサオ 242-251
法定地上権 ホウテイ チジョウケン 小賀野 晶一/著 オガノ ショウイチ 252-269
土地・建物共同抵当における建物再築と法定地上権 トチ タテモノ キョウドウ テイトウ ニ オケル タテモノ サイチク ト ホウテイ チジョウケン 近江 幸治/著 オウミ コウジ 270-280
短期賃貸借解除の要件である「損害」の意義 タンキ チンタイシャク カイジョ ノ ヨウケン デ アル ソンガイ ノ イギ 片山 直也/著 カタヤマ ナオヤ 281-300
根抵当権 コンテイトウケン 手塚 宣夫/著 テズカ ノブオ 301-311
担保仮登記がされている不動産に対する参加差押えと本登記請求および不動産引渡請求 タンポ カリトウキ ガ サレテ イル フドウサン ニ タイスル サンカ サシオサエ ト ホントウキ セイキュウ オヨビ フドウサン ヒキワタシ セイキュウ 尾崎 三芳/著 オザキ ミヨシ 312-323
「過労死」ケースが安全配慮義務法理に提起するもの カロウシ ケース ガ アンゼン ハイリョ ギム ホウリ ニ テイキ スル モノ 藤川 久昭/著 フジカワ ヒサアキ 324-348
詐害行為後の弁済による目的不動産上の共同抵当権消滅の場合の取消範囲と原状回復の方法 サガイ コウイゴ ノ ベンサイ ニ ヨル モクテキ フドウサンジョウ ノ キョウドウ テイトウケン ショウメツ ノ バアイ ノ トリケシ ハンイ ト ゲンジョウ カイフク ノ ホウホウ 北居 功/著 キタイ イサオ 349-359
弁済者代位における原債権・求償権の時効中断効・延長効 ベンサイシャ ダイイ ニ オケル ゲンサイケン キュウショウケン ノ ジコウ チュウダンコウ エンチョウコウ 七戸 克彦/著 シチノヘ カツヒコ 360-374
保証債務の成否 ホショウ サイム ノ セイヒ 上原 由起夫/著 ウエハラ ユキオ 375-385
同一債権の差押通知と譲渡通知の到達の先後が不明な場合における供託金還付請求権の帰趨 ドウイツ サイケン ノ サシオサエ ツウチ ト ジョウト ツウチ ノ トウタツ ノ センゴ ガ フメイ ナ バアイ ニ オケル キョウタクキン カンプ セイキュウケン ノ キスウ 池田 真朗/著 イケダ マサオ 386-396
キャッシュ・カードの不正使用と銀行の弁済 キャッシュ カード ノ フセイ シヨウ ト ギンコウ ノ ベンサイ 村田 博史/著 ムラタ ヒロシ 397-409
銀行総合口座取引における無権限者への当座貸越と四七八条の類推適用 ギンコウ ソウゴウ コウザ トリヒキ ニ オケル ムケンゲンシャ エノ トウザ カシコシ ト ヨンヒャクナナジュウハチジョウ ノ ルイスイ テキヨウ 松尾 弘/著 マツオ ヒロシ 410-422
一部の弁済提供及び供託の効力 イチブ ノ ベンサイ テイキョウ オヨビ キョウタク ノ コウリョク 富沢 輝男/著 トミザワ テルオ 423-432
契約交渉過程における契約締結への信頼付与と交渉破棄による損害賠償責任 ケイヤク コウショウ カテイ ニ オケル ケイヤク テイケツ エノ シンライ フヨ ト コウショウ ハキ ニ ヨル ソンガイ バイショウ セキニン 平野 裕之/著 ヒラノ ヒロユキ 433-443
敷地賃借権付き建物の売買における敷地の欠陥と売買目的物の隠れた瑕疵 シキチ チンシャクケンツキ タテモノ ノ バイバイ ニ オケル シキチ ノ ケッカン ト バイバイ モクテキブツ ノ カクレタ カシ 小野 秀誠/著 オノ シュウセイ 444-455
借地上の建物につき所有権移転登記が債権担保の目的でなされた場合と建物保護に関する法律一条の対抗力の有無 シャクチジョウ ノ タテモノ ニ ツキ ショユウケン イテン トウキ ガ サイケン タンポ ノ モクテキ デ ナサレタ バアイ ト タテモノ ホゴ ニ カンスル ホウリツ イチジョウ ノ タイコウリョク ノ ウム 石川 信/著 イシカワ シン 456-469
贈与 ゾウヨ 篠田 昌志/著 シノダ マサシ 470-491
金銭の不当利得における返還義務の範囲 キンセン ノ フトウ リトク ニ オケル ヘンカン ギム ノ ハンイ 藤原 正則/著 フジワラ マサノリ 492-503
製造物責任 セイゾウブツ セキニン 徳本 伸一/著 トクモト シンイチ 504-514
被害者の身体的特徴の競合と損害賠償額の算定 ヒガイシャ ノ シンタイテキ トクチョウ ノ キョウゴウ ト ソンガイ バイショウガク ノ サンテイ 水野 謙/著 ミズノ ケン 515-528
恩給の逸失利益性と相続性 オンキュウ ノ イツシツ リエキセイ ト ソウゾクセイ 丸山 茂/著 マルヤマ シゲル 529-538
宗教法人の氏名権 シュウキョウ ホウジン ノ シメイケン 三浦 正広/著 ミウラ マサヒロ 539-553
公正な論評(フェア・コメント)の法理 コウセイ ナ ロンピョウ フェア コメント ノ ホウリ 大石 泰彦/著 オオイシ ヤスヒコ 554-564
責任無能力者による失火と監督義務者の損害賠償責任 セキニン ムノウリョクシャ ニ ヨル シッカ ト カントク ギムシャ ノ ソンガイ バイショウ セキニン 中舎 寛樹/著 ナカヤ ヒロキ 565-580
注文者責任 チュウモンシャ セキニン 神田 孝夫/著 カンダ タカオ 581-598
共同不法行為 キョウドウ フホウ コウイ 副田 隆重/著 ソエダ タカシゲ 599-610
消滅時効の起算点 ショウメツ ジコウ ノ キサンテン 吉岡 幹夫/著 ヨシオカ ミキオ 611-622
請求権競合 セイキュウケン キョウゴウ 上野 芳昭/著 ウエノ ヨシアキ 623-634
婚姻意思 コンイン イシ 宮崎 幹朗/著 ミヤザキ ヨシロウ 635-645
有責配偶者からの離婚請求 ユウセキ ハイグウシャ カラ ノ リコン セイキュウ 加藤 美穂子/著 カトウ ミホコ 646-659
婚姻関係が既に破綻している夫婦の一方と肉体関係を持った第三者の他方配偶者に対する不法行為責任の有無 コンイン カンケイ ガ スデニ ハタン シテ イル フウフ ノ イッポウ ト ニクタイ カンケイ オ モッタ ダイサンシャ ノ タホウ ハイグウシャ ニ タイスル フホウ コウイ セキニン ノ ウム 片山 英一郎/著 カタヤマ エイイチロウ 660-671
子の監護 コ ノ カンゴ 許 末恵/著 キヨ マツエ 672-686
人身保護法にもとづく幼児引渡請求 ジンシン ホゴホウ ニ モトズク ヨウジ ヒキワタシ セイキュウ 棚村 政行/著 タナムラ マサユキ 687-704
公営住宅の使用権の相続性 コウエイ ジュウタク ノ シヨウケン ノ ソウゾクセイ 松尾 知子/著 マツオ トモコ 705-715
遺言書の隠匿と相続欠格 ユイゴンショ ノ イントク ト ソウゾク ケッカク 早野 俊明/著 ハヤノ トシアキ 716-726
婚外子の相続分差別と婚姻の尊重 コンガイシ ノ ソウゾクブン サベツ ト コンイン ノ ソンチョウ 二宮 周平/著 ニノミヤ シュウヘイ 727-738
遺産分割の合意解除と再分割協議の可否 イサン ブンカツ ノ ゴウイ カイジョ ト サイブンカツ キョウギ ノ カヒ 山川 一陽/著 ヤマカワ カズヒロ 739-748
特別縁故者 トクベツ エンコシャ 篠原 光児/著 シノハラ コウジ 749-759
遺留分減殺請求と消滅時効 イリュウブン ゲンサイ セイキュウ ト ショウメツ ジコウ 南方 暁/著 ミナミカタ サトシ 760-774
恩師森泉章先生と私 オンシ モリイズミ アキラ センセイ ト ワタクシ 菅野 耕毅/著 カンノ コウキ 775-786