日比野 秀男/編著 -- ぺりかん社 -- 1999.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7069/3118/99 1128889967 Digital BookShelf
1999/07/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-0883-7
タイトル 美術館と語る
タイトルカナ ビジュツカン ト カタル
著者名 日比野 秀男 /編著
著者名典拠番号

110000827040000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 1999.6
ページ数 270p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
内容注記 美術館と語る. 美術館と学芸員 酒井忠康∥談. 美術館とニューメディア 古川秀昭∥著. コレクション作り 吉岡庸治∥談. 展示の理念と実際 長谷川三郎∥談. 災害に備える 神庭信幸∥著. 研究活動と企画展 下山肇∥談. 教育普及 寺島洋子∥談. ドキュメンテーションとその対象 鯨井秀伸∥著. 油絵修復の基礎知識 歌田真介∥談. 保存と公開 日比野秀男∥著. 文化空間としての美術館 里見親幸∥談. 美術館は語る.
内容紹介 美術館の機能と実態、今後の課題について、第一線で活躍する関係者の声を収録。ふだんは窺いしれない美術館の姿、あるべき姿を、美術館を支える人々の声を通して探る。
一般件名 美術館
一般件名カナ ビジュツカン
一般件名典拠番号

511326200000000

分類:都立NDC10版 706.9
資料情報1 『美術館と語る』 日比野 秀男/編著  ぺりかん社 1999.6(所蔵館:中央  請求記号:/7069/3118/99  資料コード:1128889967)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102683946

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
美術館と語る ビジュツカン ト カタル 11-26
美術館と学芸員 ビジュツカン ト ガクゲイイン 酒井 忠康/談 サカイ タダヤス 27-54
美術館とニューメディア ビジュツカン ト ニューメディア 古川 秀昭/著 フルカワ ヒデアキ 55-62
コレクション作り コレクションズクリ 吉岡 庸治/談 ヨシオカ ヨウジ 63-88
展示の理念と実際 テンジ ノ リネン ト ジッサイ 長谷川 三郎/談 ハセガワ サブロウ 89-116
災害に備える サイガイ ニ ソナエル 神庭 信幸/著 カンバ ノブユキ 117-124
研究活動と企画展 ケンキュウ カツドウ ト キカクテン 下山 肇/談 シモヤマ ハジメ 125-152
教育普及 キョウイク フキュウ 寺島 洋子/談 テラシマ ヨウコ 153-180
ドキュメンテーションとその対象 ドキュメンテーション ト ソノ タイショウ 鯨井 秀伸/著 クジライ ヒデノブ 181-188
油絵修復の基礎知識 アブラエ シュウフク ノ キソ チシキ 歌田 真介/談 ウタダ シンスケ 189-218
保存と公開 ホゾン ト コウカイ 日比野 秀男/著 ヒビノ ヒデオ 219-224
文化空間としての美術館 ブンカ クウカン ト シテ ノ ビジュツカン 里見 親幸/談 サトミ チカユキ 225-254
美術館は語る ビジュツカン ワ カタル 255-266