久富 哲雄/監修 -- クレス出版 -- 1999.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.32/マ5/638-5 5011048825 Digital BookShelf
2005/04/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-87733-077-1
タイトル 芭蕉研究論稿集成
タイトルカナ バショウ ケンキュウ ロンコウ シュウセイ
巻次 第5巻
著者名 久富 哲雄 /監修
著者名典拠番号

110000822810000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版者カナ クレス シュッパン
出版年 1999.12
ページ数 727p
大きさ 22cm
各巻タイトル 主題別論稿集
各巻タイトル読み シュダイベツ ロンコウシュウ
各巻巻次 2
各巻の巻のタイトル 発句・俳諧・俳論 俳文 日記 紀行 書簡
各巻の巻タイトルカナ ホック ハイカイ ハイロン ハイブン ニッキ キコウ ショカン
一般注記 復刻
価格 ¥16000
本体価格のセット価 全5巻セット¥80000
内容注記 「貝おほひ」を中心としたる芭蕉の俳諧 萩原蘿月∥著. 芭蕉の談林句と謡曲 野尻抱影∥著. 「次韻」時代の芭蕉 山崎喜好∥著. 芭蕉の鳳来寺吟細考 鈴木太吉∥著. 芭蕉の恋の句 柳田国男∥著. 芭蕉俳句にあらはれた女性 南晴星∥著. 芭蕉発句における定型・非定型の問題 市川三枝子∥著. しぐれ芭蕉 吉原規外∥著. 蕉風の成立に就いて 板坂元∥著. 芭蕉と蕉風俳諧 石田穣二∥著. 蕉風の古典取り 水口天つ雁∥著. 芭蕉を中心としたる俳諧の気分内容 岡崎義恵∥著. 芭蕉の俳境 長尾武男∥著. 芭蕉俳諧の限界 松尾靖秋∥著. 芭蕉の風雅観 能勢朝次∥著. 芭蕉の不易流行説に就いて 小宮豊隆∥著. 芭蕉の自然随順について 小島吉雄∥著. 芭蕉の虚実観 松尾靖秋∥著. 芭蕉の俳文と支考 芭蕉の代作した俳文 芭蕉の忍摺・葛城山の句文について 阿部喜三男∥著. 落柿舎の芭蕉 小林諄∥著. 落柿舎を訪ねて 西山泰弘∥著. 落柿舎と芭蕉 岩本泊舟∥著. 嵯峨日記贅語 高木蒼梧∥著. 『嵯峨日記』の問題の句 「嵯峨日記」中の連句作品 松本義一∥著. 紀行文を通して見たる芭蕉の探究 加藤健治∥著. 野ざらし紀行 広田二郎∥著. 野晒紀行絵巻について 野晒紀行の再稿・定稿の問題 弥吉菅一∥著. 芭蕉と野ざらしの旅 山崎宇治彦∥著. 芭蕉と桑名 法山恵了∥著 内藤成信∥著. 芭蕉と鳴海 加藤二一∥著. 伊勢と芭蕉 山崎宇治彦∥著. 芭蕉と万菊丸 岩佐渓水∥著. 西河と芭蕉 増田晴天楼∥著. 岐阜に於ける芭蕉と落梧 小峰大羽∥著. 芭蕉と岐阜 各務虎雄∥著. 桟(更科紀行に就て) 吉田冬葉∥著. 「奥の細道」の構成 江口彰次∥著. 奥の細みちの一検討 安斎桜【カイ】子∥著. 奥の細道序論 阿部喜三男∥著. 奥の細道解釈上の問題点 松尾靖秋∥著. 曾良と芭蕉 等々力鎌一∥著. 曾良の随行記 井伏鱒二∥著. 奥の細道出立考 前田正雄∥著. おくの細道月影論 三宅武郎∥著. 奥の細道に於ける下野の芭蕉翁 増山仁∥著. 日光と芭蕉 角川源義∥著. 那須羽黒における芭蕉 古川清彦∥著. 芭蕉と桃雪、桃翠兄弟 蓮実長∥著. 雲巌寺における仏頂和尚と芭蕉 大金酉蔵∥著. 芦野の遊行柳と芭蕉とについて 松本柿園∥著. 芭蕉曾良と芦野 池沢桧園∥著. 芭蕉白河の関を越ゆ 大礒義雄∥著. かげ沼の一考察 等躬と藤躬 矢部榾郎∥著. 平泉と芭蕉 安斎桜【カイ】子∥著. 平泉前後の芭蕉 小林文夫∥著. 芭蕉の辿つた尿前の関所と中山越 佐藤玉棚∥著. 最上路の芭蕉諸考察 斎藤豊太∥著. 山形における芭蕉 飯野哲二∥著. 立石寺のセミ 永野孫柳∥著. 尾花沢における芭蕉に関する資料 松本義一∥著. 大石田と芭蕉 板垣家子夫∥著. 奥の細道尾花沢及び羽黒三山四句考 清田正喜∥著. 羽黒山における芭蕉をめぐつて 戸川安章∥著. 庄内行脚の芭蕉 田中宇一郎∥著. 象潟と芭蕉 露月山人∥著. 象潟のありし日 若尾瀾水∥著. 越後と芭蕉 三井武夫∥著. 越後路の芭蕉 松井駑十∥著. 越後路における芭蕉をめぐつて 和田徳一∥著. 高田における芭蕉 松本義一∥著. あかあかの句の再吟味 山崎宇治彦∥著. 芭蕉のこしの白根に就いて 勝峰晋風∥著. 北国日和・奥の細道における虚構の問題 増田欣∥著. 芭蕉越前の日どり 石川銀栄子∥著. 芭蕉書簡の偽物考 芭蕉偽書簡中の連帯性 芭蕉の句と書簡 阿部喜三男∥著.
個人件名 松尾 芭蕉
個人件名カナ マツオ バショウ
個人件名典拠番号 110000912520000
個人件名 松尾/ 芭蕉
個人件名カナ マツオ,バショウ
分類:都立NDC10版 911.32
資料情報1 『芭蕉研究論稿集成 第5巻』( 主題別論稿集 2) 久富 哲雄/監修  クレス出版 1999.12(所蔵館:中央  請求記号:/911.32/マ5/638-5  資料コード:5011048825)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105057460

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「貝おほひ」を中心としたる芭蕉の俳諧 カイオオイ オ チュウシン ト シタル バショウ ノ ハイカイ 萩原 蘿月/著 ハギワラ ラゲツ 2-75
芭蕉の談林句と謡曲 バショウ ノ ダンリンク ト ヨウキョク 野尻 抱影/著 ノジリ ホウエイ 76-77
「次韻」時代の芭蕉 ジイン ジダイ ノ バショウ 山崎 喜好/著 ヤマザキ キヨシ 78-81
芭蕉の鳳来寺吟細考 バショウ ノ ホウライジギン サイコウ 鈴木 太吉/著 スズキ タキチ 82-103
芭蕉の恋の句 バショウ ノ コイ ノ ク 柳田 国男/著 ヤナギタ クニオ 104-110
芭蕉俳句にあらはれた女性 バショウ ハイク ニ アラワレタ ジョセイ 南 晴星/著 ミナミ セイセイ 111-115
芭蕉発句における定型・非定型の問題 バショウ ホック ニ オケル テイケイ ヒテイケイ ノ モンダイ 市川 三枝子/著 イチカワ ミエコ 116-123
しぐれ芭蕉 シグレ バショウ 吉原 規外/著 ヨシハラ キガイ 124-127
蕉風の成立に就いて ショウフウ ノ セイリツ ニ ツイテ 板坂 元/著 イタサカ ゲン 128-134
芭蕉と蕉風俳諧 バショウ ト ショウフウ ハイカイ 石田 穣二/著 イシダ ジョウジ 135-140
蕉風の古典取り ショウフウ ノ コテンドリ 水口 天つ雁/著 ミズグチ アマツカリ 141-145
芭蕉を中心としたる俳諧の気分内容 バショウ オ チュウシン ト シタル ハイカイ ノ キブン ナイヨウ 岡崎 義恵/著 オカザキ ヨシエ 146-183
芭蕉の俳境 バショウ ノ ハイキョウ 長尾 武男/著 ナガオ タケオ 184-187
芭蕉俳諧の限界 バショウ ハイカイ ノ ゲンカイ 松尾 靖秋/著 マツオ ヤスアキ 188-197
芭蕉の風雅観 バショウ ノ フウガカン 能勢 朝次/著 ノセ アサジ 198-213
芭蕉の不易流行説に就いて バショウ ノ フエキ リュウコウセツ ニ ツイテ 小宮 豊隆/著 コミヤ トヨタカ 214-256
芭蕉の自然随順について バショウ ノ シゼン ズイジュン ニ ツイテ 小島 吉雄/著 コジマ ヨシオ 257-262
芭蕉の虚実観 バショウ ノ キョジツカン 松尾 靖秋/著 マツオ ヤスアキ 263-268
芭蕉の俳文と支考 バショウ ノ ハイブン ト シコウ 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 269-277
芭蕉の代作した俳文 バショウ ノ ダイサク シタ ハイブン 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 278-282
芭蕉の忍摺・葛城山の句文について バショウ ノ シノブズリ カツラギサン ノ クブン ニ ツイテ 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 283-292
落柿舎の芭蕉 ラクシシャ ノ バショウ 小林 諄/著 コバヤシ ジユン 293-301
落柿舎を訪ねて ラクシシャ オ タズネテ 西山 泰弘/著 ニシヤマ ヤスヒロ 302
落柿舎と芭蕉 ラクシシャ ト バショウ 岩本 泊舟/著 イワモト ハクシユウ 303-306
嵯峨日記贅語 サガ ニッキ ゼイゴ 高木 蒼梧/著 タカギ ソウゴ 307-311
『嵯峨日記』の問題の句 サガ ニッキ ノ モンダイ ノ ク 松本 義一/著 マツモト ギイチ 312-316
「嵯峨日記」中の連句作品 サガ ニッキチュウ ノ レンク サクヒン 松本 義一/著 マツモト ギイチ 317-322
紀行文を通して見たる芭蕉の探究 キコウブン オ トオシテ ミタル バショウ ノ タンキュウ 加藤 健治/著 カトウ ケンジ 323-329
野ざらし紀行 ノザラシ キコウ 広田 二郎/著 ヒロタ ジロウ 330-344
野晒紀行絵巻について ノザラシ キコウ エマキ ニ ツイテ 弥吉 菅一/著 ヤヨシ カンイチ 345-350
野晒紀行の再稿・定稿の問題 ノザラシ キコウ ノ サイコウ テイコウ ノ モンダイ 弥吉 菅一/著 ヤヨシ カンイチ 351-362
芭蕉と野ざらしの旅 バショウ ト ノザラシ ノ タビ 山崎 宇治彦/著 ヤマザキ ウジヒコ 363-368
芭蕉と桑名 バショウ ト クワナ 法山 恵了/著 ノリヤマ ケイリヨウ 369-385
芭蕉と鳴海 バショウ ト ナルミ 加藤 二一/著 カトウ ニイチ 386-389
伊勢と芭蕉 イセ ト バショウ 山崎 宇治彦/著 ヤマザキ ウジヒコ 390-392
芭蕉と万菊丸 バショウ ト マンギクマル 岩佐 渓水/著 イワサ ケイスイ 393-399
西河と芭蕉 サイガ ト バショウ 増田 晴天楼/著 マスダ セイテンロウ 400-402
岐阜に於ける芭蕉と落梧 ギフ ニ オケル バショウ ト ラクゴ 小峰 大羽/著 コミネ タイウ 403-406
芭蕉と岐阜 バショウ ト ギフ 各務 虎雄/著 カガミ トラオ 407-417
桟(更科紀行に就て) サン サラシナ キコウ ニ ツイテ 吉田 冬葉/著 ヨシダ トウヨウ 418-422
「奥の細道」の構成 オクノホソミチ ノ コウセイ 江口 彰次/著 エグチ シヨウジ 423-428
奥の細みちの一検討 オクノホソミチ ノ イチ ケントウ 安斎 桜【カイ】子/著 アンザイ オウカイシ 429-434
奥の細道序論 オクノホソミチ ジョロン 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 435-458
奥の細道解釈上の問題点 オクノホソミチ カイシャクジョウ ノ モンダイテン 松尾 靖秋/著 マツオ ヤスアキ 459-463
曾良と芭蕉 ソラ ト バショウ 等々力 鎌一/著 トドリキ ケンイチ 464-476
曾良の随行記 ソラ ノ ズイコウキ 井伏 鱒二/著 イブセ マスジ 477-480
奥の細道出立考 オクノホソミチ シュッタツコウ 前田 正雄/著 マエダ マサオ 481-485
おくの細道月影論 オクノホソミチ ゲツエイロン 三宅 武郎/著 ミヤケ タケオ 486-494
奥の細道に於ける下野の芭蕉翁 オクノホソミチ ニ オケル シモツケ ノ バショウオウ 増山 仁/著 マスヤマ ヒトシ 495-506
日光と芭蕉 ニッコウ ト バショウ 角川 源義/著 カドカワ ゲンヨシ 507-512
那須羽黒における芭蕉 ナス ハグロ ニ オケル バショウ 古川 清彦/著 フルカワ キヨヒコ 513-518
芭蕉と桃雪、桃翠兄弟 バショウ ト トウセツ トウスイ キョウダイ 蓮実 長/著 ハスミ チョウ 519-522
雲巌寺における仏頂和尚と芭蕉 ウンガンジ ニ オケル ブッチョウ オショウ ト バショウ 大金 酉蔵/著 オオカネ トリゾウ 523-525
芦野の遊行柳と芭蕉とについて アシノ ノ ユギョウヤナギ ト バショウ トニ ツイテ 松本 柿園/著 マツモト シエン 526-529
芭蕉曾良と芦野 バショウ ソラ ト アシノ 池沢 檜園/著 イケザワ カイエン 530-532
芭蕉白河の関を越ゆ バショウ シラカワ ノ セキ オ コユ 大礒 義雄/著 オオイソ ヨシオ 533-537
かげ沼の一考察 カゲヌマ ノ イチ コウサツ 矢部 榾郎/著 ヤベ コツロウ 538-539
等躬と藤躬 トウキュウ ト トウキュウ 矢部 榾郎/著 ヤベ コツロウ 540-542
平泉と芭蕉 ヒライズミ ト バショウ 安斎 桜【カイ】子/著 アンザイ オウカイシ 543-550
平泉前後の芭蕉 ヒライズミ ゼンゴ ノ バショウ 小林 文夫/著 コバヤシ フミオ 551-555
芭蕉の辿つた尿前の関所と中山越 バショウ ノ タドツタ シトマエ ノ セキショ ト ナカヤマゴエ 佐藤 玉棚/著 サトウ ギヨクホウ 556-561
最上路の芭蕉諸考察 モガミジ ノ バショウ ショコウサツ 斎藤 豊太/著 サイトウ トヨタ 562-573
山形における芭蕉 ヤマガタ ニ オケル バショウ 飯野 哲二/著 イイノ テツジ 574-578
立石寺のセミ リッシャクジ ノ セミ 永野 孫柳/著 ナガノ ソンリュウ 579-581
尾花沢における芭蕉に関する資料 オバナザワ ニ オケル バショウ ニ カンスル シリョウ 松本 義一/著 マツモト ギイチ 582-585
大石田と芭蕉 オオイシダ ト バショウ 板垣 家子夫/著 イタガキ カネオ 586-596
奥の細道尾花沢及び羽黒三山四句考 オクノホソミチ オバナザワ オヨビ ハグロ サンザン シクコウ 清田 正喜/著 キヨタ マサキ 597-615
羽黒山における芭蕉をめぐつて ハグロサン ニ オケル バショウ オ メグツテ 戸川 安章/著 トガワ アンショウ 616-638
庄内行脚の芭蕉 ショウナイ アンギャ ノ バショウ 田中 宇一郎/著 タナカ ウイチロウ 639-641
象潟と芭蕉 キサカタ ト バショウ 露月山人/著 イシイ ロゲツ 642
象潟のありし日 キサカタ ノ アリシ ヒ 若尾 瀾水/著 ワカオ ランスイ 643-645
越後と芭蕉 エチゴ ト バショウ 三井 武夫/著 ミツイ タケオ 646-649
越後路の芭蕉 エチゴジ ノ バショウ 松井 駑十/著 マツイ ドジユウ 650-656
越後路における芭蕉をめぐつて エチゴジ ニ オケル バショウ オ メグツテ 和田 徳一/著 ワダ トクイチ 657-660
高田における芭蕉 タカダ ニ オケル バショウ 松本 義一/著 マツモト ギイチ 661-665
あかあかの句の再吟味 アカアカ ノ ク ノ サイギンミ 山崎 宇治彦/著 ヤマザキ ウジヒコ 666-669
芭蕉のこしの白根に就いて バショウ ノ コシ ノ シラネ ニ ツイテ 勝峰 晋風/著 カツミネ シンプウ 670-672
北国日和・奥の細道における虚構の問題 ホッコク ビヨリ オクノホソミチ ニ オケル キョコウ ノ モンダイ 増田 欣/著 マスダ モトム 673-676
芭蕉越前の日どり バショウ エチゼン ノ ヒドリ 石川 銀栄子/著 イシカワ ギンエイシ 677-682
芭蕉書簡の偽物考 バショウ ショカン ノ ギブツコウ 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 683-699
芭蕉偽書簡中の連帯性 バショウ ギショカンチュウ ノ レンタイセイ 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 700-708
芭蕉の句と書簡 バショウ ノ ク ト ショカン 阿部 喜三男/著 アベ キミオ 709-727