-- 朝倉書店 -- 1998.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3804/3068/2 1128722461 Digital BookShelf
1999/01/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-50512-4
タイトル 現代民俗学の視点
タイトルカナ ゲンダイ ミンゾクガク ノ シテン
巻次 第2巻
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 1998.11
ページ数 244p
大きさ 22cm
各巻タイトル 民俗のことば
各巻タイトル読み ミンゾク ノ コトバ
各巻著者 関 一敏/編集
各巻の著者の典拠番号

110001906510000

価格 ¥4800
内容注記 ことばの民俗学は可能か 関一敏∥著. 話型の認識 高木史人∥著. 発話する身体 益子待也∥著 伊比恵子∥著. 民俗学と語彙研究 鈴木寛之∥著. 新語論の発想 佐藤健二∥著. 演じられる詞 笹原亮二∥著. 知と野良仕事 牛島史彦∥著. 言語空間の再生 玉野井麻利子∥著. 「英霊」の発見 田中丸勝彦∥著. 地方の創造 長志珠絵∥著. 民俗調査と体碑 高桑守史∥著. 民俗学史という方法 坂内徳明∥著.
内容紹介 地域の均質化の流れの中で「いかに生きるのか」を考える、方法としての民俗を提示するシリーズ。第二巻完結編は、自然に向き合って生きる人々がいかに技術や技能を駆使し、ことばを練り上げて思想へと高めていったかを探る。
一般件名 民俗学 , 日本-風俗
一般件名カナ ミンゾクガク,ニホン-フウゾク
一般件名典拠番号

511410000000000 , 520103813080000

各巻の一般件名 日本語
各巻の一般件名読み ニホンゴ
各巻の一般件名典拠番号

510395100000000

分類:都立NDC10版 380.4
資料情報1 『現代民俗学の視点 第2巻』( 民俗のことば)  朝倉書店 1998.11(所蔵館:中央  請求記号:/3804/3068/2  資料コード:1128722461)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102603482

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ことばの民俗学は可能か コトバ ノ ミンゾクガク ワ カノウ カ 関 一敏/著 セキ カズトシ 1-31
話型の認識 ワケイ ノ ニンシキ 高木 史人/著 タカギ フミト 32-58
発話する身体 ハツワ スル シンタイ 益子 待也/著 マシコ マチヤ 59-79
民俗学と語彙研究 ミンゾクガク ト ゴイ ケンキュウ 鈴木 寛之/著 スズキ ヒロユキ 80-96
新語論の発想 シンゴロン ノ ハッソウ 佐藤 健二/著 サトウ ケンジ 97-114
演じられる詞 エンジラレル シ 笹原 亮二/著 ササハラ リョウジ 114-137
知と野良仕事 チ ト ノラ シゴト 牛島 史彦/著 ウシジマ フミヒコ 138-155
言語空間の再生 ゲンゴ クウカン ノ サイセイ 玉野井 麻利子/著 タマノイ マリコ 156-165
「英霊」の発見 エイレイ ノ ハッケン 田中丸 勝彦/著 タナカマル カツヒコ 166-187
地方の創造 チホウ ノ ソウゾウ 長 志珠絵/著 オサ シズエ 188-215
民俗調査と体碑 ミンゾク チョウサ ト タイヒ 高桑 守史/著 タカクワ モリフミ 216-226
民俗学史という方法 ミンゾク ガクシ ト イウ ホウホウ 坂内 徳明/著 バンナイ トクアキ 227-240