山口 隆康/編 -- 教文館 -- 1999.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1970/3013/99 1128916652 Digital BookShelf
1999/08/27 可能 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7642-6543-5
タイトル 説教と言葉
タイトルカナ セッキョウ ト コトバ
タイトル関連情報 新しい時代の教会と説教,加藤常昭先生献呈論文集
タイトル関連情報読み アタラシイ ジダイ ノ キョウカイ ト セッキョウ,カトウ ツネアキ センセイ ケンテイ ロンブンシュウ
著者名 山口 隆康 /編, 芳賀 力 /編
著者名典拠番号

110001028730000 , 110001565650000

出版地 東京
出版者 教文館
出版者カナ キョウブンカン
出版年 1999.4
ページ数 472p
大きさ 19cm
価格 ¥3600
内容注記 弟子であり続けること ルードルフ・ボーレン∥著. 説教・われわれの課題 加藤常昭∥著. 神の「ことば」と人間の「ことば」の接点に立ち 深田未来生∥著. 言語と文化と説教の神学 土屋吉正∥著. 神の言葉と人の言葉 川村輝典∥著. 中田重治における説教の骨格と彼の宗教体験 小林和夫∥著. 説教のパースペクティヴ、その形成と変容 小野静雄∥著. 説教と神の言とのはざまにて 松永希久夫∥著. 終末論と今日における福音宣教 近藤勝彦∥著. 教会における児童礼拝とその説教 朴憲郁∥著. 礼拝における言葉の新しい可能性 関川泰寛∥著. 説教 藤掛順一∥著. 詩的言語としての建築 稲富昭∥著. 礼拝堂の空間を考える 前川道郎∥著. 日本基督教団の会議における「意志決定」に関する考察 山口隆康∥著. ことばの力 佐藤泰正∥著. 言葉について 島崎光正∥著. 良い土地とみことばの継承 松居直∥著. 内村鑑三との出会い 富岡幸一郎∥著. 聖なる物語(ディエーゲーシス) 芳賀力∥著.
内容紹介 加藤常昭の七十歳の誕生日を記念し、「弟子であり続けること」「言語と文化と説教の神学」など、親しい友人や弟子たちが寄せた20篇の論文とともに、加藤常昭の神学者としての業績をまとめた書。
書誌・年譜・年表 加藤常昭著訳編書一覧:p19〜22
個人件名 加藤 常昭
個人件名カナ カトウ ツネアキ
個人件名典拠番号 110000274390000
個人件名 加藤/ 常昭
個人件名カナ カトウ,ツネアキ
個人件名典拠番号 110000274390000
一般件名 説教∥記念論文集
一般件名カナ セッキョウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 キリスト教-感想・説教
一般件名カナ キリストキョウ-カンソウ セッキョウ
一般件名典拠番号

510139610040000

分類:都立NDC10版 197
資料情報1 『説教と言葉 新しい時代の教会と説教』 山口 隆康/編, 芳賀 力/編  教文館 1999.4(所蔵館:多摩  請求記号:/1970/3013/99  資料コード:1128916652)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102659065

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
弟子であり続けること デシ デ アリツズケル コト ルードルフ・ボーレン/著 ボーレン ルードルフ 23-55
説教・われわれの課題 セッキョウ ワレワレ ノ カダイ 加藤 常昭/著 カトウ ツネアキ 56-110
神の「ことば」と人間の「ことば」の接点に立ち カミ ノ コトバ ト ニンゲン ノ コトバ ノ セッテン ニ タチ 深田 未来生/著 フカダ ミキオ 111-124
言語と文化と説教の神学 ゲンゴ ト ブンカ ト セッキョウ ノ シンガク 土屋 吉正/著 ツチヤ ヨシマサ 125-168
神の言葉と人の言葉 カミ ノ コトバ ト ヒト ノ コトバ 川村 輝典/著 カワムラ アキノリ 169-186
中田重治における説教の骨格と彼の宗教体験 ナカダ ジュウジ ニ オケル セッキョウ ノ コッカク ト カレ ノ シュウキョウ タイケン 小林 和夫/著 コバヤシ カズオ 187-202
説教のパースペクティヴ、その形成と変容 セッキョウ ノ パースペクティヴ ソノ ケイセイ ト ヘンヨウ 小野 静雄/著 オノ シズオ 203-224
説教と神の言とのはざまにて セッキョウ ト カミ ノ ゲン トノ ハザマ ニテ 松永 希久夫/著 マツナガ キクオ 225-247
終末論と今日における福音宣教 シュウマツロン ト コンニチ ニ オケル フクイン センキョウ 近藤 勝彦/著 コンドウ カツヒコ 248-269
教会における児童礼拝とその説教 キョウカイ ニ オケル ジドウ レイハイ ト ソノ セッキョウ 朴 憲郁/著 パク ホンウク 270-291
礼拝における言葉の新しい可能性 レイハイ ニ オケル コトバ ノ アタラシイ カノウセイ 関川 泰寛/著 セキカワ ヤスヒロ 292-313
説教 セッキョウ 藤掛 順一/著 フジカケ ジユンイチ 314-333
詩的言語としての建築 シテキ ゲンゴ ト シテ ノ ケンチク 稲富 昭/著 イナトミ アキラ 334-344
礼拝堂の空間を考える レイハイドウ ノ クウカン オ カンガエル 前川 道郎/著 マエカワ ミチオ 345-367
日本基督教団の会議における「意志決定」に関する考察 ニホン キリスト キョウダン ノ カイギ ニ オケル イシ ケッテイ ニ カンスル コウサツ 山口 隆康/著 ヤマグチ タカヤス 368-386
ことばの力 コトバ ノ チカラ 佐藤 泰正/著 サトウ ヤスマサ 387-408
言葉について コトバ ニ ツイテ 島崎 光正/著 シマザキ ミツマサ 409-418
良い土地とみことばの継承 ヨイ トチ ト ミコトバ ノ ケイショウ 松居 直/著 マツイ タダシ 419-428
内村鑑三との出会い ウチムラ カンゾウ トノ デアイ 富岡 幸一郎/著 トミオカ コウイチロウ 429-440
聖なる物語(ディエーゲーシス) セイ ナル モノガタリ ディエーゲーシス 芳賀 力/著 ハガ ツトム 441-470