鈴木 孝夫/著 -- 岩波書店 -- 2000.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /808.0/5001/6 5000660299 Digital BookShelf
2000/03/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-092316-1
タイトル 鈴木孝夫著作集
タイトルカナ スズキ タカオ チョサクシュウ
巻次 6
著者名 鈴木 孝夫 /著
著者名典拠番号

110000537360000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2000.3
ページ数 348p
大きさ 20cm
各巻タイトル 教養としての言語学
各巻タイトル読み キョウヨウ ト シテ ノ ゲンゴガク
価格 ¥3700
内容注記 教養としての言語学 言語学の新たな出発 日本語学はなぜ成立しなかったか 日本文化のしくみを理解することの難しさについて 人間にとって分かること、分からないこと 理解と誤解 日本は島国であるが、イギリスは島国ではない 言語と環境 再命名のしくみから見た語彙 天狗の鼻はナゼ高い パプア族の食事 ケンブリッジで見たこと考えたこと
一般件名 言語学
一般件名カナ ゲンゴガク
一般件名 言語学
一般件名カナ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510733900000000

分類:都立NDC10版 808
資料情報1 『鈴木孝夫著作集 6』( 教養としての言語学) 鈴木 孝夫/著  岩波書店 2000.3(所蔵館:中央  請求記号:/808.0/5001/6  資料コード:5000660299)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105083152

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
教養としての言語学 キョウヨウ ト シテ ノ ゲンゴガク 3-214
言語学の新たな出発 ゲンゴガク ノ アラタ ナ シュッパツ 215-229
日本語学はなぜ成立しなかったか ニホンゴガク ワ ナゼ セイリツ シナカッタカ 230-254
日本文化のしくみを理解することの難しさについて ニホン ブンカ ノ シクミ オ リカイ スル コト ノ ムズカシサ ニ ツイテ 255-268
人間にとって分かること、分からないこと ニンゲン ニ トッテ ワカル コト ワカラナイ コト 269-279
理解と誤解 リカイ ト ゴカイ 280-284
日本は島国であるが、イギリスは島国ではない ニホン ワ シマグニ デ アル ガ イギリス ワ シマグニ デワ ナイ 285-288
言語と環境 ゲンゴ ト カンキョウ 289-313
再命名のしくみから見た語彙 サイメイメイ ノ シクミ カラ ミタ ゴイ 314-319
天狗の鼻はナゼ高い テング ノ ハナ ワ ナゼ タカイ 320-327
パプア族の食事 パプアゾク ノ ショクジ 328-329
ケンブリッジで見たこと考えたこと ケンブリッジ デ ミタ コト カンガエタ コト 330-338