井伏 鱒二/著 -- 筑摩書房 -- 1998.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/イ20/301-23 1128715770 配架図 Digital BookShelf
1999/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-70353-5
タイトル 井伏鱒二全集
タイトルカナ イブセ マスジ ゼンシュウ
巻次 第23巻
著者名 井伏 鱒二 /著
著者名典拠番号

110000119200000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 1998.12
ページ数 597p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥6200
内容注記 内容:茅ノ島所見 一字蓮台法華経 サクランボ 三好達治 大山名人のこと 笠雲 阿部真之助さんのこと 釣りきちがい 先輩 備前焼 伊豆松崎 柴芽谷部落 くるみが丘 すまひ訪問 築山 黒い雨 どちらが崩し崩されるか 週間日記 甲州甲運村 マロニエの実 モグラの庭 あとがき<『釣師・釣場』> あとがき<『七つの街道』> 秩序のささえ<『三好達治全集』推薦文> 明快な解説が印象的<室賀信夫 矢守一彦編訳『蕃談漂流の記録1』> ほか1編内容:茅ノ島所見.一字蓮台法華経.サクランボ.三好達治.大山名人のこと.笠雲.阿部真之助さんのこと.釣りきちがい.先輩.備前焼-備前町観光記.伊豆松崎.柴芽谷部落.くるみが丘.すまひ訪問.築山.黒い雨.どちらが崩し崩されるか.週間日記.甲州甲運村.マロニエの実.モグラの庭.あとがき〈『釣師・釣場』〉 あとがき〈『七つの街道』〉 秩序のささえ〈『三好達治全集』推薦文〉 明快な解説が印象的〈室賀信夫・矢守一彦編訳『蕃談漂流の記録 1』〉 無題〈岡耿一郎編『風韻無限』〉 解題
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『井伏鱒二全集 第23巻』 井伏 鱒二/著  筑摩書房 1998.12(所蔵館:中央  請求記号:/J860/イ20/301-23  資料コード:1128715770)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102612401

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
茅ノ島所見 チノシマ ショケン 5-18
一字蓮台法華経 イチジ レンダイ ホッケキョウ 19-20
サクランボ サクランボ 21
三好達治 ミヨシ タツジ 22-25
大山名人のこと オオヤマ メイジン ノ コト 26-28
笠雲 カサグモ 29-40
阿部真之助さんのこと アベ シンノスケ サン ノ コト 41-43
釣りきちがい ツリ キチガイ 44-45
先輩 センパイ 46-56
備前焼 / 備前町観光記 ビゼンヤキ 57-69
伊豆松崎 イズ マツザキ 70-77
柴芽谷部落 シバメダニ ブラク 78-94
くるみが丘 クルミガオカ 95-249
すまひ訪問 スマイ ホウモン 250-252
築山 ツキヤマ 253-254
黒い雨 クロイ アメ 255-506
どちらが崩し崩されるか ドチラ ガ クズシ クズサレルカ 507-508
週間日記 シュウカン ニッキ 509-512
甲州甲運村 コウシュウ コウウンムラ 513-514
マロニエの実 マロニエ ノ ミ 515-516
モグラの庭 モグラ ノ ニワ 517-519
あとがき<『釣師・釣場』> アトガキ ツリシ ツリバ 523-524
あとがき<『七つの街道』> アトガキ ナナツ ノ カイドウ 525-526
秩序のささえ<『三好達治全集』推薦文> チツジョ ノ ササエ ミヨシ タツジ ゼンシュウ スイセンブン 527
明快な解説が印象的<室賀信夫 矢守一彦編訳『蕃談漂流の記録1』> メイカイ ナ カイセツ ガ インショウテキ ムロガ ノブオ ヤモリ カズヒコ ヘンヤク バンダン ヒョウリュウ ノ キロク イチ 528-529
無題<岡耿一郎編『風韻無限』> ムダイ オカ コウイチロウ ヘン フウイン ムゲン 530