和光大学モンゴル学術調査団/著 -- 新幹社 -- 1999.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2922/3383/99 1128726738 Digital BookShelf
1999/01/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-915924-91-2
タイトル 変容するモンゴル世界
タイトルカナ ヘンヨウ スル モンゴル セカイ
タイトル関連情報 国境にまたがる民
タイトル関連情報読み コッキョウ ニ マタガル タミ
著者名 和光大学モンゴル学術調査団 /著
著者名典拠番号

210000714480000

出版地 東京
出版者 新幹社
出版者カナ シンカンシャ
出版年 1999.1
ページ数 398p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容注記 国境にまたがる民 ユ・ヒョヂョン∥著. モンゴル語の世界を歩いて フフバートル∥著. 天馬にまたがる象徴図像 イスラームとの出会い 松枝到∥著. 遊牧文化と国家のダイナミズム 針生一郎∥著. モンゴル国・改革の息吹き 三橋修∥著. 中国内モンゴル自治区の多民族世界 ユ・ヒョヂョン∥著. 新疆ウイグル自治区のモンゴル人社会 ロバート・リケット∥著. 草原の中の宴 篠原睦治∥著. バイカル地域のモンゴル人たち ユ・ヒョヂョン∥著. 忘れられたモンゴル人 国境にまたがる民族の言語 フフバートル∥著. 蒙疆という妄想 鈴木勁介∥著.
内容紹介 モンゴルとは、いかなるものを指した言葉なのか。「モンゴル世界へのまなざし」「モンゴル社会の諸相」「日本人の中のモンゴル」の三部で構成し、移動する民が国境をまたぐ民となった事情を、足で歩いて様々な角度から分析。
一般件名 モンゴル∥社会,内蒙古∥社会
一般件名カナ モンゴル∥シャカイ,ウチモウコ∥シャカイ
一般件名 モンゴル
一般件名カナ モンゴル
一般件名典拠番号

520046100000000

分類:都立NDC10版 302.227
資料情報1 『変容するモンゴル世界 国境にまたがる民』 和光大学モンゴル学術調査団/著  新幹社 1999.1(所蔵館:中央  請求記号:/2922/3383/99  資料コード:1128726738)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102617585

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国境にまたがる民 コッキョウ ニ マタガル タミ ユ ヒョヂョン/著 ユ ヒョジョン 28-36
モンゴル語の世界を歩いて モンゴルゴ ノ セカイ オ アルイテ フフバートル/著 フフバートル 37-63
天馬にまたがる象徴図像 テンバ ニ マタガル ショウチョウ ズゾウ 松枝 到/著 マツエダ イタル 64-92
イスラームとの出会い イスラーム トノ デアイ 松枝 到/著 マツエダ イタル 93-100
遊牧文化と国家のダイナミズム ユウボク ブンカ ト コッカ ノ ダイナミズム 針生 一郎/著 ハリウ イチロウ 101-111
モンゴル国・改革の息吹き モンゴルコク カイカク ノ イブキ 三橋 修/著 ミハシ オサム 112-139
中国内モンゴル自治区の多民族世界 チュウゴクナイ モンゴル ジチク ノ タミンゾク セカイ ユ ヒョヂョン/著 ユ ヒョジョン 140-196
新疆ウイグル自治区のモンゴル人社会 シンキョウ ウイグル ジチク ノ モンゴルジン シャカイ ロバート・リケット/著 リケット ロバート 197-249
草原の中の宴 ソウゲン ノ ナカ ノ ウタゲ 篠原 睦治/著 シノハラ ムツハル 250-288
バイカル地域のモンゴル人たち バイカル チイキ ノ モンゴルジンタチ ユ ヒョヂョン/著 ユ ヒョジョン 289-305
忘れられたモンゴル人 ワスレラレタ モンゴルジン フフバートル/著 フフバートル 306-321
国境にまたがる民族の言語 コッキョウ ニ マタガル ミンゾク ノ ゲンゴ フフバートル/著 フフバートル 322-363
蒙疆という妄想 モウキョウ ト イウ モウソウ 鈴木 勁介/著 スズキ ケイスケ 364-390