千葉 乗隆/編 -- 思文閣出版 -- 1999.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /188.7/5002/1999 5000001651 Digital BookShelf
1999/09/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-1009-1
タイトル 日本の社会と真宗
タイトルカナ ニホン ノ シャカイ ト シンシュウ
著者名 千葉 乗隆 /編
著者名典拠番号

110000644220000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 1999.7
ページ数 284p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容注記 本願寺の能楽 千葉乗隆∥著. 日野有範墓伝承地の調査 藤井利章∥著 岡本敏行∥著. 蓮如の王法と仏法 高橋事久∥著. 富田光照寺と本遇寺に関する再論 日野照正∥著. 中世真宗の歴史叙述と神話 藤原正己∥著. 真宗興正派光教寺の歴史 木村寿∥著. 大津曳山祭礼考 直林不退∥著. 寛政期の東本願寺再建と能登 浜岡伸也∥著. 新出・文化七年専称寺西方寺勝竜寺巡錫記の紹介 朝枝善照∥著. 琉球の真宗信者と西本願寺 知名定寛∥著. 真宗寺院と門徒と村 左右田昌幸∥著. 仏教日曜学校史序説 高島幸次∥著. 西本願寺の婦人融和事業再考 北野裕子∥著.
内容紹介 「本願寺の能楽」「日野有範墓伝承地の調査」「蓮如の王法と仏法」など、真宗と社会のつながりを様々な視点から考察した13編の論文を収録する。
個人件名 千葉 乗隆
個人件名カナ チバ ジョウリュウ
個人件名典拠番号 110000644220000
個人件名 千葉/ 乗隆
個人件名カナ チバ,ジョウリュウ
一般件名 真宗-歴史
一般件名カナ シンシュウ-レキシ
一般件名典拠番号

511007710060000

分類:都立NDC10版 188.72
資料情報1 『日本の社会と真宗』 千葉 乗隆/編  思文閣出版 1999.7(所蔵館:中央  請求記号:/188.7/5002/1999  資料コード:5000001651)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105000728

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
本願寺の能楽 ホンガンジ ノ ノウガク 千葉 乗隆/著 チバ ジョウリュウ 3-18
日野有範墓伝承地の調査 ヒノ ユウハン ボ デンショウチ ノ チョウサ 藤井 利章/著 フジイ トシアキ 19-34
蓮如の王法と仏法 レンニョ ノ オウボウ ト ブッポウ 高橋 事久/著 タカハシ コトヒサ 35-46
富田光照寺と本遇寺に関する再論 トミタ コウショウジ ト ホングウジ ニ カンスル サイロン 日野 照正/著 ヒノ ショウショウ 47-56
中世真宗の歴史叙述と神話 チュウセイ シンシュウ ノ レキシ ジョジュツ ト シンワ 藤原 正己/著 フジハラ マサミ 57-100
真宗興正派光教寺の歴史 シンシュウ コウショウハ コウキョウジ ノ レキシ 木村 寿/著 キムラ ヒサシ 101-148
大津曳山祭礼考 オオツ ヒキヤマ サイレイコウ 直林 不退/著 ナオバヤシ フタイ 149-164
寛政期の東本願寺再建と能登 カンセイキ ノ ヒガシホンガンジ サイコン ト ノト 浜岡 伸也/著 ハマオカ ノブヤ 165-184
新出・文化七年専称寺西方寺勝竜寺巡錫記の紹介 シンシュツ ブンカ ナナネン センショウジ サイホウジ ショウリュウジ ジュンシャクキ ノ ショウカイ 朝枝 善照/著 アサエダ ゼンショウ 185-194
琉球の真宗信者と西本願寺 リュウキュウ ノ シンシュウ シンジャ ト ニシホンガンジ 知名 定寛/著 チナ サダヒロ 195-218
真宗寺院と門徒と村 シンシュウ ジイン ト モント ト ムラ 左右田 昌幸/著 サウダ マサユキ 219-238
仏教日曜学校史序説 ブッキョウ ニチヨウ ガッコウシ ジョセツ 高島 幸次/著 タカシマ コウジ 239-260
西本願寺の婦人融和事業再考 ニシホンガンジ ノ フジン ユウワ ジギョウ サイコウ 北野 裕子/著 キタノ ユウコ 261-284