尾崎 翠/著 -- 筑摩書房 -- 1998.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J860/オ278/301-2 1128663880 Digital BookShelf
1998/11/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-71092-2
タイトル 定本尾崎翠全集
タイトルカナ テイホン オザキ ミドリ ゼンシュウ
巻次 下巻
著者名 尾崎 翠 /著, 稲垣 眞美 /編
著者名典拠番号

110000234600000 , 110000106870000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 1998.10
ページ数 517p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥5800
内容注記 内容:琉璃玉の耳輪. 映画漫想 1〜4. モレラ エドガア・アラン・ポオ作. 「牛肉と馬鈴薯」の読後. 素木しづ子氏に就いて. 岸上氏の歌. 佐伯新一郎氏の歌. 異性間の友情について. 「蒼馬を見たり」評. 「悪魔」寸感. 杖と帽子の偏執者. 新秋名果. 春の短文集. 杉森留三氏のこと. 微笑花世. もくれん. 大田洋子と私. 書簡. 座談「炉辺雑話」より. 女流詩人・作家座談会. 浜豌豆の咲く頃. 美しい貝がら. 初夢のお話. 燕の話. 送別会の後 ほか28編内容:琉璃玉の耳輪.映画漫想 1〜4.モレラ(翻訳 エドガア・アラン・ポオ作) 「牛肉と馬鈴薯」の読後.素木しづ子氏に就いて.岸上氏の歌.佐伯新一郎氏の歌.異性間の友情について.「蒼馬を見たり」評.「悪魔」寸感.杖と帽子の偏執者.新秋名果.春の短文集.杉森留三氏のこと.微笑花世.もくれん.大田洋子と私.書簡.座談「炉辺雑話」より.女流詩人・作家座談会.浜豌豆の咲く頃.美しい貝がら.初夢のお話.燕の話.送別会の後.お礼の花束.星の窓.小さい星.縞のあはせ.拾つたお金入れ.土曜日の晩.浜出の日.四季の会.詩 博多人形.秋の宵.泉のほとり.暖い家.空気草履.露の珠.指輪.頚飾をたづねて.三人の落しもの.肖像画.銀の燭台.赤いスリツパ.孤り描く.アベマリア.白百合の花.さくら貝.秋二題.指輪.博多人形.哀しき桜草.尾崎翠と少女小説 黒沢亜里子著.解題 解説(下) 稲垣真美著.年譜 稲垣真美,竹内道夫作成:p459-475
内容紹介 透明感のある感傷の光に彩られた尾崎翠の作品を、新たに発見された映画台本、少女小説33篇も含めて網羅した全集の下巻。淡く儚いその文学の全貌がここに明らかになる。
書誌・年譜・年表 年譜 稲垣眞美 竹内道夫作成:p459〜475
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『定本尾崎翠全集 下巻』 尾崎 翠/著, 稲垣 眞美/編  筑摩書房 1998.10(所蔵館:中央  請求記号:/J860/オ278/301-2  資料コード:1128663880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102584347

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
琉璃玉の耳輪 ルリダマ ノ ミミワ 4-93
映画漫想 / 1-4 エイガ マンソウ 94-148
モレラ モレラ エドガア・アラン・ポオ/作 ポー エドガー・アラン 149-156
「牛肉と馬鈴薯」の読後 ギュウニク ト バレイショ ノ ドクゴ 158-159
素木しづ子氏に就いて シラキ シズコ シ ニ ツイテ 160-162
岸上氏の歌 キシガミ シ ノ ウタ 163-164
佐伯新一郎氏の歌 サエキ シンイチロウ シ ノ ウタ 165-169
異性間の友情について イセイカン ノ ユウジョウ ニ ツイテ 170
「蒼馬を見たり」評 ソウバ オ ミタリ ヒョウ 171-172
「悪魔」寸感 アクマ スンカン 173
杖と帽子の偏執者 ツエ ト ボウシ ノ ヘンシュウシャ 174-179
新秋名果 シンシュウ メイカ 180-185
春の短文集 ハル ノ タンブンシュウ 186-187
杉森留三氏のこと スギモリ トメゾウ シ ノ コト 188-190
微笑花世 ビショウ カセイ 191-192
もくれん モクレン 193-194
大田洋子と私 オオタ ヨウコ ト ワタクシ 195-198
書簡 ショカン 200-211
座談「炉辺雑話」より ザダン ロヘン ザツワ ヨリ 212-213
女流詩人・作家座談会 ジョリュウ シジン サッカ ザダンカイ 214-227
浜碗豆の咲く頃 ハマエンドウ ノ サク コロ 230-232
美しい貝がら ウツクシイ カイガラ 233-236
初夢のお話 ハツユメ ノ オハナシ 236-238
燕の話 ツバメ ノ ハナシ 239-241
送別会の後 ソウベツカイ ノ アト 241-245
お礼の花束 オレイ ノ ハナタバ 246-250
星の窓 ホシ ノ マド 250-253
小さい星 チイサイ ホシ 253-255
縞のあはせ シマ ノ アワセ 256-258
拾つたお金入れ ヒロツタ オカネイレ 258-260
土曜日の晩 ドヨウビ ノ バン 261-264
浜出の日 ハマデ ノ ヒ 265-267
四季の会 シキ ノ カイ 268-272
詩博多人形 シ ハカタ ニンギョウ 272
秋の宵 アキ ノ ヨイ 273-278
泉のほとり イズミ ノ ホトリ 279-284
暖い家 アタタカイ イエ 284-292
空気草履 クウキ ゾウリ 292-298
露の珠 ツユ ノ タマ 299-307
指環 ユビワ 308-314
頸飾をたづねて クビカザリ オ タズネテ 314-320
三人の落としもの サンニン ノ オトシモノ 320-329
肖像画 ショウゾウガ 330-340
銀の燭台 ギン ノ ショクダイ 341-358
赤いスリツパ アカイ スリツパ 358-369
孤り描く ヒトリ エガク 370-377
アベマリア アベ マリア 378-385
白百合の花 シラユリ ノ ハナ 386-392
さくら貝 サクラガイ 392-400
秋二題 アキ ニダイ 400-411
指輪 ユビワ 412-423
博多人形 ハカタ ニンギョウ 423-430
哀しき桜草 カナシキ サクラソウ 431-438
尾崎翠と少女小説 オザキ ミドリ ト ショウジョ ショウセツ 黒澤 亜里子/著 クロサワ アリコ 439-453