佐藤 春夫/著 -- 臨川書店 -- 1999.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/サ22/302-21 1128880012 配架図 Digital BookShelf
1999/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-03331-5
ISBN(セット) 4-653-03310-2
タイトル 定本佐藤春夫全集
タイトルカナ テイホン サトウ ハルオ ゼンシュウ
巻次 第21巻
著者名 佐藤 春夫 /著
著者名典拠番号

110000465740000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 1999.5
ページ数 446p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥8800
内容注記 東京市の空を渡つてゐた雁 再び上田秋成を語る 「つたなし、あさまし、」と秋成申す 蘇曼殊とはいかなる人ぞ 新聞小説に関する一家言 文芸ザツクバラン 純文学の近き将来 求信事情 口語文章論 慵斎先生失眠余録 況是青春日将暮 文学の目的 椿巻煙草 徳島見聞記 西湖の遊を憶ふ 文芸懇話会に就て 雨瀟瀟に就て 日本文学雑観 法然上人像は描き難し 秋花七種 年少子女のために古典を説く 百万長者の息にも年の暮 和漢春の詩歌 鮨のはなし 迎年言志 佐藤春夫といふ男 鯨ゑびす物語 漢詩漫読妄解 法然上人の女性観 長江先生を哭す 念仏偶記 念仏偶記・続 残雪日記 長江全集を編みつつ 尊重すべき困つた代物 熊野路 ふるさとの女性 日露戦争文献としての「歌日記」 鴎外、荷風など雑感 漢字奨励小論 「半日」のことなど 水【シャ】記 高野山上の春雪 慵斎閑話 遠く望み見る城 文学・音楽・舞踊 花火のはなし 作家読本の流行 昭和維新とは? 屑づくしの説 盲評教育界現状 地の塩 かの一夏の記 山水おぼえ帳 露台夜話 追憶の「田園」 緑陰の書 詩壇の遠望 支那短篇小説管見 漢字廃止不可論 好色支那文学談叢 月光と少年と 自力か他力か 潦倒語 家庭生活 再説風流論 月並談義 薄紅梅の作者を言ふ 念仏・念仏者・往生など 日本文学の伝統を思ふ 菊花談義 文学者の対支関心 新年雑感 美人論 腹ふくるゝわざ 熊野雑記 愛書家及び失はれた本 文学的民族主義 「羽鳥千尋」「ながし」及び「天寵」 兼好と長明と 「田園の憂鬱」誌 美術と文学 「日本的」談義 居候匆々を読み申候 荷風先生の文学 社寮島旅情記 ◆[ボク]東綺譚を読む 諸共に禽獣よりも悲し 近事夕語 民族への自覚 『花袋全集』解説 ベランダ清閑 帰郷雑記 「腕くらべ」解説 文展洋画評 茘鏡伝 伊奈佐保層江 紀南の冬 曾遊南京 紀南風景の美と複雑性と 情熱を沈潜させて 厦門のはなし
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『定本佐藤春夫全集 第21巻』 佐藤 春夫/著  臨川書店 1999.5(所蔵館:中央  請求記号:/J860/サ22/302-21  資料コード:1128880012)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102662212

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東京市の空を渡つてゐた雁 トウキョウシ ノ ソラ オ ワタツテ イタ ガン
再び上田秋成を語る フタタビ ウエダ アキナリ オ カタル 6-11
「つたなし、あさまし、」と秋成申す ツタナシ アサマシ ト アキナリ モウス 12
蘇曼殊とはいかなる人ぞ ソ マンジュ トワ イカナル ヒト ゾ 12-18
新聞小説に関する一家言 シンブン ショウセツ ニ カンスル イッカゲン 19-23
文芸ザツクバラン ブンゲイ ザツクバラン 24-58
純文学の近き将来 ジュンブンガク ノ チカキ ショウライ 59-60
求信事情 キュウシン ジジョウ 61-63
口語文章論 コウゴ ブンショウロン 64-73
慵斎先生失眠余録 ヨウサイ センセイ シツミン ヨロク 74-76
況是青春日将暮 イワンヤ コレ セイシュン ヒ マサニ クレントス 77
文学の目的 ブンガク ノ モクテキ 77-80
椿巻煙草 ツバキマキタバコ 81-82
徳島見聞記 トクシマ ケンブンキ 83-88
西湖の遊を憶ふ サイコ ノ アソビ オ オモウ 89-92
文芸懇話会に就て ブンゲイ コンワカイ ニ ツイテ 93-97
雨瀟瀟に就て アメ ショウショウ ニ ツイテ 98
日本文学雑観 ニホン ブンガク ザッカン 98-101
法然上人像は描き難し ホウネン ショウニンゾウ ワ カキガタシ 102
秋花七種 シュウカ ナナシュ 103-107
年少子女のために古典を説く ネンショウ シジョ ノ タメ ニ コテン オ トク 108-111
百万長者の息にも年の暮 ヒャクマン チョウジャ ノ イキ ニモ トシ ノ クレ 112-116
和漢春の詩歌 ワカン ハル ノ シイカ 117-119
鮨のはなし スシ ノ ハナシ 120
迎年言志 ゲイネン ゴンシ 121-124
佐藤春夫といふ男 サトウ ハルオ ト イウ オトコ 125-127
鯨ゑびす物語 クジラ エビス モノガタリ 128-130
漢詩漫読妄解 カンシ マンドク モウカイ 131-139
法然上人の女性観 ホウネン ショウニン ノ ジョセイカン 140-143
長江先生を哭す チョウコウ センセイ オ コクス 144-146
念仏偶記 ネンブツ グウキ 147-148
念仏偶記 / 続 ネンブツ グウキ 149-152
残雪日記 ザンセツ ニッキ 153-155
長江全集を編みつつ チョウコウ ゼンシュウ オ アミツツ 156-158
尊重すべき困つた代物 ソンチョウ スベキ コマツタ シロモノ 159
熊野路 クマノジ 160-193
ふるさとの女性 フルサト ノ ジョセイ 194-196
日露戦争文献としての「歌日記」 ニチロ センソウ ブンケン ト シテ ノ ウタニッキ 197-199
鷗外、荷風など雑感 オウガイ カフウ ナド ザッカン 200-201
漢字奨励小論 カンジ ショウレイ ショウロン 202
「半日」のことなど ハンニチ ノ コト ナド 202-203
水【シャ】記 スイシャキ 204-207
高野山上の春雪 コウヤサンジョウ ノ シュンセツ 208-211
慵斎閑話 ヨウサイ カンワ 212
遠く望み見る城 トオク ノゾミミル シロ 212
文学・音楽・舞踊 ブンガク オンガク ブヨウ 213-214
花火のはなし ハナビ ノ ハナシ 215-216
作家読本の流行 サッカ ドクホン ノ リュウコウ 217
昭和維新とは? ショウワ イシン トワ 217
屑づくしの説 クズズクシ ノ セツ 218
盲評教育界現状 モウヒョウ キョウイクカイ ゲンジョウ 219-220
地の塩 チ ノ シオ 221-223
かの一夏の記 カノ ヒトナツ ノ キ 224-227
山水おぼえ帳 サンスイ オボエチョウ 228-232
露台夜話 ロダイ ヤワ 233-236
追憶の「田園」 ツイオク ノ デンエン 237-242
緑陰の書 リョクイン ノ ショ 243-245
詩壇の遠望 シダン ノ エンボウ 246-248
支那短篇小説管見 シナ タンペン ショウセツ カンケン 249-254
漢字廃止不可論 カンジ ハイシ フカロン 255-259
好色支那文学談叢 コウショク シナ ブンガク ダンソウ 260-269
月光と少年と ゲッコウ ト ショウネン ト 270
自力か他力か ジリキ カ タリキ カ 271-272
潦倒語 リョウトウゴ 273
家庭生活 カテイ セイカツ 274
再説風流論 サイセツ フウリュウロン 275-277
月並談義 ツキナミ ダンギ 278-284
薄紅梅の作者を言ふ ウスコウバイ ノ サクシャ オ イウ 285-287
念仏・念仏者・往生など ネンブツ ネンブツシャ オウジョウ ナド 288-292
日本文学の伝統を思ふ ニホン ブンガク ノ デントウ オ オモウ 293-303
菊花談義 キッカ ダンギ 304-307
文学者の対支関心 ブンガクシャ ノ タイシ カンシン 308-310
新年雑感 シンネン ザッカン 311
美人論 ビジンロン 312-317
腹ふくるゝわざ ハラ フクルル ワザ 318-319
熊野雑記 クマノ ザッキ 320-323
愛書家及び失はれた本 アイショカ オヨビ ウシナワレタ ホン 324-326
文学的民族主義 ブンガクテキ ミンゾク シュギ 327
「羽鳥千尋」「ながし」及び「天寵」 ハトリ チヒロ ナガシ オヨビ テンチョウ 328-329
兼好と長明と ケンコウ ト チョウメイ ト 330-341
「田園の憂鬱」誌 デンエン ノ ユウウツ シ 342
美術と文学 ビジュツ ト ブンガク 343-345
「日本的」談義 ニホンテキ ダンギ 346-349
居候匆々を読み申候 イソウロウ ソウソウ オ ヨミ モウシソウロウ 350
荷風先生の文学 カフウ センセイ ノ ブンガク 351-354
社寮島旅情記 シャリョウトウ リョジョウキ 355-356
【ボク】東綺譚を読む ボクトウ キダン オ ヨム 357-360
諸共に禽獣よりも悲し モロトモ ニ キンジュウ ヨリモ カナシ 361-366
近事夕語 キンジ セキゴ 367-370
民族への自覚 ミンゾク エノ ジカク 371
『花袋全集』解説 カタイ ゼンシュウ カイセツ 372-374
ベランダ清閑 ベランダ セイカン 375-377
帰郷雑記 キキョウ ザッキ 378-384
「腕くらべ」解説 ウデクラベ カイセツ 385-388
文展洋画評 ブンテン ヨウガヒョウ 389-391
茘鏡伝 レイキョウデン 392-394
伊奈佐保層江 イナサ ホソエ 395
紀南の冬 キナン ノ フユ 396-399
曾遊南京 ソユウ ナンキン 400-403
紀南風景の美と複雑性と キナン フウケイ ノ ビ ト フクザツセイ ト 404-405
情熱を沈潜させて ジョウネツ オ チンセン サセテ 406
厦門のはなし アモイ ノ ハナシ 407-413