安部 公房/著 -- 新潮社 -- 2000.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ア8/301-27 5000252221 配架図 Digital BookShelf
2000/02/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-640147-9
タイトル 安部公房全集
タイトルカナ アベ コウボウ ゼンシュウ
巻次 027
著者名 安部 公房 /著
著者名典拠番号

110000030960000

並列タイトル ABE KOBO:COMPLETE WORKS
出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 2000.1
ページ数 469, 29p
大きさ 22cm
各巻タイトル 1980.01-1984.11
各巻タイトル読み イチキュウハチゼロ ゼロイチ イチキュウハチヨン イチイチ
一般注記 表紙の書名:Abe Kobo:complete works
出版等に関する注記 箱入
価格 ¥5700
内容注記 内容:小説の新しさ ユープケッチャ 創造のプロセスを語る 榎本艦隊北へ 安部公房が若者に与える“予感的”メッセージ 通信-安部公房スタジオ会員通信9 氷の壺から水を飲む あとがき-『都市への回路』 新型4機種を診断 通信-安部公房スタジオ会員通信10 小説「志願囚人」執筆に専念する安部公房氏 日本人の右脳閉塞状況 第三世代の映像 カフカの生命 永遠のカフカ バーナード・マラマッド著『ドゥービン氏の冬』 そっくり人形 中村真一郎著『秋』 このごろ ドナルド・キーン宛書簡 第20信 まず現実に目を向けよう テープ・レコーダーを持て サクラは異端審問官の紋章 異端審問を拒否する時 奇妙に過充電された光景 ほか27編
分類:都立NDC10版 918.68
注記のタイトル Abe Kobo:complete works
資料情報1 『安部公房全集 027』( 1980.01-1984.11) 安部 公房/著  新潮社 2000.1(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ア8/301-27  資料コード:5000252221)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105048797

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小説の新しさ ショウセツ ノ アタラシサ 9-10
ユープケッチャ ユープケッチャ 11-28
創造のプロセスを語る ソウゾウ ノ プロセス オ カタル 江口 直哉/聞き手 エグチ ナオヤ 29-33
榎本艦隊北へ エノモト カンタイ キタ エ 34-39
安部公房が若者に与える“予感的”メッセージ アベ コウボウ ガ ワカモノ ニ アタエル ヨカンテキ メッセージ 40-44
通信—安部公房スタジオ会員通信 / 9 ツウシン アベ コウボウ スタジオ カイイン ツウシン 45
氷の壺から水を飲む コオリ ノ ツボ カラ ミズ オ ノム 46-47
あとがき—『都市への回路』 アトガキ トシ エノ カイロ 48
新型4機種を診断 シンガタ ヨンキシュ オ シンダン 49-50
通信—安部公房スタジオ会員通信 / 10 ツウシン アベ コウボウ スタジオ カイイン ツウシン 51
小説「志願囚人」執筆に専念する安部公房氏 ショウセツ シガン シュウジン シッピツ ニ センネン スル アベ コウボウ シ 52-53
日本人の右脳閉塞状況 ニホンジン ノ ウノウ ヘイソク ジョウキョウ 54-57
第三世代の映像—安部公房スタジオ会員通信 / 11 ダイサン セダイ ノ エイゾウ アベ コウボウ スタジオ カイイン ツウシン 58
カフカの生命 カフカ ノ セイメイ 中野 孝次/対談 ナカノ コウジ 59-66
永遠のカフカ エイエン ノ カフカ 67-78
バーナード・マラマッド著『ドゥービン氏の冬』跋文 バーナード マラマッド チョ ドゥービン シ ノ フユ バツブン 79
そっくり人形 ソックリ ニンギョウ 80-82
中村真一郎著『秋』跋文 ナカムラ シンイチロウ チョ アキ バツブン 83
このごろ コノゴロ 84
ドナルド・キーン宛書簡 / 20 ドナルド キーン アテ ショカン 85-86
まず現実に目を向けよう マズ ゲンジツ ニ メ オ ムケヨウ 87-88
テープ・レコーダーを持て テープ レコーダー オ モテ 89-90
サクラは異端審問官の紋章 サクラ ワ イタン シンモンカン ノ モンショウ 91-93
異端審問を拒否する時 イタン シンモン オ キョヒ スル トキ 94-97
奇妙に過充電された光景 キミョウ ニ カジュウデン サレタ コウケイ 98
自由な主題の選択、方法を ジユウ ナ シュダイ ノ センタク ホウホウ オ 99-100
反造形的な映画「おとし穴」 ハンゾウケイテキ ナ エイガ オトシアナ 101
ベルナール・フォーコンの世界 ベルナール フォーコン ノ セカイ ベルナール・フォーコン/対談 フオコン ベルナール 102-106
ロボット社会と人間 ロボット シャカイ ト ニンゲン 堤 清二/対談 ツツミ セイジ 107-121
地球儀に住むガルシア・マルケス チキュウギ ニ スム ガルシア マルケス 122-128
個性の輝き、文学の味—黒田末寿著『ピグミーチンパンジー』 コセイ ノ カガヤキ ブンガク ノ アジ クロダ スエヒサ チョ ピグミー チンパンジー 129
沈黙の独房の連鎖としての街並み チンモク ノ ドクボウ ノ レンサ ト シテ ノ マチナミ 130
ワープロで書く安部さん ワープロ デ カク アベ サン 131
写真がいい シャシン ガ イイ 132-133
写真家としての成功を思えば シャシンカ ト シテ ノ セイコウ オ オモエバ 134-135
創作におけるワープロ ソウサク ニ オケル ワープロ 堤 清二/対談 ツツミ セイジ 136-141
講演メモ—伝統と変容 コウエン メモ デントウ ト ヘンヨウ 142-143
伝統と変容 デントウ ト ヘンヨウ 144-151
錨なき方舟の時代 イカリ ナキ ハコブネ ノ ジダイ 栗坪 良樹/聞き手 クリツボ ヨシキ 152-176
野町和嘉写真展「バハル!」跋文 ノマチ カズヨシ シャシンテン バハル バツブン 177
明日を開く文学 アス オ ヒラク ブンガク 大江 健三郎/対談 オオエ ケンザブロウ 178-182
「創造的な新人」の登場を待つ ソウゾウテキ ナ シンジン ノ トウジョウ オ マツ 183-184
死に急ぐ鯨たち シニイソグ クジラタチ 185-187
信念について シンネン ニ ツイテ 188-190
おまえにも罪がある オマエ ニモ ツミ ガ アル 191-233
奇妙に優しい体温を伝える キミョウ ニ ヤサシイ タイオン オ ツタエル 234
その説得力—司馬遼太郎『南蛮のみち』 ソノ セットクリョク シバ リョウタロウ ナンバン ノ ミチ 235
いま日本語は… イマ ニホンゴ ワ 236-237
第二の誕生石 ダイニ ノ タンジョウセキ 238
キーン氏論文の推薦文 キーン シ ロンブン ノ スイセンブン 239
核時代の「方舟」 カク ジダイ ノ ハコブネ 筑紫 哲也/対談 チクシ テツヤ 240-246
方舟さくら丸 ハコブネ サクラマル 247-468