仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会/編 -- 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2040/3116/99 1128834833 Digital BookShelf
1999/05/31 可能 利用可   0 2023年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 史学論集
タイトルカナ シガク ロンシュウ
タイトル関連情報 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念
タイトル関連情報読み ブッキョウ ダイガク ブンガクブ シガクカ ソウセツ サンジッシュウネン キネン
著者名 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 /編
著者名典拠番号

210000125650000

出版地 京都
出版者 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会
出版者カナ ブッキョウ ダイガク ブンガクブ シガクカ ソウセツ サンジッシュウネン キネン ロンシュウ カンコウカイ
出版年 1999.3
ページ数 188, 72p
大きさ 27cm
特定事項に属さない注記 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念
価格 頒価不明
内容注記 九世紀斎宮寮における「目代」の可能性 田阪仁∥著. 永忠と梵釈寺 牧伸行∥著. 東寺領荘園の和市と算用状 牛尾浩臣∥著. 十四・五世紀浄土宗白旗派教団の一考察 藤本顕通∥著. 室町期守護大名と奢侈品流通 貝英幸∥著. 朝鮮使節 金光哲∥著. 法然上人霊跡第二十一番大原勝林院について 山本博子∥著. 草創期茶湯像試論 鈴木芳道∥著. 近世中期摂北における蹴鞠の展開 竹下喜久男∥著. 女子留学生第一号に関する疑問について 亀山美知子∥著. 憲政党から立憲政友会へ 原田敬一∥著. 紅葉山文庫収蔵「献上国絵図」の管理と利用 礒永和貴∥著. オコナイの根幹をなすもの 中島誠一∥著. 漢代の儒学と国家 西川利文∥著. イスラム化以前のタリム盆地北部地域のオアシスの住居と建築について 宮崎純一∥著. アクバル時代のインド観について 近藤治∥著. 亀岡北東、神吉断層の活動履歴と神吉盆地の形成過程 植村善博∥ほか著. 古墳時代の鉄製模型農工具と渡来系集団 門田誠一∥著. 古代近江南部における湖上交通と河道交通について 葛野泰樹∥著. 有岡城跡・伊丹郷町遺跡の井戸について 川口宏海∥著.
一般件名 歴史
一般件名カナ レキシ
一般件名典拠番号

511476700000000

分類:都立NDC10版 204
資料情報1 『史学論集 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念』 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会/編  仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 1999.3(所蔵館:多摩  請求記号:/2040/3116/99  資料コード:1128834833)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102655093

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
九世紀斎宮寮における「目代」の可能性 キュウセイキ サイグウリョウ ニ オケル モクダイ ノ カノウセイ 田阪 仁/著 タサカ ジン
永忠と梵釈寺 エイチュウ ト ボンシャクジ 牧 伸行/著 マキ ノブユキ
東寺領荘園の和市と算用状 トウジリョウ ショウエン ノ ワシ ト サンヨウジョウ 牛尾 浩臣/著 ウシオ ヒロオミ
十四・五世紀浄土宗白旗派教団の一考察 ジュウシゴセイキ ジョウドシュウ シラハタハ キョウダン ノ イチ コウサツ 藤本 顕通/著 フジモト ケンツウ
室町期守護大名と奢侈品流通 ムロマチキ シュゴ ダイミョウ ト シャシヒン リュウツウ 貝 英幸/著 カイ ヒデユキ
朝鮮使節 チョウセン シセツ 金 光哲/著 キム クワンチョル
法然上人霊跡第二十一番大原勝林院について ホウネン ショウニン レイセキ ダイニジュウイチバン オオハラ ショウリンイン ニ ツイテ 山本 博子/著 ヤマモト ヒロコ
草創期茶湯像試論 ソウソウキ チャトウゾウ シロン 鈴木 芳道/著 スズキ ヨシミチ
近世中期摂北における蹴鞠の展開 キンセイ チュウキ セツホク ニ オケル ケマリ ノ テンカイ 竹下 喜久男/著 タケシタ キクオ
女子留学生第一号に関する疑問について ジョシ リュウガクセイ ダイイチゴウ ニ カンスル ギモン ニ ツイテ 亀山 美知子/著 カメヤマ ミチコ
憲政党から立憲政友会へ ケンセイトウ カラ リッケン セイユウカイ エ 原田 敬一/著 ハラダ ケイイチ
紅葉山文庫収蔵「献上国絵図」の管理と利用 モミジヤマ ブンコ シュウゾウ ケンジョウコク エズ ノ カンリ ト リヨウ 礒永 和貴/著 イソナガ カズキ
オコナイの根幹をなすもの オコナイ ノ コンカン オ ナス モノ 中島 誠一/著 ナカジマ セイイチ
漢代の儒学と国家 カンダイ ノ ジュガク ト コッカ 西川 利文/著 ニシカワ トシフミ
イスラム化以前のタリム盆地北部地域のオアシスの住居と建築について イスラムカ イゼン ノ タリム ボンチ ホクブ チイキ ノ オアシス ノ ジュウキョ ト ケンチク ニ ツイテ 宮崎 純一/著 ミヤザキ ジユンイチ
アクバル時代のインド観について アクバル ジダイ ノ インドカン ニ ツイテ 近藤 治/著 コンドウ オサム
亀岡北東、神吉断層の活動履歴と神吉盆地の形成過程 カメオカ ホクトウ カミヨシ ダンソウ ノ カツドウ リレキ ト カミヨシ ボンチ ノ ケイセイ カテイ 植村 善博/ほか著 ウエムラ ヨシヒロ
古墳時代の鉄製模型農工具と渡来系集団 コフン ジダイ ノ テツセイ モケイ ノウコウグ ト トライケイ シュウダン 門田 誠一/著 モンタ セイイチ
古代近江南部における湖上交通と河道交通について コダイ オウミ ナンブ ニ オケル コジョウ コウツウ ト カドウ コウツウ ニ ツイテ 葛野 泰樹/著 クズノ ヤスキ
有岡城跡・伊丹郷町遺跡の井戸について アリオカジョウセキ イタミゴウマチ イセキ ノ イド ニ ツイテ 川口 宏海/著 カワグチ ヒロウミ