山本 雅代/編 -- 大修館書店 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8070/3041/99 1128798915 Digital BookShelf
1999/04/09 可能 利用可   0
多摩 書庫 一般図書 /8070/3025/99 1115785606 Digital BookShelf
1999/04/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-469-24440-6
タイトル バイリンガルの世界
タイトルカナ バイリンガル ノ セカイ
著者名 山本 雅代 /編, マーティン・E・ポーリー /[ほか]執筆
著者名典拠番号

110001526990000 , 120001961320000

出版地 東京
出版者 大修館書店
出版者カナ タイシュウカン ショテン
出版年 1999.3
ページ数 222p
大きさ 20cm
著者等に関する注記 執筆:マ-ティン・E・ポ-リ-ほか
価格 ¥2000
内容注記 サタデースクールの運営 マーティン・E・ポーリー∥著 山根キャサリン∥著. 家庭での読字指導は可能か 野口メアリー・ゲイブル∥著. 話しはじめる前の読字学習 鎌田ローレル・ダイアン∥著. 子どもの読む能力の発達過程 ジェームズ・スワン∥著. 2言語・2文化併用の意義 スティーブ・マッカーティ∥著. 帰国子女は英語を保持しているか アニタ・リーツ=倉重∥著. 日本におけるイマージョン教育 マイケル・ボストウィック∥著.
内容紹介 国際結婚家庭の子どもの英語による読み書き能力の習得、英語と日本語の成人バイリンガルにおける2言語/2文化併用の影響について、アメリカ出身日本在住の英語母語話者である執筆陣たちが考察する。
一般件名 外国語教育
一般件名カナ ガイコクゴ キョウイク
一般件名典拠番号

510577100000000

分類:都立NDC10版 807
資料情報1 『バイリンガルの世界』 山本 雅代/編, マーティン・E・ポーリー/[ほか]執筆  大修館書店 1999.3(所蔵館:中央  請求記号:/8070/3041/99  資料コード:1128798915)
資料情報2 『バイリンガルの世界』 山本 雅代/編, マーティン・E・ポーリー/[ほか]執筆  大修館書店 1999.3(所蔵館:多摩  請求記号:/8070/3025/99  資料コード:1115785606)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102637591

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
サタデースクールの運営 サタデー スクール ノ ウンエイ マーティン・E・ポーリー/著 ポーリー マーティン E. 3-32
家庭での読字指導は可能か カテイ デノ ドクジ シドウ ワ カノウ カ 野口メアリー・ゲイブル/著 ゲイブル.ノグチ メアリー 33-63
話しはじめる前の読字学習 ハナシハジメル マエ ノ ドクジ ガクシュウ 鎌田ローレル・ダイアン/著 ダイアン.カマダ ローレル 64-99
子どもの読む能力の発達過程 コドモ ノ ヨム ノウリョク ノ ハッタツ カテイ ジェームズ・スワン/著 スワン ジエームズ 100-132
2言語・2文化併用の意義 ニゲンゴ ニブンカ ヘイヨウ ノ イギ スティーブ・マッカーティ/著 マッカーティ スティーブ 133-159
帰国子女は英語を保持しているか キコク シジョ ワ エイゴ オ ホジ シテ イルカ アニタ・リーツ=倉重/著 リーツ.クラシゲ アニタ 160-180
日本におけるイマージョン教育 ニホン ニ オケル イマージョン キョウイク マイケル・ボストウィック/著 ボストウイツク マイケル 181-213