阿部 泰隆/編 -- 信山社出版 -- 1999.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /519.1/5018/1999 5000189306 Digital BookShelf
1999/12/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-5228-6
タイトル 環境法学の生成と未来
タイトルカナ カンキョウ ホウガク ノ セイセイ ト ミライ
タイトル関連情報 山村恒年先生古稀記念論集
タイトル関連情報読み ヤマムラ ツネトシ センセイ コキ キネン ロンシュウ
著者名 阿部 泰隆 /編, 水野 武夫 /編
著者名典拠番号

110000033460000 , 110003200760000

出版地 東京,[東京]
出版者 信山社出版,[大学図書(発売)]
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 1999.9
ページ数 527p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 山村恒年の肖像あり
価格 ¥13000
内容注記 環境立法における法律学の寄与可能性 阿部泰隆∥著. 大阪における明治時代の公害規制行政 寺田友子∥著. 環境基本条例と行政意思決定システム 北村喜宣∥著. 環境規制におけるリスクコミュニケーション 黒川哲志∥著. 環境規制の新展開と法の支配 曽和俊文∥著. 一般鉄道騒音と行政施策 平岡久∥著. 自然保護の法制度と知の結合 交告尚史∥著. 似て非なるもの日米『種の保存法』の比較法的考察 関根孝道∥著. 自然保護と国有林 須田政勝∥著. 林道の開設法制 西鳥羽和明∥著. 農村の環境保全をめぐる法と自治 見上崇洋∥著. 農村景観の保護 荏原明則∥著. 風俗環境の保全と地方自治 南川諦弘∥著. 公正・合理的な化学物質リスク・アセスメント 由喜門真治∥著. 環境アセスメント条例の課題 安本典夫∥著. 環境影響評価法違反を理由とする裁判 水野武夫∥著. ポストモダン環境法学の体験 黒川哲志∥著. 現代行政法理論の構築をめざして 早坂禧子∥著. 山村恒年先生にきく.
内容紹介 環境法学の研究・教育に携わってきた山村恒年教授の古稀を祝い、環境基本計画、公害対策、風俗環境などの多方面から今日の環境法学の最前線を示した、教授主宰の研究会に集う門下生による記念論文集。
書誌・年譜・年表 山村恒年先生略歴・著作目録:p515〜527
個人件名 山村 恒年
個人件名カナ ヤマムラ ツネトシ
個人件名典拠番号 110001048450000
個人件名 山村/ 恒年 (1929- )
個人件名カナ ヤマムラ,ツネトシ
一般件名 環境問題∥記念論文集,公害∥法令∥記念論文集
一般件名カナ カンキョウモンダイ∥キネンロンブンシュウ,コウガイ∥ホウレイ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 環境問題-法令
一般件名カナ カンキョウ モンダイ-ホウレイ
一般件名典拠番号

510604010100000

分類:都立NDC10版 519.12
資料情報1 『環境法学の生成と未来 山村恒年先生古稀記念論集』 阿部 泰隆/編, 水野 武夫/編  信山社出版 1999.9(所蔵館:中央  請求記号:/519.1/5018/1999  資料コード:5000189306)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105030099

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
環境立法における法律学の寄与可能性 カンキョウ リッポウ ニ オケル ホウリツガク ノ キヨ カノウセイ 阿部 泰隆/著 アベ ヤスタカ 15-48
大阪における明治時代の公害規制行政 オオサカ ニ オケル メイジ ジダイ ノ コウガイ キセイ ギョウセイ 寺田 友子/著 テラダ トモコ 49-78
環境基本条例と行政意思決定システム カンキョウ キホン ジョウレイ ト ギョウセイ イシ ケッテイ システム 北村 喜宣/著 キタムラ ヨシノブ 79-110
環境規制におけるリスクコミュニケーション カンキョウ キセイ ニ オケル リスク コミュニケーション 黒川 哲志/著 クロカワ サトシ 111-134
環境規制の新展開と法の支配 カンキョウ キセイ ノ シンテンカイ ト ホウ ノ シハイ 曽和 俊文/著 ソワ トシフミ 135-166
一般鉄道騒音と行政施策 イッパン テツドウ ソウオン ト ギョウセイ シサク 平岡 久/著 ヒラオカ ヒサシ 167-202
自然保護の法制度と知の結合 シゼン ホゴ ノ ホウセイド ト チ ノ ケツゴウ 交告 尚史/著 コウケツ ヒサシ 203-224
似て非なるもの日米『種の保存法』の比較法的考察 ニテ ヒ ナル モノ ニチベイ シュ ノ ホゾンホウ ノ ヒカクホウテキ コウサツ 関根 孝道/著 セキネ タカミチ 225-244
自然保護と国有林 シゼン ホゴ ト コクユウリン 須田 政勝/著 スダ マサカツ 245-268
林道の開設法制 リンドウ ノ カイセツ ホウセイ 西鳥羽 和明/著 ニシトバ カズアキ 269-290
農村の環境保全をめぐる法と自治 ノウソン ノ カンキョウ ホゼン オ メグル ホウ ト ジチ 見上 崇洋/著 ミカミ タカヒロ 291-310
農村景観の保護 ノウソン ケイカン ノ ホゴ 荏原 明則/著 エバラ アキノリ 311-344
風俗環境の保全と地方自治 フウゾク カンキョウ ノ ホゼン ト チホウ ジチ 南川 諦弘/著 ミナミガワ アキヒロ 345-368
公正・合理的な化学物質リスク・アセスメント コウセイ ゴウリテキ ナ カガク ブッシツ リスク アセスメント 由喜門 真治/著 ユキカド シンジ 369-400
環境アセスメント条例の課題 カンキョウ アセスメント ジョウレイ ノ カダイ 安本 典夫/著 ヤスモト ノリオ 401-428
環境影響評価法違反を理由とする裁判 カンキョウ エイキョウ ヒョウカホウ イハン オ リユウ ト スル サイバン 水野 武夫/著 ミズノ タケオ 429-454
ポストモダン環境法学の体験 ポストモダン カンキョウ ホウガク ノ タイケン 黒川 哲志/著 クロカワ サトシ 455-470
現代行政法理論の構築をめざして ゲンダイ ギョウセイホウ リロン ノ コウチク オ メザシテ 早坂 禧子/著 ハヤサカ トミコ 471-490
山村恒年先生にきく ヤマムラ ツネトシ センセイ ニ キク 491-514