埴谷 雄高/著 -- 講談社 -- 2000.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ハ3/301-13 5000735961 配架図 Digital BookShelf
2000/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-268063-7
タイトル 埴谷雄高全集
タイトルカナ ハニヤ ユタカ ゼンシュウ
巻次 13
著者名 埴谷 雄高 /著
著者名典拠番号

110000795690000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2000.3
ページ数 508p
大きさ 22cm
各巻タイトル 文学創造の秘密
各巻タイトル読み ブンガク ソウゾウ ノ ヒミツ
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥7800
内容注記 戦後派と現文壇 荒正人∥ほか鼎談. 政治家と文学者 花田清輝∥ほか鼎談. “停滞"のなかの可能性 平野謙∥対談. 性は有罪か 伊藤整∥ほか座談. 美と政治の接点 中村雄二郎∥対談. 夏の夜の悪魔談義 岡本太郎∥ほか鼎談. 戦後文学を語る 佐々木基一∥ほか座談. サド裁判における証人陳述 新井章∥ほか座談. ドストエーフスキイの面白さ・分りにくさ 大江健三郎∥ほか鼎談. ロシア文学と私 本多秋五∥対談. 文学者の政治参加 井上光晴∥ほか鼎談. 西洋文学との出会い 福永武彦∥ほか座談. 現代文学の保守と革新 本多秋五∥ほか鼎談. 文学創造の秘密 秋山駿∥ほか鼎談. 新人の文学 遠藤周作∥ほか鼎談. 邪教の徒の文学 秋山清∥ほか鼎談. ドストエフスキーの世界 椎名麟三∥対談. デカダンス意識と生死観 三島由紀夫∥ほか鼎談. 夢と想像力 高橋和巳∥対談. 私の文学を語る 秋山駿∥対談. 私と『罪と罰』 上総英郎∥対談. 『ドグラ・マグラ』の形而上性 谷川健一∥対談. 『死霊』について 斎藤末弘∥ほか鼎談. 存在と革命 日本読書新聞編集部∥聞き手. 戦後派作家と左翼運動 古林尚∥対談. 軍隊と文学的出発点 武田泰淳∥対談.
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『埴谷雄高全集 13』( 文学創造の秘密) 埴谷 雄高/著  講談社 2000.3(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ハ3/301-13  資料コード:5000735961)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105100460

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦後派と現文壇 センゴハ ト ゲンブンダン 荒 正人/ほか鼎談 アラ マサヒト 11-30
政治家と文学者 セイジカ ト ブンガクシャ 花田 清輝/ほか鼎談 ハナダ キヨテル 31-53
“停滞”のなかの可能性 テイタイ ノ ナカ ノ カノウセイ 平野 謙/対談 ヒラノ ケン 54-63
性は有罪か セイ ワ ユウザイ カ 伊藤 整/ほか座談 イトウ セイ 64-95
美と政治の接点 ビ ト セイジ ノ セッテン 中村 雄二郎/対談 ナカムラ ユウジロウ 96-107
夏の夜の悪魔談義 ナツ ノ ヨ ノ アクマ ダンギ 岡本 太郎/ほか鼎談 オカモト タロウ 108-121
戦後文学を語る センゴ ブンガク オ カタル 佐々木 基一/ほか座談 ササキ キイチ 122-157
サド裁判における証人陳述 サド サイバン ニ オケル ショウニン チンジュツ 新井 章/ほか座談 アライ アキラ 158-181
ドストエーフスキイの面白さ・分りにくさ ドストエーフスキイ ノ オモシロサ ワカリニクサ 大江 健三郎/ほか鼎談 オオエ ケンザブロウ 182-199
ロシア文学と私 ロシア ブンガク ト ワタクシ 本多 秋五/対談 ホンダ シュウゴ 200-206
文学者の政治参加 ブンガクシャ ノ セイジ サンカ 井上 光晴/ほか鼎談 イノウエ ミツハル 207-230
西洋文学との出会い セイヨウ ブンガク トノ デアイ 福永 武彦/ほか座談 フクナガ タケヒコ 231-252
現代文学の保守と革新 ゲンダイ ブンガク ノ ホシュ ト カクシン 本多 秋五/ほか鼎談 ホンダ シュウゴ 253-275
文学創造の秘密 ブンガク ソウゾウ ノ ヒミツ 秋山 駿/ほか鼎談 アキヤマ シュン 276-296
新人の文学 シンジン ノ ブンガク 遠藤 周作/ほか鼎談 エンドウ シュウサク 297-315
邪教の徒の文学 ジャキョウ ノ ト ノ ブンガク 秋山 清/ほか鼎談 アキヤマ キヨシ 316-331
ドストエフスキーの世界 ドストエフスキー ノ セカイ 椎名 麟三/対談 シイナ リンゾウ 332-346
デカダンス意識と生死観 デカダンス イシキ ト セイシカン 三島 由紀夫/ほか鼎談 ミシマ ユキオ 347-369
夢と想像力 ユメ ト ソウゾウリョク 高橋 和巳/対談 タカハシ カズミ 370-388
私の文学を語る ワタクシ ノ ブンガク オ カタル 秋山 駿/対談 アキヤマ シュン 389-409
私と『罪と罰』 ワタクシ ト ツミ ト バツ 上総 英郎/対談 カズサ ヒデオ 410-434
『ドグラ・マグラ』の形而上性 ドグラ マグラ ノ ケイジジョウセイ 谷川 健一/対談 タニガワ ケンイチ 435-451
『死霊』について シレイ ニ ツイテ 斎藤 末弘/ほか鼎談 サイトウ スエヒロ 452-467
存在と革命 ソンザイ ト カクメイ 日本読書新聞編集部/聞き手 ニホン ドクシヨ シンブン 468-473
戦後派作家と左翼運動 センゴハ サッカ ト サヨク ウンドウ 古林 尚/対談 フルバヤシ タカシ 474-491
軍隊と文学的出発点 グンタイ ト ブンガクテキ シュッパツテン 武田 泰淳/対談 タケダ タイジュン 492-500