伊井 春樹/編 -- 和泉書院 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J020/3103/2 1128898106 Digital BookShelf
1999/07/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87088-984-6
タイトル 古代中世文学研究論集
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ケンキュウ ロンシュウ
巻次 第2集
著者名 伊井 春樹 /編
著者名典拠番号

110000050200000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 1999.3
ページ数 382p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容注記 菅原道真における〈祖業〉 滝川幸司∥著. 「臥待月」意義考 堤和博∥著. 『紫明抄』の成立過程 岩坪健∥著. 〈名を隠す恋〉の狭衣 倉田実∥著. 謡曲『狭衣』についての考察 川崎佐知子∥著. 歌語「ありそ」「あらいそ」考 佐藤明浩∥著. 『顕注密勘』古筆資料の検討 海野圭介∥著. 『明恵上人行状』中巻部の依拠資料について 山崎淳∥著. 『弁内侍日記』の伝本に関する報告 阿部真弓∥著. 豊原統秋撰『舞曲之口伝』考 中原香苗∥著. 天文・永禄年間の雅交 中本大∥著.
一般件名 日本文学∥歴史∥古代∥論文集,日本文学∥歴史∥鎌倉室町時代∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ∥ロンブンシュウ,ニホンブンガク∥レキシ∥カマクラムロマチジダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学研究論集 第2集』 伊井 春樹/編  和泉書院 1999.3(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3103/2  資料コード:1128898106)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102669077

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
菅原道真における<祖業> スガワラ ミチザネ ニ オケル ソギョウ 滝川 幸司/著 タキガワ コウジ 1-37
「臥待月」意義考 フシマチズキ イギコウ 堤 和博/著 ツツミ カズヒロ 38-50
『紫明抄』の成立過程 シメイショウ ノ セイリツ カテイ 岩坪 健/著 イワツボ タケシ 51-72
<名を隠す恋>の狭衣 ナ オ カクス コイ ノ サゴロモ 倉田 実/著 クラタ ミノル 73-113
謡曲『狭衣』についての考察 ヨウキョク サゴロモ ニ ツイテ ノ コウサツ 川崎 佐知子/著 カワサキ サチコ 114-137
歌語「ありそ」「あらいそ」考 カゴ アリソ アライソ コウ 佐藤 明浩/著 サトウ アキヒロ 138-166
『顕注密勘』古筆資料の検討 ケンチュウ ミッカン コヒツ シリョウ ノ ケントウ 海野 圭介/著 ウンノ ケイスケ 167-211
『明恵上人行状』中巻部の依拠資料について ミョウエ ショウニン ギョウジョウ チュウカンブ ノ イキョ シリョウ ニ ツイテ 山崎 淳/著 ヤマザキ ジユン 212-255
『弁内侍日記』の伝本に関する報告 ベンノナイシ ニッキ ノ デンポン ニ カンスル ホウコク 阿部 真弓/著 アベ マユミ 256-287
豊原統秋撰『舞曲之口伝』考 トヨハラ スミアキ セン ブキョク ノ クデン コウ 中原 香苗/著 ナカハラ カナエ 288-338
天文・永禄年間の雅交 テンブン エイロク ネンカン ノ ガコウ 中本 大/著 ナカモト ダイ 339-382