納富 信留/編 -- 九州大学出版会 -- 1999.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3153/99 1128849068 Digital BookShelf
1999/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87378-592-8
タイトル 空間へのパースペクティヴ
タイトルカナ クウカン エノ パースペクティヴ
タイトル関連情報 九州大学「空間」プロジェクト
タイトル関連情報読み キュウシュウ ダイガク クウカン プロジェクト
著者名 納富 信留 /編, 溝口 孝司 /編
著者名典拠番号

110003179600000 , 110003179610000

出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版者カナ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 1999.4
ページ数 310p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
内容注記 空間へのパースペクティヴ. 旅・風土・自己 納富信留∥著. 風土:個と社会 野沢秀樹∥著. ゲニウス・ロキ(土地の精神)との出会い 横川雄二∥著. 空間スケールと「社会的実践」 遠城明雄∥著. 空間認識、アイデンティティ、介入? 溝口孝司∥著. 地理学と文化研究の交錯点 毛利嘉孝∥著. 考古学と空間的リアリティ 溝口孝司∥著. 歴史的空間の解釈 服部英雄∥著. 「空間的リアリティ」とは 野沢秀樹∥著. 「快適」さと「孤立」 毛利嘉孝∥著. 文体をめぐる覇権争い 友枝敏雄∥著. 捏造された運河都市の楽しみ方 菊地成朋∥著. カフェとパッサージュと郊外の間で 遠城明雄∥著. 政治学における「空間」概念 豊永郁子∥著. 空間メタファーと空間体験 溝口孝司∥著. メタファーとしての「空間」 納富信留∥著. 空間の秩序づけ 角松生史∥著. 排他的空間支配のイデオロギー 薮野祐三∥著. 空間の重層性と「共同性」 遠城明雄∥著. 国際経済における空間 石田修∥著. ポストモダン社会の国際経済 友枝敏雄∥著. 分析の対象としての空間と分析の道具としての空間 林秀司∥著.
内容紹介 問題化の対象としての「空間」は常に存在する。しかし常に内面化されている「空間」など、世界認識の領域に露出することのまれな「空間」は言葉の上でのみ問題化=存在する。様々な領域から「空間」について考える。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『空間へのパースペクティヴ 九州大学「空間」プロジェクト』 納富 信留/編, 溝口 孝司/編  九州大学出版会 1999.4(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3153/99  資料コード:1128849068)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102663391

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
空間へのパースペクティヴ クウカン エノ パースペクティヴ 3-24
旅・風土・自己 タビ フウド ジコ 納富 信留/著 ノウトミ ノブル 25-52
風土:個と社会 フウド コ ト シャカイ 野沢 秀樹/著 ノザワ ヒデキ 53-57
ゲニウス・ロキ(土地の精神)との出会い ゲニウス ロキ トチ ノ セイシン トノ デアイ 横川 雄二/著 ヨコガワ ユウジ 58-66
空間スケールと「社会的実践」 クウカン スケール ト シャカイテキ ジッセン 遠城 明雄/著 オンジヨウ アキオ 67-89
空間認識、アイデンティティ、介入? クウカン ニンシキ アイデンティティ カイニュウ 溝口 孝司/著 ミゾグチ コウジ 90-94
地理学と文化研究の交錯点 チリガク ト ブンカ ケンキュウ ノ コウサクテン 毛利 嘉孝/著 モウリ ヨシタカ 94-100
考古学と空間的リアリティ コウコガク ト クウカンテキ リアリティ 溝口 孝司/著 ミゾグチ コウジ 101-129
歴史的空間の解釈 レキシテキ クウカン ノ カイシャク 服部 英雄/著 ハットリ ヒデオ 130-137
「空間的リアリティ」とは クウカンテキ リアリティ トワ 野沢 秀樹/著 ノザワ ヒデキ 138-144
「快適」さと「孤立」 カイテキサ ト コリツ 毛利 嘉孝/著 モウリ ヨシタカ 145-165
文体をめぐる覇権争い ブンタイ オ メグル ハケンアラソイ 友枝 敏雄/著 トモエダ トシオ 166-171
捏造された運河都市の楽しみ方 ネツゾウ サレタ ウンガ トシ ノ タノシミカタ 菊地 成朋/著 キクチ シゲトモ 172-176
カフェとパッサージュと郊外の間で カフェ ト パッサージュ ト コウガイ ノ アイダ デ 遠城 明雄/著 オンジヨウ アキオ 177-182
政治学における「空間」概念 セイジガク ニ オケル クウカン ガイネン 豊永 郁子/著 トヨナガ イクコ 182-202
空間メタファーと空間体験 クウカン メタファー ト クウカン タイケン 溝口 孝司/著 ミゾグチ コウジ 203-206
メタファーとしての「空間」 メタファー ト シテ ノ クウカン 納富 信留/著 ノウトミ ノブル 207-214
空間の秩序づけ クウカン ノ チツジョズケ 角松 生史/著 カドマツ ナルフミ 215-243
排他的空間支配のイデオロギー ハイタテキ クウカン シハイ ノ イデオロギー 藪野 祐三/著 ヤブノ ユウゾウ 244-248
空間の重層性と「共同性」 クウカン ノ ジュウソウセイ ト キョウドウセイ 遠城 明雄/著 オンジヨウ アキオ 249-254
国際経済における空間 コクサイ ケイザイ ニ オケル クウカン 石田 修/著 イシダ オサム 255-287
ポストモダン社会の国際経済 ポストモダン シャカイ ノ コクサイ ケイザイ 友枝 敏雄/著 トモエダ トシオ 288-292
分析の対象としての空間と分析の道具としての空間 ブンセキ ノ タイショウ ト シテ ノ クウカン ト ブンセキ ノ ドウグ ト シテ ノ クウカン 林 秀司/著 ハヤシ シユウシ 293-296