森田良行教授古稀記念論文集刊行会/編 -- 明治書院 -- 1999.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.4/5008/1999 5000161548 Digital BookShelf
1999/12/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-625-43301-0
タイトル 日本語研究と日本語教育
タイトルカナ ニホンゴ ケンキュウ ト ニホンゴ キョウイク
著者名 森田良行教授古稀記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

210000765840000

出版地 東京
出版者 明治書院
出版者カナ メイジ ショイン
出版年 1999.11
ページ数 17, 405p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 森田良行の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 サ変動詞の構造 野村雅昭∥著. 字音接尾辞「的」について 山下喜代∥著. 発話内容を構成する名詞の意味類型と序列関係 宮田公治∥著. 辞書の見出し語の語形・句形を考える 遠藤織枝∥著. 隠語辞典の性格と問題点 木村義之∥著. 近世前期固有名詞のまぜ書きについて 近藤尚子∥著. 通時的考察における漢字字体の扱いについて 岩淵匡∥著. 日本語構文にみられる連続性 田山のり子∥著. 日本語形容詞述語文の文型の体系 朴海煥∥著. 形容詞の「名詞+の」の表現領域に関する一考察 神崎享子∥著. 「やはり」論の問題点 加藤薫∥著. 条件性と量的含意 本多久美子∥著. 確認要求表現の諸相と情報領域 鄭夏俊∥著. 視覚動詞を中心とした接続表現について 松木正恵∥著. 「〈言語=行為〉観」に基づく日本語研究の構想 蒲谷宏∥著. 待遇表現としての「あいさつ」 坂本恵∥著. 会話における非連関現象について 田中妙子∥著. 落語における「模倣」とその構造 小出美河子∥著. 幸田文の音表現 水藤新子∥著. 「坊っちゃん」対話録 中村明∥著. いくつかの主題・立場を表す表現について 北条淳子∥著. 文型記述の教材化 川口義一∥著. 留学生のための経済の専門連語辞書の施策 小宮千鶴子∥著. 母語文化を超える 細川英雄∥著. 第二言語習得とコミュニケーション調整モデル 宮崎里司∥著. 西南聯合大学と外国語教育 鈴木義昭∥著. 明治期の日本語教科書の「文型」 吉岡英幸∥著.
内容紹介 森田良行早稲田大学教授の古稀を記念して、研究教育上縁の深い研究者たちが、日本語学や日本語教育に関する論考を寄せる。
書誌・年譜・年表 森田良行教授年譜・著作年表:巻頭p1〜17
個人件名 森田 良行
個人件名カナ モリタ ヨシユキ
個人件名典拠番号 110001003030000
個人件名 森田/ 良行 (1929- )
個人件名カナ モリタ, ヨシユキ
一般件名 国語学∥記念論文集,日本語∥研究・指導∥記念論文集
一般件名カナ コクゴガク∥キネンロンブンシュウ,ニホンゴ∥ケンキュウシドウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 国語学 , 日本語
一般件名カナ コクゴガク,ニホンゴ
一般件名典拠番号

510805800000000 , 510395100000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『日本語研究と日本語教育』 森田良行教授古稀記念論文集刊行会/編  明治書院 1999.11(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5008/1999  資料コード:5000161548)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105039145

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
サ変動詞の構造 サヘン ドウシ ノ コウゾウ 野村 雅昭/著 ノムラ マサアキ 1-23
字音接尾辞「的」について ジオン セツビジ テキ ニ ツイテ 山下 喜代/著 ヤマシタ キヨ 24-38
発話内容を構成する名詞の意味類型と序列関係 ハツワ ナイヨウ オ コウセイ スル メイシ ノ イミ ルイケイ ト ジョレツ カンケイ 宮田 公治/著 ミヤタ コウジ 39-52
辞書の見出し語の語形・句形を考える ジショ ノ ミダシゴ ノ ゴケイ クケイ オ カンガエル 遠藤 織枝/著 エンドウ オリエ 53-77
隠語辞典の性格と問題点 インゴ ジテン ノ セイカク ト モンダイテン 木村 義之/著 キムラ ヨシユキ 78-94
近世前期固有名詞のまぜ書きについて キンセイ ゼンキ コユウ メイシ ノ マゼガキ ニ ツイテ 近藤 尚子/著 コンドウ ナオコ 95-105
通時的考察における漢字字体の扱いについて ツウジテキ コウサツ ニ オケル カンジ ジタイ ノ アツカイ ニ ツイテ 岩淵 匡/著 イワブチ タダス 106-118
日本語構文にみられる連続性 ニホンゴ コウブン ニ ミラレル レンゾクセイ 田山 のり子/著 タヤマ ノリコ 119-130
日本語形容詞述語文の文型の体系 ニホンゴ ケイヨウシ ジュツゴブン ノ ブンケイ ノ タイケイ 朴 海煥/著 ボク カイカン 131-143
形容詞の「名詞+の」の表現領域に関する一考察 ケイヨウシ ト メイシ プラス ノ ノ ヒョウゲン リョウイキ ニ カンスル イチ コウサツ 神崎 享子/著 カンザキ キヨウコ 144-164
「やはり」論の問題点 ヤハリロン ノ モンダイテン 加藤 薫/著 カトウ カオル 165-183
条件性と量的含意 ジョウケンセイ ト リョウテキ ガンイ 本多 久美子/著 ホンダ クミコ 184-194
確認要求表現の諸相と情報領域 カクニン ヨウキュウ ヒョウゲン ノ ショソウ ト ジョウホウ リョウイキ 鄭 夏俊/著 テイ カシユン 195-205
視覚動詞を中心とした接続表現について シカク ドウシ オ チュウシン ト シタ セツゾク ヒョウゲン ニ ツイテ 松木 正恵/著 マツキ マサエ 206-221
「<言語=行為>観」に基づく日本語研究の構想 ゲンゴ コウイカン ニ モトズク ニホンゴ ケンキュウ ノ コウソウ 蒲谷 宏/著 カバヤ ヒロシ 222-233
待遇表現としての「あいさつ」 タイグウ ヒョウゲン ト シテ ノ アイサツ 坂本 恵/著 サカモト メグミ 234-246
会話における非連関現象について カイワ ニ オケル ヒレンカン ゲンショウ ニ ツイテ 田中 妙子/著 タナカ タエコ 247-259
落語における「模倣」とその構造 ラクゴ ニ オケル モホウ ト ソノ コウゾウ 小出 美河子/著 コイデ ミカコ 260-278
幸田文の音表現 コウダ アヤ ノ オトヒョウゲン 水藤 新子/著 スイトウ シンコ 279-291
「坊っちゃん」対話録 ボッチャン タイワロク 中村 明/著 ナカムラ アキラ 292-304
いくつかの主題・立場を表す表現について イクツカ ノ シュダイ タチバ オ アラワス ヒョウゲン ニ ツイテ 北条 淳子/著 ホウジヨウ ジユンコ 305-317
文型記述の教材化 ブンケイ キジュツ ノ キョウザイカ 川口 義一/著 カワグチ ヨシカズ 318-342
留学生のための経済の専門連語辞書の施策 リュウガクセイ ノ タメ ノ ケイザイ ノ センモン レンゴ ジショ ノ シサク 小宮 千鶴子/著 コミヤ チズコ 343-354
母語文化を超える ボゴ ブンカ オ コエル 細川 英雄/著 ホソカワ ヒデオ 355-367
第二言語習得とコミュニケーション調整モデル ダイニ ゲンゴ シュウトク ト コミュニケーション チョウセイ モデル 宮崎 里司/著 ミヤザキ サトシ 368-380
西南聯合大学と外国語教育 セイナン レンゴウ ダイガク ト ガイコクゴ キョウイク 鈴木 義昭/著 スズキ ヨシアキ 381-390
明治期の日本語教科書の「文型」 メイジキ ノ ニホンゴ キョウカショ ノ ブンケイ 吉岡 英幸/著 ヨシオカ ヒデユキ 391-404