渡辺 信夫/編 -- 無明舎出版 -- 1999.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.0/3445/99 1128859082 配架図 Digital BookShelf
1999/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89544-214-4
タイトル 東北の交流史
タイトルカナ トウホク ノ コウリュウシ
著者名 渡辺 信夫 /編
著者名典拠番号

110001103870000

出版地 秋田
出版者 無明舎出版
出版者カナ ムミョウシャ シュッパン
出版年 1999.4
ページ数 216p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 東北の交流史 渡辺信夫∥著. 古代東北の海道・陸道 熊田亮介∥著. 平泉藤原氏と奥大道の開発 入間田宣夫∥著. 中世の北東日本海交通と都市 矢田俊文∥著. 近世初期の北奥社会とオットセイ 榎森進∥著. 北出羽にみる日本海交易 古内竜夫∥著. 元禄時代の最上川舟運 横山昭男∥著. 近世後期における三陸地方の海産物流通 細井計∥著. 近世後期南北交易の中の由利郡 長谷川成一∥著. 近世東北の「絹の道」と流通ネットワーク 吉村仁作∥著. カナダ密航の記録 山形孝夫∥著. 仏像からみた東北仏教の受容と変容 大矢邦宣∥著. 東北・絵師の軌跡 浜田直嗣∥著.
内容紹介 三内丸山遺跡、平泉藤原氏、三陸地方海産物、最上川…。東北へ人は、物は、情報は、どのように伝わったのか。交易・交流・開発の歴史をたどって、受容一辺倒の東北の歴史観を見直す13の論文集。
一般件名 東北地方-歴史
一般件名カナ トウホク チホウ-レキシ
一般件名典拠番号

520130710230000

一般件名 東北地方
一般件名カナ トウホク チホウ
一般件名典拠番号 520130700000000
分類:都立NDC10版 212
資料情報1 『東北の交流史』 渡辺 信夫/編  無明舎出版 1999.4(所蔵館:中央  請求記号:/212.0/3445/99  資料コード:1128859082)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102662716

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東北の交流史 トウホク ノ コウリュウシ 渡辺 信夫/著 ワタナベ ノブオ 7-24
古代東北の海道・陸道 コダイ トウホク ノ カイドウ リクドウ 熊田 亮介/著 クマタ リョウスケ 25-40
平泉藤原氏と奥大道の開発 ヒライズミ フジワラ シ ト オウダイドウ ノ カイハツ 入間田 宣夫/著 イルマダ ノブオ 41-54
中世の北東日本海交通と都市 チュウセイ ノ ホクトウ ニホンカイ コウツウ ト トシ 矢田 俊文/著 ヤタ トシフミ 55-68
近世初期の北奥社会とオットセイ キンセイ ショキ ノ ホクオウ シャカイ ト オットセイ 榎森 進/著 エモリ ススム 69-84
北出羽にみる日本海交易 キタデワ ニ ミル ニホンカイ コウエキ 古内 竜夫/著 フルウチ タツオ 85-104
元禄時代の最上川舟運 ゲンロク ジダイ ノ モガミガワ シュウウン 横山 昭男/著 ヨコヤマ アキオ 105-118
近世後期における三陸地方の海産物流通 キンセイ コウキ ニ オケル サンリク チホウ ノ カイサンブツ リュウツウ 細井 計/著 ホソイ カズユ 119-134
近世後期南北交易の中の由利郡 キンセイ コウキ ナンボク コウエキ ノ ナカ ノ ユリグン 長谷川 成一/著 ハセガワ セイイチ 135-154
近世東北の「絹の道」と流通ネットワーク キンセイ トウホク ノ キヌ ノ ミチ ト リュウツウ ネットワーク 吉村 仁作/著 ヨシムラ ジンサク 155-166
カナダ密航の記録 カナダ ミッコウ ノ キロク 山形 孝夫/著 ヤマガタ タカオ 167-182
仏像からみた東北仏教の受容と変容 ブツゾウ カラ ミタ トウホク ブッキョウ ノ ジュヨウ ト ヘンヨウ 大矢 邦宣/著 オオヤ クニノリ 183-200
東北・絵師の軌跡 トウホク エシ ノ キセキ 浜田 直嗣/著 ハマダ ナオツグ 201-214