阿部 謹也/著 -- 筑摩書房 -- 2000.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /230.0/5003/3 5000349052 Digital BookShelf
2000/03/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-75153-X
タイトル 阿部謹也著作集
タイトルカナ アベ キンヤ チョサクシュウ
巻次 3
著者名 阿部 謹也 /著
著者名典拠番号

110000030610000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2000.1
ページ数 549p
大きさ 22cm
各巻タイトル 中世を旅する人びと
各巻タイトル読み チュウセイ オ タビスル ヒトビト
価格 ¥6200
内容注記 中世を旅する人びと ヨーロッパ中世の旅 ヨーロッパ文明をつくった「道」 中世という小宇宙を旅する騎士たち 歴史を伝えるドイツの古城 ドイツ中世への旅 群衆が動き出すとき 中世ハンブルクのビール醸造業と職人 親の職業・子の職業 遍歴職人と石工たち 中世家具職人の免許皆伝儀式 中世靴物語 中世庶民の生活のゆとり 食肉とドイツの共同体 中世後期の自伝二著 中世の学生について トマス・プラッターの生地を訪ねて 民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む 『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む ティル・オイレンシュピーゲルの言語と文脈 言葉を媒介にした世界 旅の考古学 時を告げるもの 鐘が鳴り、カラクリ人形が踊る 中世アーヘンの伝説 ヴュルツブルクの旧マイン橋 ドイツの古都ゴスラー ライプチヒと新しい絆 居酒屋 市民と古文書館 ハンブルクの或る小柄な古書店主 西欧中世における死生観と宇宙観の交錯3
一般件名 ヨ-ロッパ∥社会∥歴史∥中世
一般件名カナ ヨ-ロッパ∥シャカイ∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 西洋史
一般件名カナ セイヨウシ
一般件名典拠番号

510415800000000

各巻の一般件名 西洋史-中世
各巻の一般件名読み セイヨウシ-チュウセイ
各巻の一般件名典拠番号

510415810150000

分類:都立NDC10版 230
書評掲載紙 日本経済新聞  2007/04/08   
資料情報1 『阿部謹也著作集 3』( 中世を旅する人びと) 阿部 謹也/著  筑摩書房 2000.1(所蔵館:中央  請求記号:/230.0/5003/3  資料コード:5000349052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105051561

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世を旅する人びと チュウセイ オ タビスル ヒトビト 4-233
ヨーロッパ中世の旅 ヨーロッパ チュウセイ ノ タビ 234-239
ヨーロッパ文明をつくった「道」 ヨーロッパ ブンメイ オ ツクツタ ミチ 240-243
中世という小宇宙を旅する騎士たち チュウセイ ト イウ ショウウチュウ オ タビスル キシタチ 244-252
歴史を伝えるドイツの古城 レキシ オ ツタエル ドイツ ノ コジョウ 253-266
ドイツ中世への旅 ドイツ チュウセイ エノ タビ 267-293
群衆が動き出すとき グンシュウ ガ ウゴキダス トキ 294-305
中世ハンブルクのビール醸造業と職人 チュウセイ ハンブルク ノ ビール ジョウゾウギョウ ト ショクニン 306-326
親の職業・子の職業 オヤ ノ ショクギョウ コ ノ ショクギョウ 327-336
遍歴職人と石工たち ヘンレキ ショクニン ト イシクタチ 337-350
中世家具職人の免許皆伝儀式 チュウセイ カグ ショクニン ノ メンキョ カイデン ギシキ 351-353
中世靴物語 チュウセイ クツモノガタリ 354-360
中世庶民の生活のゆとり チュウセイ ショミン ノ セイカツ ノ ユトリ 361-363
食肉とドイツの共同体 ショクニク ト ドイツ ノ キョウドウタイ 364-369
中世後期の自伝二著 チュウセイ コウキ ノ ジデン ニチョ 370-390
中世の学生について チュウセイ ノ ガクセイ ニ ツイテ 391-399
トマス・プラッターの生地を訪ねて トマス プラッター ノ セイチ オ タズネテ 400-403
民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む ミンシュウボン ウーレンシュピーゲル オ ヨム 404-424
『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む ティル オイレンシュピーゲル オ ヨム 425-439
ティル・オイレンシュピーゲルの言語と文脈 ティル オイレンシュピーゲル ノ ゲンゴ ト ブンミャク 440-442
言葉を媒介にした世界 コトバ オ バイカイ ニ シタ セカイ 443-447
旅の考古学 タビ ノ コウコガク 448-488
時を告げるもの トキ オ ツゲル モノ 489-494
鐘が鳴り、カラクリ人形が踊る カネ ガ ナリ カラクリ ニンギョウ ガ オドル 495-499
中世アーヘンの伝説 チュウセイ アーヘン ノ デンセツ 500-502
ヴュルツブルクの旧マイン橋 ヴュルツブルク ノ キュウマインバシ 503-505
ドイツの古都ゴスラー ドイツ ノ コト ゴスラー 506-509
ライプチヒと新しい絆 ライプチヒ ト アタラシイ キズナ 510-512
居酒屋 イザカヤ 513-515
市民と古文書館 シミン ト コモンジョカン 516-518
ハンブルクの或る小柄な古書店主 ハンブルク ノ アル コガラ ナ コショテンシュ 519-523
西欧中世における死生観と宇宙観の交錯 / 3 セイオウ チュウセイ ニ オケル シセイカン ト ウチュウカン ノ コウサク 524-546