水上 勉/ほか著 -- 大日本印刷株式会社ICC本部 -- 1999.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /007.6/5059/1999 5000434574 Digital BookShelf
2000/05/02 可能 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88752-111-1
タイトル <手の仕事>再発見
タイトルカナ テ ノ シゴト サイハッケン
著者名 水上 勉 /ほか著
著者名典拠番号

110000952910000

出版地 東京,東京
出版者 大日本印刷株式会社ICC本部,トランスアート市谷分室(発売)
出版者カナ ダイニホン インサツ カブシキ ガイシャ アイシーシー ホンブ
出版年 1999.11
ページ数 185p
大きさ 20cm
シリーズ名 HONCO双書
シリーズ名のルビ等 ホンコ ソウショ
シリーズ番号 H001
シリーズ番号読み H1
シリーズの編者等 本とコンピュータ編集室/編集
シリーズの編者等の典拠番号

210000052920000

累積注記 特製
一般注記 特製
価格 ¥3200
内容注記 かつてぼくたちはガリ版名人だった 鎌田慧∥対談 佐藤慶∥対談. いまでも速記や対談整理がやりたい 長部日出雄∥対談 宮部みゆき∥対談. カードシステム事始め 多田道太郎∥対談 鶴見俊輔∥対談. パソコン生活を語る 水上勉∥談. 詩人がインターネットにハマるとき 清水哲男∥ほか鼎談. 絵本のかなめはモンタージュである 長谷川集平∥談. 偽漢字をつくる 徐冰∥談. 書体の力 平野甲賀∥談.
内容紹介 ガリ版、速記、カードシステム、音声入力、フォント…。鎌田慧、宮部みゆき、水上勉ら多彩な顔ぶれが、コンピュータ以前と以後の「手仕事」の魅力を語る。特製。
一般件名 出版
一般件名カナ シュッパン
一般件名 コンピュータ
一般件名カナ コンピュータ
一般件名典拠番号

510156700000000

分類:都立NDC10版 007.6
資料情報1 『<手の仕事>再発見』(HONCO双書 H001) 水上 勉/ほか著  大日本印刷株式会社ICC本部 1999.11(所蔵館:多摩  請求記号:/007.6/5059/1999  資料コード:5000434574)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105044002

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
かつてぼくたちはガリ版名人だった カツテ ボクタチ ワ ガリバン メイジン ダッタ 鎌田 慧/対談 カマタ サトシ 15-32
いまでも速記や対談整理がやりたい イマ デモ ソッキ ヤ タイダン セイリ ガ ヤリタイ 長部 日出雄/対談 オサベ ヒデオ 33-56
カードシステム事始め カード システム コトハジメ 多田 道太郎/対談 タダ ミチタロウ 57-76
パソコン生活を語る パソコン セイカツ オ カタル 水上 勉/談 ミナカミ ツトム 77-96
詩人がインターネットにハマるとき シジン ガ インターネット ニ ハマル トキ 清水 哲男/ほか鼎談 シミズ テツオ 97-118
絵本のかなめはモンタージュである エホン ノ カナメ ワ モンタージュ デ アル 長谷川 集平/談 ハセガワ シュウヘイ 119-140
偽漢字をつくる ニセカンジ オ ツクル 徐 冰/談 シユ ビン 141-160
書体の力 ショタイ ノ チカラ 平野 甲賀/談 ヒラノ コウガ 161-185