植田 恭代/編 -- 若草書房 -- 1999.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J336/3212/2 5000024905 Digital BookShelf
1999/09/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-948755-27-3
タイトル 源氏物語
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ
巻次 2
著者名 植田 恭代 /編
著者名典拠番号

110003248220000

出版地 東京
出版者 若草書房
出版者カナ ワカクサ ショボウ
出版年 1999.8
ページ数 272p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本文学研究論文集成
シリーズ名のルビ等 ニホン ブンガク ケンキュウ ロンブン シュウセイ
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
シリーズの編者等 藤井 貞和/[ほか]監修,多田 一臣/[ほか]編集委員
シリーズの編者等の典拠番号

110000853630000 , 110000612020000

価格 ¥3800
内容注記 源氏物語の構造と表現 鈴木日出男∥著. 光源氏の原像 後藤祥子∥著. 源氏物語における前坊 藤本勝義∥著. 皇女の結婚 今井久代∥著. 「思い出」論1 高橋文二∥著. 『源氏物語』の「桜」考 原岡文子∥著. 〈音〉を聞く人々 三田村雅子∥著. 弁少将の「歌声」 吉井美弥子∥著. 光源氏の秘琴伝授 上原作和∥著. 紫式部と漢文学 藤原克己∥著. 『源氏物語』の贈与と饗宴 松井健児∥著. 「女にて見奉らまほし」考 立石和弘∥著. 中世源氏学における准拠説の発生 加藤洋介∥著.
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
個人件名 紫式部 ( -1014)
個人件名カナ ムラサキシキブ
一般件名 源氏物語∥論文集
一般件名カナ ゲンジモノガタリ∥ロンブンシュウ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『源氏物語 2』(日本文学研究論文集成 7) 植田 恭代/編  若草書房 1999.8(所蔵館:中央  請求記号:/J336/3212/2  資料コード:5000024905)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105002696

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
源氏物語の構造と表現 ゲンジ モノガタリ ノ コウゾウ ト ヒョウゲン 鈴木 日出男/著 スズキ ヒデオ 7-24
光源氏の原像 ヒカル ゲンジ ノ ゲンゾウ 後藤 祥子/著 ゴトウ ショウコ 25-36
源氏物語における前坊 ゲンジ モノガタリ ニ オケル ゼンボウ 藤本 勝義/著 フジモト カツヨシ 37-50
皇女の結婚 コウジョ ノ ケッコン 今井 久代/著 イマイ ヒサヨ 51-64
「思い出」論 / 1 オモイデロン 高橋 文二/著 タカハシ ブンジ 65-82
『源氏物語』の「桜」考 ゲンジ モノガタリ ノ サクラコウ 原岡 文子/著 ハラオカ フミコ 83-109
<音>を聞く人々 コエ オ キク ヒトビト 三田村 雅子/著 ミタムラ マサコ 110-154
弁少将の「歌声」 ベンノショウショウ ノ ウタゴエ 吉井 美弥子/著 ヨシイ ミヤコ 155-170
光源氏の秘琴伝授 ヒカル ゲンジ ノ ヒキン デンジュ 上原 作和/著 ウエハラ サクカズ 171-186
紫式部と漢文学 ムラサキシキブ ト カンブンガク 藤原 克己/著 フジワラ カツミ 187-207
『源氏物語』の贈与と饗宴 ゲンジ モノガタリ ノ ゾウヨ ト キョウエン 松井 健児/著 マツイ ケンジ 208-224
「女にて見奉らまほし」考 オンナ ニテ ミタテマツラマホシコウ 立石 和弘/著 タテイシ カズヒロ 225-240
中世源氏学における准拠説の発生 チュウセイ ゲンジガク ニ オケル ジュンキョセツ ノ ハッセイ 加藤 洋介/著 カトウ ヨウスケ 241-257