石塚 正英/編 -- 御茶の水書房 -- 1999.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /134.5/5001/1999 5000042725 Digital BookShelf
1999/10/01 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-01778-1
タイトル ヘーゲル左派と独仏思想界
タイトルカナ ヘーゲル サハ ト ドクフツ シソウカイ
著者名 石塚 正英 /編
著者名典拠番号

110000076320000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 1999.9
ページ数 292p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容注記 マルクスとB・バウアーの接点 渡辺憲正∥著. L・フォイエルバッハの思想的転回とシュティルナー 滝口清栄∥著. 行為の哲学と「ドイツ的みじめさ」 神田順司∥著. ブルーノ・バウアーの三月革命観 村上俊介∥著. 反ユダヤ主義者としてのブルーノ・バウアー 篠原敏昭∥著. ユダヤ人問題 野村真理∥著. ヘーゲル学派の社会哲学、特に経済学について 生方卓∥著. ヘーゲルの財産共同体批判 滝口清栄∥著. ヘーゲル学徒としてのシュタイン 柴田隆行∥著. 西欧における「ヘーゲル左派」に関する討論 田村伊知朗∥著.
内容紹介 1830年代から40年代中葉にかけて、ヨーロッパ諸地域で生起した宗教・歴史・政治哲学領域でのヘーゲル哲学批判の革新的思想行動の諸相を解説する。
一般件名 ヘ-ゲル学派
一般件名カナ ヘ-ゲルガクハ
一般件名 ヘーゲル学派
一般件名カナ ヘーゲル ガクハ
一般件名典拠番号

510233500000000

分類:都立NDC10版 134.5
資料情報1 『ヘーゲル左派と独仏思想界』 石塚 正英/編  御茶の水書房 1999.9(所蔵館:中央  請求記号:/134.5/5001/1999  資料コード:5000042725)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105021319

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
マルクスとB・バウアーの接点 マルクス ト ビー バウアー ノ セッテン 渡辺 憲正/著 ワタナベ ノリマサ 15-36
L・フォイエルバッハの思想的転回とシュティルナー エル フォイエルバッハ ノ シソウテキ テンカイ ト シュティルナー 滝口 清栄/著 タキグチ キヨエイ 37-52
行為の哲学と「ドイツ的みじめさ」 コウイ ノ テツガク ト ドイツテキ ミゼーレ 神田 順司/著 カンダ ジユンジ 53-88
ブルーノ・バウアーの三月革命観 ブルーノ バウアー ノ サンガツ カクメイカン 村上 俊介/著 ムラカミ シュンスケ 89-122
反ユダヤ主義者としてのブルーノ・バウアー ハンユダヤ シュギシャ ト シテ ノ ブルーノ バウアー 篠原 敏昭/著 シノハラ トシアキ 123-166
ユダヤ人問題 ユダヤジン モンダイ 野村 真理/著 ノムラ マリ 167-204
ヘーゲル学派の社会哲学、特に経済学について ヘーゲル ガクハ ノ シャカイ テツガク トクニ ケイザイガク ニ ツイテ 生方 卓/著 ウブカタ スグル 205-228
ヘーゲルの財産共同体批判 ヘーゲル ノ ザイサン キョウドウタイ ヒハン 滝口 清栄/著 タキグチ キヨエイ 229-250
ヘーゲル学徒としてのシュタイン ヘーゲル ガクト ト シテ ノ シュタイン 柴田 隆行/著 シバタ タカユキ 251-278
西欧における「ヘーゲル左派」に関する討論 セイオウ ニ オケル ヘーゲル サハ ニ カンスル トウロン 田村 伊知朗/著 タムラ イチロウ 279-290