池内 輝雄/編 -- 大空社 -- 1998.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J360/シ18/303-1 1128698240 Digital BookShelf
1998/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-87236-827-4
タイトル 志賀直哉『和解』作品論集成
タイトルカナ シガ ナオヤ ワカイ サクヒンロン シュウセイ
巻次 1
著者名 池内 輝雄 /編
著者名典拠番号

110000058700000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 大空社
出版者カナ オオゾラシャ
出版年 1998.12
ページ数 417p
大きさ 27cm
シリーズ名 近代文学作品論叢書
シリーズ名のルビ等 キンダイ ブンガク サクヒンロン ソウショ
シリーズ番号 15
シリーズ番号読み 15
版及び書誌的来歴に関する注記 復刻
出版等に関する注記 志賀直哉の肖像あり
価格 ¥15000
本体価格のセット価 全2巻セット¥30000
内容注記 「和解」解説 池内輝雄∥著. 文芸雑誌瞥見1 十束浪人∥著. 志賀直哉氏と谷崎精二氏の作品 江口渙∥著. 『和解』を読んで 小宮豊隆∥著. 文芸時事・下 近松秋江∥著. 志賀直哉氏の『和解』 南部修太郎∥著. 志賀直哉氏の『和解』. 人と作品とがそつくり 佐藤春夫∥著. 今年の創作界に就て 和辻哲郎∥著. 創作壇に活動せる人々 江口渙∥著. 大正六年文芸界の事業・作品・人 長田秀雄∥著. 大正六年文芸界の事業・作品・人 野上豊一郎∥著. 大正六年文芸界の事業・作品・人 岩野泡鳴∥著. 「第二の母」と「和解」 近松秋江∥著. 志賀直哉氏の『夜の光』 西宮藤朝∥著. 志賀直哉氏の作品 菊池寛∥著. 志賀直哉論 広津和郎∥著. 批評の職分とは何ぞ 福士幸次郎∥著. 唇が寒い 志賀直哉∥著. 文章の弁頭脳の弁 福士幸次郎∥著. 『和解』の論争 藤森淳三∥著. 志賀氏の傾向 古賀竜視∥著. 志賀直哉と葛西善蔵 正宗白鳥∥著. 志賀直哉 小林秀雄∥著. 『和解』の空隙 長崎謙二郎∥著. 志賀直哉論 岩上順一∥著. 父と子 荒正人∥著. 文学に於ける『私怨』の問題 大西巨人∥著. 志賀直哉の調和的精神 今野宏∥著. 志賀直哉の「和解」 坂上弘∥著. 作家・作品の鑑賞と研究志賀直哉「和解」 紅野敏郎∥著. 志賀直哉とメーテルリンク 菊田茂男∥著. 作品の解説と鑑賞1和解 本多秋五∥著. 志賀直哉における思想と文体 杉山康彦∥著. 志賀直哉における父と子1 志賀直哉における父と子2 志賀直哉における父と子3 志賀直哉における父と子4 竹盛天雄∥著. いわゆる「時任謙作」の形成と分裂 町田栄∥著. 私小説の両義性 柄谷行人∥著. レベルの交換 平岡篤頼∥著. 文体との出会い 坂上弘∥著. 志賀直哉の神秘的次元 佐伯彰一∥著.
内容紹介 長年にわたり確執していた父親との和解が成立したことから、そこに至るまでの経緯を詳細に描いた志賀直哉の代表的短編「和解」。大正6年から平成10年までに発表された研究文献を発行年月順に収録し、作品の核心に迫る。
書誌・年譜・年表 志賀直哉『和解』作品論研究文献目録:p13〜29
個人件名 志賀 直哉
個人件名カナ シガ ナオヤ
個人件名典拠番号 110000480870000
個人件名 志賀/ 直哉
個人件名カナ シガ,ナオヤ
個人件名典拠番号 110000480870000
一般件名 和解(志賀直哉)
一般件名カナ ワカイ
一般件名典拠番号

530087100000000

分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『志賀直哉『和解』作品論集成 1』(近代文学作品論叢書 15) 池内 輝雄/編  大空社 1998.12(所蔵館:中央  請求記号:/J360/シ18/303-1  資料コード:1128698240)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102605982

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「和解」解説 ワカイ カイセツ 池内 輝雄/著 イケウチ テルオ 1-12
文芸雑誌瞥見 / 1 ブンゲイ ザッシ ベッケン 十束 浪人/著 トツカ ロウニン 35
志賀直哉氏と谷崎精二氏の作品 シガ ナオヤ シ ト タニザキ セイジ シ ノ サクヒン 江口 渙/著 エグチ カン 36
『和解』を読んで ワカイ オ ヨンデ 小宮 豊隆/著 コミヤ トヨタカ 37
文芸時事 / 下 ブンゲイ ジジ 近松 秋江/著 チカマツ シュウコウ 38
志賀直哉氏の『和解』 シガ ナオヤ シ ノ ワカイ 南部 修太郎/著 ナンブ シュウタロウ 39-46
志賀直哉氏の『和解』 シガ ナオヤ シ ノ ワカイ 47-48
人と作品とがそつくり ヒト ト サクヒン トガ ソックリ 佐藤 春夫/著 サトウ ハルオ 49-51
今年の創作界に就て コトシ ノ ソウサクカイ ニ ツイテ 和辻 哲郎/著 ワツジ テツロウ 52-63
創作壇に活動せる人々 ソウサクダン ニ カツドウ セル ヒトビト 江口 渙/著 エグチ カン 64-69
大正六年文芸界の事業・作品・人 タイショウ ロクネン ブンゲイカイ ノ ジギョウ サクヒン ヒト 長田 秀雄/著 ナガタ ヒデオ 70
大正六年文芸界の事業・作品・人 タイショウ ロクネン ブンゲイカイ ノ ジギョウ サクヒン ヒト 野上 豊一郎/著 ノガミ トヨイチロウ 71
大正六年文芸界の事業・作品・人 タイショウ ロクネン ブンゲイカイ ノ ジギョウ サクヒン ヒト 岩野 泡鳴/著 イワノ ホウメイ 72
「第二の母」と「和解」 ダイニ ノ ハハ ト ワカイ 近松 秋江/著 チカマツ シュウコウ 75-76
志賀直哉氏の『夜の光』 シガ ナオヤ シ ノ ヨル ノ ヒカリ 西宮 藤朝/著 ニシノミヤ トウチョウ 77-84
志賀直哉氏の作品 シガ ナオヤ シ ノ サクヒン 菊池 寛/著 キクチ カン 85-94
志賀直哉論 シガ ナオヤ ロン 広津 和郎/著 ヒロツ カズオ 95-108
批評の職分とは何ぞ ヒヒョウ ノ ショクブン トワ ナンゾ 福士 幸次郎/著 フクシ コウジロウ 109-123
唇が寒い クチビル ガ サムイ 志賀 直哉/著 シガ ナオヤ 124-127
文章の弁頭脳の弁 ブンショウ ノ ベン ズノウ ノ ベン 福士 幸次郎/著 フクシ コウジロウ 128-134
『和解』の論争 ワカイ ノ ロンソウ 藤森 淳三/著 フジモリ ジュンゾウ 135-142
志賀氏の傾向 シガ シ ノ ケイコウ 古賀 竜視/著 コガ タツミ 143-146
志賀直哉と葛西善蔵 シガ ナオヤ ト カサイ ゼンゾウ 正宗 白鳥/著 マサムネ ハクチョウ 147-162
志賀直哉 シガ ナオヤ 小林 秀雄/著 コバヤシ ヒデオ 163-178
『和解』の空隙 ワカイ ノ クウゲキ 長崎 謙二郎/著 ナガサキ ケンジロウ 179-184
志賀直哉論 シガ ナオヤ ロン 岩上 順一/著 イワガミ ジュンイチ 185-200
父と子 チチ ト コ 荒 正人/著 アラ マサヒト 201-208
文学に於ける『私怨』の問題 ブンガク ニ オケル シエン ノ モンダイ 大西 巨人/著 オオニシ キョジン 209-250
志賀直哉の調和的精神 シガ ナオヤ ノ チョウワテキ セイシン 今野 宏/著 コンノ ヒロシ 251-262
志賀直哉の「和解」 シガ ナオヤ ノ ワカイ 坂上 弘/著 サカガミ ヒロシ 263-268
作家・作品の鑑賞と研究志賀直哉「和解」 サッカ サクヒン ノ カンショウ ト ケンキュウ シガ ナオヤ ワカイ 紅野 敏郎/著 コウノ トシロウ 269-276
志賀直哉とメーテルリンク シガ ナオヤ ト メーテルリンク 菊田 茂男/著 キクタ シゲオ 277-290
作品の解説と鑑賞 / 1和解 サクヒン ノ カイセツ ト カンショウ 本多 秋五/著 ホンダ シュウゴ 291-302
志賀直哉における思想と文体 シガ ナオヤ ニ オケル シソウ ト ブンタイ 杉山 康彦/著 スギヤマ ヤスヒコ 303-323
志賀直哉における父と子 / 1 シガ ナオヤ ニ オケル チチ ト コ 竹盛 天雄/著 タケモリ テンユウ 324-331
志賀直哉における父と子 / 2 シガ ナオヤ ニ オケル チチ ト コ 竹盛 天雄/著 タケモリ テンユウ 332-339
志賀直哉における父と子 / 3 シガ ナオヤ ニ オケル チチ ト コ 竹盛 天雄/著 タケモリ テンユウ 340-345
志賀直哉における父と子 / 4 シガ ナオヤ ニ オケル チチ ト コ 竹盛 天雄/著 タケモリ テンユウ 346-355
いわゆる「時任謙作」の形成と分裂 イワユル トキトウ ケンサク ノ ケイセイ ト ブンレツ 町田 栄/著 マチダ サカエ 356-376
私小説の両義性 シショウセツ ノ リョウギセイ 柄谷 行人/著 カラタニ コウジン 377-388
レベルの交換 レベル ノ コウカン 平岡 篤頼/著 ヒラオカ トクヨシ 389-397
文体との出会い ブンタイ トノ デアイ 坂上 弘/著 サカガミ ヒロシ 398-404
志賀直哉の神秘的次元 シガ ナオヤ ノ シンピテキ ジゲン 佐伯 彰一/著 サエキ ショウイチ 405-416