大藤 ゆき/編 -- 岩田書院 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3862/3010/99 1128838270 Digital BookShelf
1999/06/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-134-9
タイトル 母たちの民俗誌
タイトルカナ ハハタチ ノ ミンゾクシ
著者名 大藤 ゆき /編
著者名典拠番号

110000193770000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 1999.3
ページ数 354p
大きさ 22cm
シリーズ名 大藤ゆき米寿記念出版
シリーズ名のルビ等 オオトウ ユキ ベイジュ キネン シュッパン
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥6900
内容注記 家と男性 大藤ゆき∥著. お産今昔 大林道子∥著. 富士山麓の子安信仰 小林笑子∥著. 名付けの民俗 繁原幸子∥著. 「手とおし」から「イロ」を縫うまで 福尾美夜∥著. 産育儀礼の時代性 佐々木美智子∥著. 「ことば」で綴る産育習俗 花部ゆりいか∥著. ドイツ子育て日記 高野享子∥著. 聴耳の芽生え 杉浦邦子∥著. 子ども盆の火祭り 今井登子∥著. 祭りにおける子どもの役割 粂智子∥著. 出会いと別れの言葉 保坂和子∥著. 「妻」から「妣」への昇華 刀根卓代∥著. うまれかわり 岡田照子∥著. 甦える母性 内藤浩誉∥著. 母なる雑誌『主婦の友』 川口みゆき∥著. 飯杓子のシンボル化 野上彰子∥著. 「母の民俗」と国際化 野村敬子∥著.
内容紹介 「母の誕生」「形成される母」「反応する子どもたち」「母の転成」「象徴としての母」など、今を生きる母たちの民俗を様々な角度から探る18の論文を収める。
書誌・年譜・年表 大藤ゆき年譜 年譜作成委員会編:p333〜352
個人件名 大藤 ゆき
個人件名カナ オオトウ ユキ
個人件名典拠番号 110000193770000
個人件名 大藤/ ゆき
個人件名カナ オオトウ,ユキ
個人件名典拠番号 110000193770000
一般件名 産育習俗
一般件名カナ サンイク シュウゾク
一般件名典拠番号

510850900000000

分類:都立NDC10版 385.2
資料情報1 『母たちの民俗誌』(大藤ゆき米寿記念出版 2) 大藤 ゆき/編  岩田書院 1999.3(所蔵館:中央  請求記号:/3862/3010/99  資料コード:1128838270)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102652191

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
家と男性 イエ ト ダンセイ 大藤 ゆき/著 オオトウ ユキ 9-24
お産今昔 オサン コンジャク 大林 道子/著 オオバヤシ ミチコ 25-42
富士山麓の子安信仰 フジ サンロク ノ コヤス シンコウ 小林 笑子/著 コバヤシ エミコ 43-62
名付けの民俗 ナズケ ノ ミンゾク 繁原 幸子/著 シゲハラ サチコ 63-78
「手とおし」から「イロ」を縫うまで テトオシ カラ イロ オ ヌウ マデ 福尾 美夜/著 フクオ ミヤ 79-92
産育儀礼の時代性 サンイク ギレイ ノ ジダイセイ 佐々木 美智子/著 ササキ ミチコ 93-106
「ことば」で綴る産育習俗 コトバ デ ツズル サンイク シュウゾク 花部 ゆりいか/著 ハナベ ユリイカ 107-122
ドイツ子育て日記 ドイツ コソダテ ニッキ 高野 享子/著 タカノ キョウコ 123-142
聴耳の芽生え キキミミ ノ メバエ 杉浦 邦子/著 スギウラ クニコ 143-158
子ども盆の火祭り コドモボン ノ ヒマツリ 今井 登子/著 イマイ タカコ 159-190
祭りにおける子どもの役割 マツリ ニ オケル コドモ ノ ヤクワリ 粂 智子/著 クメ トモコ 191-206
出会いと別れの言葉 デアイ ト ワカレ ノ コトバ 保坂 和子/著 ホサカ カズコ 207-226
「妻」から「妣」への昇華 ツマ カラ ヒ ヘノ ショウカ 刀根 卓代/著 トネ タクヨ 227-240
うまれかわり ウマレカワリ 岡田 照子/著 オカダ テルコ 241-248
甦える母性 ヨミガエル ボセイ 内藤 浩誉/著 ナイトウ ヒロヨ 249-268
母なる雑誌『主婦の友』 ハハ ナル ザッシ シュフ ノ トモ 川口 みゆき/著 カワグチ ミユキ 269-292
飯杓子のシンボル化 メシジャクシ ノ シンボルカ 野上 彰子/著 ノガミ アキコ 293-314
「母の民俗」と国際化 ハハ ノ ミンゾク ト コクサイカ 野村 敬子/著 ノムラ ケイコ 315-331