-- 清文堂出版 -- 1998.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2113/3005/98 1128809652 Digital BookShelf
1999/04/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0446-0
タイトル 近世近代の地域と権力
タイトルカナ キンセイ キンダイ ノ チイキ ト ケンリョク
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 1998.12
ページ数 596p
大きさ 22cm
シリーズ名 大阪大学文学部日本史研究室創立50周年記念論文集
シリーズ名のルビ等 オオサカ ダイガク ブンガクブ ニホンシ ケンキュウシツ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
シリーズ番号 下巻
シリーズ番号読み 2
シリーズの編者等 大阪大学文学部日本史研究室/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000053470000

価格 ¥13000
内容注記 千利休と雪踏 畑中敏之∥著. 紀州新宮城下町の構造と経済機能 今井修平∥著. 近世中期大坂の材木仲買仲間 岡本浩∥著. 北摂池田における地震記録 田中万里子∥著. 近世後期の銭相場について 中川すがね∥著. 摂津北部一豪農の医療への関わり 竹下喜久男∥著. 在村学芸結社の形成と展開 山中浩之∥著. 地域社会と性 薮田貫∥著. 幕末期大坂における一枚摺出版活動 山口佳代子∥著. 明治七年堺県「一村限取調帳」について 服部敬∥著. 「煙の都」の写真について 小田康徳∥著. 豊臣期所司代下代衆と寺社 伊藤真昭∥著. 聚楽第内郭の復元 森島康雄∥著. 徳川家七カ条定書について 本多隆成∥著. 近世前期における作付制限令について 本城正徳∥著. 定高制と長崎商館長クライアー追放事件 藤田加代子∥著. 享保の国分けと京都・大坂町奉行の代官支配 村田路人∥著. 明治天皇制国家の構造形成に関する一考察 梅渓昇∥著. 西南戦争における軍夫 猪飼隆明∥著. 成立期第一次桂内閣の性格に関するノート 頴原善徳∥著. 日露戦後の都市民衆騒擾と社会主義・対外硬 能川泰治∥著. 陸海軍埋葬地制度考 原田敬一∥著. アジア・太平洋戦争期の戒厳令解釈と「総督政治」 田中隆一∥著. B29の京都市街地への爆撃 小山仁示∥著. 被差別民の家意識から 脇田修∥著. 長篠合戦図屏風にみる織田信長 松下浩∥著. 安藤昌益における神道思想の特質 三宅正彦∥著. 幕末国学における「産霊」の思想 桑原恵∥著. 藤沢南岳の国家主義教育思想 陶徳民∥著. 清仏戦争と清国観の変容 芝原拓自∥著. 川崎三郎小論 大谷正∥著.
内容紹介 大阪大学文学部日本史研究室の開設50周年を記念して、卒業生などから寄せられた論考をまとめる。「地域社会の諸相」「政治支配と権力」「思想と意識」の三部構成とし、31の論文を収録。
一般件名 日本-歴史-近世 , 日本-歴史-近代
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンセイ,ニホン-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

520103814070000 , 520103814150000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『近世近代の地域と権力』(大阪大学文学部日本史研究室創立50周年記念論文集 下巻)  清文堂出版 1998.12(所蔵館:中央  請求記号:/2113/3005/98  資料コード:1128809652)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102627819

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
千利休と雪踏 セン リキュウ ト ユキフミ 畑中 敏之/著 ハタナカ トシユキ 3-22
紀州新宮城下町の構造と経済機能 キシュウ シングウ ジョウカマチ ノ コウゾウ ト ケイザイ キノウ 今井 修平/著 イマイ シユウヘイ 23-34
近世中期大坂の材木仲買仲間 キンセイ チュウキ オオサカ ノ ザイモク ナカガイ ナカマ 岡本 浩/著 オカモト ヒロシ 35-54
北摂池田における地震記録 ホクセツ イケダ ニ オケル ジシン キロク 田中 万里子/著 タナカ マリコ 55-90
近世後期の銭相場について キンセイ コウキ ノ ゼニソウバ ニ ツイテ 中川 すがね/著 ナカガワ スガネ 91-108
摂津北部一豪農の医療への関わり セッツ ホクブ イチ ゴウノウ ノ イリョウ エノ カカワリ 竹下 喜久男/著 タケシタ キクオ 109-128
在村学芸結社の形成と展開 ザイソン ガクゲイ ケッシャ ノ ケイセイ ト テンカイ 山中 浩之/著 ヤマナカ ヒロユキ 129-150
地域社会と性 チイキ シャカイ ト セイ 藪田 貫/著 ヤブタ ユタカ 151-164
幕末期大坂における一枚摺出版活動 バクマツキ オオサカ ニ オケル イチマイズリ シュッパン カツドウ 山口 佳代子/著 ヤマグチ カヨコ 165-186
明治七年堺県「一村限取調帳」について メイジ ナナネン サカイケン イチソンゲン トリシラベチョウ ニ ツイテ 服部 敬/著 ハットリ タケシ 187-206
「煙の都」の写真について ケムリ ノ ミヤコ ノ シャシン ニ ツイテ 小田 康徳/著 オダ ヤスノリ 207-226
豊臣期所司代下代衆と寺社 トヨトミキ ショシダイ シタダイシュウ ト ジシャ 伊藤 真昭/著 イトウ シンショウ 227-244
聚楽第内郭の復元 ジュラクダイ ナイカク ノ フクゲン 森島 康雄/著 モリシマ ヤスオ 245-262
徳川家七カ条定書について トクガワ ケ ナナカジョウ サダメガキ ニ ツイテ 本多 隆成/著 ホンダ タカシゲ 263-280
近世前期における作付制限令について キンセイ ゼンキ ニ オケル サクツケ セイゲンレイ ニ ツイテ 本城 正徳/著 ホンジョウ マサノリ 281-298
定高制と長崎商館長クライアー追放事件 サダメダカセイ ト ナガサキ ショウカンチョウ クライアー ツイホウ ジケン 藤田 加代子/著 フジタ カヨコ 299-324
享保の国分けと京都・大坂町奉行の代官支配 キョウホウ ノ クニワケ ト キョウト オオサカ マチブギョウ ノ ダイカン シハイ 村田 路人/著 ムラタ ミチヒト 325-342
明治天皇制国家の構造形成に関する一考察 メイジ テンノウセイ コッカ ノ コウゾウ ケイセイ ニ カンスル イチ コウサツ 梅渓 昇/著 ウメタニ ノボル 343-362
西南戦争における軍夫 セイナン センソウ ニ オケル グンプ 猪飼 隆明/著 イカイ タカアキ 363-382
成立期第一次桂内閣の性格に関するノート セイリツキ ダイイチジ カツラ ナイカク ノ セイカク ニ カンスル ノート 頴原 善徳/著 エバラ ヨシヤス 383-398
日露戦後の都市民衆騒擾と社会主義・対外硬 ニチロ センゴ ノ トシ ミンシュウ ソウジョウ ト シャカイ シュギ タイガイコウ 能川 泰治/著 ノガワ ヤスハル 399-416
陸海軍埋葬地制度考 リクカイグン マイソウチ セイドコウ 原田 敬一/著 ハラダ ケイイチ 417-438
アジア・太平洋戦争期の戒厳令解釈と「総督政治」 アジア タイヘイヨウ センソウキ ノ カイゲンレイ カイシャク ト ソウトク セイジ 田中 隆一/著 タナカ リユウイチ 439-454
B29の京都市街地への爆撃 ビーニジュウク ノ キョウト シガイチ エノ バクゲキ 小山 仁示/著 コヤマ ヒトシ 455-472
被差別民の家意識から ヒサベツミン ノ イエイシキ カラ 脇田 修/著 ワキタ オサム 473-484
長篠合戦図屛風にみる織田信長 ナガシノ カッセンズ ビョウブ ニ ミル オダ ノブナガ 松下 浩/著 マツシタ ヒロシ 485-498
安藤昌益における神道思想の特質 アンドウ ショウエキ ニ オケル シントウ シソウ ノ トクシツ 三宅 正彦/著 ミヤケ マサヒコ 499-520
幕末国学における「産霊」の思想 バクマツ コクガク ニ オケル ウブタマ ノ シソウ 桑原 恵/著 クワバラ メグミ 521-538
藤沢南岳の国家主義教育思想 フジサワ ナンガク ノ コッカ シュギ キョウイク シソウ 陶 徳民/著 タオ デミン 539-556
清仏戦争と清国観の変容 シンフツ センソウ ト シンコクカン ノ ヘンヨウ 芝原 拓自/著 シバハラ タクジ 557-574
川崎三郎小論 カワサキ サブロウ ショウロン 大谷 正/著 オオタニ タダシ 575-592