-- ドメス出版 -- 1999.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /3890/3119/4 1128785050 配架図 Digital BookShelf
1999/02/22 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8107-0492-0
タイトル 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容
タイトルカナ ニジッセイキ ニ オケル ショミンゾク ブンカ ノ デントウ ト ヘンヨウ
巻次 4
出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版者カナ ドメス シュッパン
出版年 1999.1
ページ数 345p
大きさ 22cm
各巻タイトル 文化の生産
各巻タイトル読み ブンカ ノ セイサン
各巻著者 田村 克己/編
各巻の著者の典拠番号

110002353180000

価格 ¥6000
内容注記 文化の生産 田村克己∥著. インドネシアにおける国家と文化の生産 山下晋司∥著. インドネシアにおける文化の消費 鏡味治也∥著. 民族と文化の創造 上杉富之∥著. 二〇世紀および今後のタイ文化の表現 M・R・チャカロット・チッタラポン∥著 上田玲子∥訳. 日本・インドネシアの国際文化交流政策をめぐって 小川忠∥著. イギリス的なるもの(Englishness)の捏造 井野瀬久美恵∥著. 政治的資源としてのインディオ文明 落合一泰∥著. 文化の生産と非生産のあいだ 森山工∥著. 「開発」から生れる文化 南真木人∥著. 多文化状況下のポリネシア文化 山本真鳥∥著. 明治日本とネーションの儀礼 吉見俊哉∥著. 村民文化の生れるとき 船曳建夫∥著. ドイツにおける自文化意識と他者意識 三島憲一∥著. ゲルナー教授を教育する ジョナサン・スペンサー∥著 高城玲∥訳. 文化、創造か再発見か? 春日直樹∥著. 国家と文化の生産 金光億∥著 土佐桂子∥訳.
内容紹介 20世紀は「文化」が自覚的に語られ、見いだされ、つくられていった世紀といえる。国家から個人にいたる、文化をつくり出す主体の問題を、「生産」という概念を通して、多面的に考察する論考集。
一般件名 文化人類学
一般件名カナ ブンカ ジンルイガク
一般件名典拠番号

511546900000000

各巻の一般件名 文化
各巻の一般件名読み ブンカ
各巻の一般件名典拠番号

511546000000000

分類:都立NDC10版 389.08
資料情報1 『二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 4』( 文化の生産)  ドメス出版 1999.1(所蔵館:中央  請求記号:/3890/3119/4  資料コード:1128785050)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102627193

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
文化の生産 ブンカ ノ セイサン 田村 克己/著 タムラ カツミ 13-30
インドネシアにおける国家と文化の生産 インドネシア ニ オケル コッカ ト ブンカ ノ セイサン 山下 晋司/著 ヤマシタ シンジ 31-46
インドネシアにおける文化の消費 インドネシア ニ オケル ブンカ ノ ショウヒ 鏡味 治也/著 カガミ ハルヤ 47-64
民族と文化の創造 ミンゾク ト ブンカ ノ ソウゾウ 上杉 富之/著 ウエスギ トミユキ 65-86
二〇世紀および今後のタイ文化の表現 ニジッセイキ オヨビ コンゴ ノ タイ ブンカ ノ ヒョウゲン M・R・チャカロット・チッタラポン/著 チツタラポン M.R.チヤカロツト 87-97
日本・インドネシアの国際文化交流政策をめぐって ニホン インドネシア ノ コクサイ ブンカ コウリュウ セイサク オ メグッテ 小川 忠/著 オガワ タダシ 98-118
イギリス的なるもの(Englishness)の捏造 イギリステキ ナル モノ イングリッシュネス ノ ネツゾウ 井野瀬 久美恵/著 イノセ クミエ 119-137
政治的資源としてのインディオ文明 セイジテキ シゲン ト シテ ノ インディオ ブンメイ 落合 一泰/著 オチアイ カズヤス 138-170
文化の生産と非生産のあいだ ブンカ ノ セイサン ト ヒセイサン ノ アイダ 森山 工/著 モリヤマ タクミ 171-187
「開発」から生れる文化 カイハツ カラ ウマレル ブンカ 南 真木人/著 ミナミ マキト 188-203
多文化状況下のポリネシア文化 タブンカ ジョウキョウカ ノ ポリネシア ブンカ 山本 真鳥/著 ヤマモト マトリ 204-226
明治日本とネーションの儀礼 メイジ ニホン ト ネーション ノ ギレイ 吉見 俊哉/著 ヨシミ シュンヤ 227-244
村民文化の生れるとき ソンミン ブンカ ノ ウマレル トキ 船曳 建夫/著 フナビキ タケオ 245-262
ドイツにおける自文化意識と他者意識 ドイツ ニ オケル ジブンカ イシキ ト タシャ イシキ 三島 憲一/著 ミシマ ケンイチ 263-292
ゲルナー教授を教育する ゲルナー キョウジュ オ キョウイク スル ジョナサン・スペンサー/著 スペンサー ジヨナサン 293-309
文化、創造か再発見か? ブンカ ソウゾウ カ サイハッケン カ 春日 直樹/著 カスガ ナオキ 310-328
国家と文化の生産 コッカ ト ブンカ ノ セイサン 金 光億/著 キム クワンオク 329-336