壺井 栄/著 -- 文泉堂出版 -- 1998.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ツ24/301-11 1128716221 配架図 Digital BookShelf
1999/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8310-0057-4
タイトル 壺井栄全集
タイトルカナ ツボイ サカエ ゼンシュウ
巻次 11
著者名 壺井 栄 /著
著者名典拠番号

110000661480000

出版地 東京
出版者 文泉堂出版
出版者カナ ブンセンドウ シュッパン
出版年 1998.12
ページ数 614p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥9524
内容注記 内容:遠い記憶 鹿の角 秋の思い出 海辺の村 餅の記憶 ふるさとにて 机 野育ち 「文学少女」の頃 稲子さんのこと 「暦」その他についての雑談 新潮賞をうけて 作者と作中人物 小さな自叙伝 水 昔の友・今の友 ある日の私 雪の記憶 喧嘩 都会の子・田舎の子 顔を語る うら・おもて 時計 羽根つき唄と手毬唄 田舎もの ほか186編
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『壺井栄全集 11』 壺井 栄/著  文泉堂出版 1998.12(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ツ24/301-11  資料コード:1128716221)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102612496

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
遠い記憶 トオイ キオク 11-13
鹿の角 シカ ノ ツノ 14-16
秋の思い出 アキ ノ オモイデ 17-19
海辺の村 ウミベ ノ ムラ 20-22
餅の記憶 モチ ノ キオク 23-25
ふるさとにて フルサト ニテ 26-28
ツクエ 29-31
野育ち ノソダチ 32-33
「文学少女」の頃 ブンガク ショウジョ ノ コロ 34-36
稲子さんのこと イネコ サン ノ コト 37-38
「暦」その他についての雑談 コヨミ ソノタ ニ ツイテ ノ ザツダン 39-41
新潮賞をうけて シンチョウショウ オ ウケテ 42
作者と作中人物 サクシャ ト サクチュウ ジンブツ 43-44
小さな自叙伝 チイサナ ジジョデン 45-47
ミズ 48-50
昔の友・今の友 ムカシ ノ トモ イマ ノ トモ 51-54
ある日の私 アル ヒ ノ ワタクシ 55-57
雪の記憶 ユキ ノ キオク 58-60
喧嘩 ケンカ 61-64
都会の子・田舎の子 トカイ ノ コ イナカ ノ コ 65-68
顔を語る カオ オ カタル 69
うら・おもて ウラ オモテ 70-73
時計 トケイ 74-76
羽根つき唄と手毬唄 ハネツキウタ ト テマリウタ 77-78
田舎もの イナカモノ 79-80
石臼とトラック イシウス ト トラック 81-82
朝鮮の思い出 チョウセン ノ オモイデ 83-85
不可解 フカカイ 86-89
モルトゲ モルトゲ 90-93
机のある部屋 ツクエ ノ アル ヘヤ 94-96
子熊座 コグマザ 97-98
私の読書径路 ワタクシ ノ ドクショ ケイロ 99-101
農村訪問記 ノウソン ホウモンキ 102-107
日本の母 / 1 ニホン ノ ハハ 108-111
日本の母 / 2 ニホン ノ ハハ 112-114
柄にない話 ガラ ニ ナイ ハナシ 115-117
縁起 エンギ 118-120
あてがい扶持 アテガイ ブチ 121-123
遺伝 イデン 124-126
有りがたい手 アリガタイ テ 127-128
郵便局 ユウビンキョク 129-131
女の正月 オンナ ノ ショウガツ 132-133
この道通って コノ ミチ トオッテ 134-136
関西のうどん カンサイ ノ ウドン 137-138
大阪の塩 オオサカ ノ シオ 139-140
柚の大馬鹿 ユズ ノ オオバカ 141-142
悪縁 アクエン 143-144
行水 ギョウズイ 145
えいがの夢 エイガ ノ ユメ 146-147
大正時代の郵便局員 タイショウ ジダイ ノ ユウビン キョクイン 148-150
もの言えぬもどかしさ モノ イエヌ モドカシサ 151-154
箱根の宿 ハコネ ノ ヤド 155-156
出たとこ勝負の暮 デタトコ ショウブ ノ クレ 157-158
いびき イビキ 159
一日千秋 イチジツ センシュウ 160
はにかみ ハニカミ 161
みんなの広場 ミンナ ノ ヒロバ 162
麦のあいうち ムギ ノ アイウチ 163
小さいことだが チイサイ コト ダガ 164
墓まいり ハカマイリ 165
捨て子の問題 ステゴ ノ モンダイ 166
スポーツ精神 スポーツ セイシン 167
入学難 ニュウガクナン 168
おひなさま オヒナサマ 169
ピストル ピストル 170
ある助命運動 アル ジョメイ ウンドウ 171
能と新劇 ノウ ト シンゲキ 172
へそくり ヘソクリ 173
文化人 ブンカジン 174
さる年 サルドシ 175
虚名 キョメイ 176
天皇誕生日 テンノウ タンジョウビ 177
車中風景 シャチュウ フウケイ 178
明暗 メイアン 179
子供の日 コドモ ノ ヒ 180-181
母の日におもう ハハ ノ ヒ ニ オモウ 182
生やさしくないもの ナマヤサシクナイ モノ 183-184
つれあい ツレアイ 185
じょうだんではない ジョウダン デワ ナイ 186
七夕さま タナバタサマ 187
こおろぎの歌 コオロギ ノ ウタ 188
「御」の字 オン ノ ジ 189
猫っかぶりの品行方正 ネコッカブリ ノ ヒンコウ ホウセイ 190-191
私の童話の主人公たち ワタクシ ノ ドウワ ノ シュジンコウタチ 192
ストライキ ストライキ 193-195
オリーブの祭典 オリーブ ノ サイテン 196-199
ちょっとしたこと チョットシタ コト 200-202
お金のねうち オカネ ノ ネウチ 203-206
野の花 ノ ノ ハナ 207-209
みかんの種 ミカン ノ タネ 210-213
花の季節 ハナ ノ キセツ 214-216
八の年 ハチ ノ トシ 217-219
サイン狂時代 サインキョウ ジダイ 220-222
道草 ミチクサ 223-226
一枚の芝居の切符 イチマイ ノ シバイ ノ キップ 227-230
手紙 テガミ 231-233
私のアルバム ワタクシ ノ アルバム 234-236
新茶の季節 シンチャ ノ キセツ 237-240
正月 ショウガツ 241-243
逃げる二ン月去る三月 ニゲル ニンガツ サル サンガツ 244-246
渋民村へゆく シブタミムラ エ ユク 247-249
けちくさい話 ケチクサイ ハナシ 250-252
結婚記念日 ケッコン キネンビ 253-255
袖ふりあう ソデ フリアウ 253-255
太子堂のころ タイシドウ ノ コロ 261-262
女の旅 オンナ ノ タビ 263-264
ハモニカと馬車と啄木 ハモニカ ト バシャ ト タクボク 265-266
二人の客 フタリ ノ キャク 267
ごかぼうの縁 ゴカボウ ノ エン 268-269
晩秋の軽井沢 バンシュウ ノ カルイザワ 270-271
田舎の正月 イナカ ノ ショウガツ 272-273
遠くなったふるさと トオクナッタ フルサト 274
はだかのなつかしさ ハダカ ノ ナツカシサ 275-278
鷺宮二十年 サギノミヤ ニジュウネン 279-281
花のいのち ハナ ノ イノチ 282
お茶の一とき オチャ ノ ヒトトキ 283
わが青春時代 ワガ セイシュン ジダイ 284-286
初任給二円也 ショニンキュウ ニエンナリ 287-288
苦労の御破算 クロウ ノ ゴハサン 289-291
はじめての本-暦 ハジメテ ノ ホン コヨミ 292
わが小説-裲襠 ワガ ショウセツ ウチカケ 293-294
室生犀星氏のこと ムロウ サイセイ シ ノ コト 295
じじとばば ジジ ト ババ 296-297
小豆島 ショウドシマ 298
素直に生きる老婆 スナオ ニ イキル ロウバ 299
悪性遺伝 アクセイ イデン 300-301
小豆島土産 ショウドシマ ミヤゲ 302-303
ただ今執筆中 タダイマ シッピツチュウ 304-305
私のつれあい ワタクシ ノ ツレアイ 306-308
ハカリ 309
そそっかしい思い出 ソソッカシイ オモイデ 310
味噌汁 ミソシル 311
因果 インガ 312
遺伝 イデン 313
弁当 ベントウ 314-315
女というものは オンナ ト イウ モノ ワ 316
名物あげぞこ メイブツ アゲゾコ 317
パンの耳 パン ノ ミミ 318
おさつ・そうめん・ごもくずし オサツ ソウメン ゴモクズシ 319-321
麦飯の思い出 ムギメシ ノ オモイデ 322-323
瀬戸内の小魚たち セトウチ ノ コザカナタチ 324-326
苦労の末 クロウ ノ スエ 327
どぜう汁 ドジョウジル 328-329
私の茶の間 ワタクシ ノ チャノマ 330
きょうだいげんか キョウダイ ゲンカ 331
某月某日 ボウゲツ ボウジツ 332
信州の草や木の葉 シンシュウ ノ クサ ヤ コノハ 333-336
栄養失調 エイヨウ シッチョウ 337-339
りんご酢と蜂蜜 リンゴス ト ハチミツ 340
わが家の家具たち ワガヤ ノ カグタチ 341-342
のろ気 ノロケ 343
老人の日 ロウジン ノ ヒ 344
私の帯〆 ワタクシ ノ オビジメ 345
似合いのカップル ニアイ ノ カップル 346
花の記憶 ハナ ノ キオク 347-348
ひなの節句 ヒナ ノ セック 349
牛のよだれ ウシ ノ ヨダレ 350-351
もっとゆっくり モット ユックリ 352
あれから五十年 アレカラ ゴジュウネン 353
みみっちい話 ミミッチイ ハナシ 354-355
明治・大正・昭和のへそくり メイジ タイショウ ショウワ ノ ヘソクリ 356
逆べその話 ギャクベソ ノ ハナシ 357-358
野そだちの青春 ノソダチ ノ セイシュン 359-362
花のある部屋 ハナ ノ アル ヘヤ 363-365
私の読書遍歴 ワタクシ ノ ドクショ ヘンレキ 366-367
迷信・迷信的 メイシン メイシンテキ 368-369
私の雑記帳 ワタクシ ノ ザッキチョウ 370-381
母のこと ハハ ノ コト 382-390
父のこと チチ ノ コト 391-396
肥満体質 ヒマン タイシツ 397-399
林芙美子さんを悼む ハヤシ フミコ サン オ イタム 400-401
若い柿の木 ワカイ カキ ノ キ 402-404
飢餓の街 キガ ノ マチ 405-415
巷の家々を訪ねて チマタ ノ イエイエ オ タズネテ 416-422
「むぎめし学園」を訪ねて ムギメシ ガクエン オ タズネテ 423-429
成長しない子供たち セイチョウ シナイ コドモタチ 430-441
解説-池田小菊 カイセツ イケダ コギク 442-443
井伏鱒二氏についての正直な話 イブセ マスジ シ ニ ツイテ ノ ショウジキ ナ ハナシ 444-445
春蘭 シュンラン 446-447
畔柳二美 クロヤナギ フミ 448-449
黒島伝治のこと・その他 クロシマ デンジ ノ コト ソノタ 450-452
半世紀も昔の話 ハンセイキ モ ムカシ ノ ハナシ 453-454
小林のおかあさん コバヤシ ノ オカアサン 455-458
稲子さんの昔 イネコ サン ノ ムカシ 459-461
ほんのささいなかずかずの思い出 ホンノ ササイナ カズカズ ノ オモイデ 462-464
裏道づたい ウラミチズタイ 465-467
去年の今ごろ キョネン ノ イマゴロ 468
わが愛する詩 ワガ アイスル シ 469
林芙美子さんの人と作品 ハヤシ フミコ サン ノ ヒト ト サクヒン 470
林芙美子 ハヤシ フミコ 471-473
今は亡き人たち イマ ワ ナキ ヒトタチ 474-475
宮本百合子を偲ぶ ミヤモト ユリコ オ シノブ 476-477
一枚の写真から イチマイ ノ シャシン カラ 478-484
写真 シャシン 485-486
宮本百合子さん ミヤモト ユリコ サン 487-488
小さな雑感 チイサナ ザッカン 489-491
二度の出会い ニド ノ デアイ 492-493
「死なない蛸」の作者 シナナイ タコ ノ サクシャ 494-495
柄にない話 ガラ ニ ナイ ハナシ 496-497
私が世に出るまで ワタクシ ガ ヨ ニ デル マデ 498-507
二十箇の蜜柑 ニジッコ ノ ミカン 508-510
わたしの原稿用紙 ワタシ ノ ゲンコウ ヨウシ 511
ものにならんワア モノ ニ ナランワア 512-513
ツボヰサカエ ツボイ サカエ 514
忘れられぬ「豆戦艦」 ワスレラレヌ マメセンカン 515-516
児童文学について ジドウ ブンガク ニ ツイテ 517
「少女小説」のことなど ショウジョ ショウセツ ノ コト ナド 518-522
児童文学というもの ジドウ ブンガク ト イウ モノ 523-524
私の童話はどうして生れたか ワタクシ ノ ドウワ ワ ドウシテ ウマレタカ 525-529
女房子供の文学を ニョウボウ コドモ ノ ブンガク オ 530
福音丸と健ちゃんたち フクインマル ト ケンチャンタチ 531-534