現代思想編集部/編 -- 青土社 -- 2000.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /369.27/5020/2000 5000761148 Digital BookShelf
2000/05/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7917-5803-X
タイトル ろう文化
タイトルカナ ロウブンカ
著者名 現代思想編集部 /編
著者名典拠番号

210000624800000

出版地 東京
出版者 青土社
出版者カナ セイドシャ
出版年 2000.4
ページ数 409p
大きさ 23cm
価格 ¥1900
内容注記 ろう文化宣言 木村晴美∥著 市田泰弘∥著. 聾文化理解のまえに立ちはだかる人間の脆さ 山田尚勇∥著. なぜ聴覚活用か 田中美郷∥著. 聴者による、聾者のための学校 金沢貴之∥著. 同化的統合から多様性を認めた共生へ 矢沢国光∥著. 「対峙」と「共存」と 西垣正展∥著. 〈障害〉の視点から見たろう文化 長瀬修∥著. 「言語学エリート主義」を問う 新井孝昭∥著. 日本ろう文化の悲劇 末森明夫∥著. ろう・中途失聴・難聴 上農正剛∥著. 「ろう文化」という言葉になじむまで 中沢美津枝∥著. CODAから見たろう文化 星野正人∥著. ろう文化を考える 神田和幸∥著. 「聾文化宣言」の知識社会学的意義 ましこひでのり∥著. 異文化としての「ろう文化」に対峙する聴者 江藤双恵∥著. アメリカ聾唖史にみる手話導入 上野益雄∥著. 映画における聾文化をめぐって 石原郁子∥著. 「ろう文化宣言」、「ろう文化を語る」を読んでの疑問 長谷川洋∥著. ろう者とは誰か・手話は誰のものか 木村晴美∥ほか鼎談. デフ・イズ・ビューティフル A・ソロモン∥著 杉山直子∥訳. 手話とろう者のトポロジー 森壮也∥著. ろうの民族誌 木村晴美∥著. ろう演劇と言葉 米内山明宏∥対談 多木浩二∥対談. ろう者村長・横尾義智 野呂一∥著. メディアとろう者 棚田茂∥著. ろう者とスポーツ 砂田武志∥著. デフ・ユーモア M・J・ビエンヴニュ∥著 鵜野ひろ子∥訳. 誤解される言語・手話 市田泰弘∥著. スピーチ・コミュニティーが存在するための条件 菊池久一∥著. スーパー言語としての手話の可能性と先天性結社としてのデフ 池田清彦∥著. ポスト・エディプス的言語共同体 田崎英明∥著. 戦略から交渉へ 崎山政毅∥著. 語ることの(不)可能性 大沢真幸∥著. 「音楽批判」としてのデフ・ミュージック 平井玄∥著. ろうであること、ゲイであること 高嶋拓志∥著. ろうと洞察 L・デイヴィス∥著 山本卓∥訳. 視覚、空間、肉体の詩学へ向けて D・バウマン∥著 梶理和子∥訳. ある鷲の子の物語 B・バーハン∥著 市田泰弘∥訳. ろう文学とは何か B・バーハン∥対談 米内山明宏∥対談 小林真由美∥訳 米内山明宏∥訳. ろう者の誇り ろう学校との対話 M・J・ビエンヴニュ∥著 小林真由美∥訳. 挑戦するろう者 M・J・ビエンヴニュ∥対談 木村晴美∥対談 木村晴美∥訳 成田一代∥訳. ろう者と宗教 広川博之∥対談 P・マーク∥対談. Codaに目覚める 中村恵以子∥著. 起源の他者 糟谷啓介∥著. 偽の聾者・偽の他者 原毅彦∥著. CODAとは何か M・ブラザー∥著 米内山明宏∥ほか訳.
内容紹介 ろう者とは、日本手話という日本語とは異なる言語を話す、言語的少数者である。様々な視点で「ろう文化」について語った論集。1996年4月の『現代思想』臨時増刊号の書籍化。
一般件名 聴力障害,聾唖者,指話法
一般件名カナ チョウリョクショウガイ,ロウアシャ,シワホウ
一般件名 聴覚障害 , 手話
一般件名カナ チョウカク ショウガイ,シュワ
一般件名典拠番号

511172000000000 , 510906500000000

分類:都立NDC10版 369.276
資料情報1 『ろう文化』 現代思想編集部/編  青土社 2000.4(所蔵館:多摩  請求記号:/369.27/5020/2000  資料コード:5000761148)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105106817

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ろう文化宣言 ロウブンカ センゲン 木村 晴美/著 キムラ ハルミ 8-17
聾文化理解のまえに立ちはだかる人間の脆さ ロウブンカ リカイ ノ マエ ニ タチハダカル ニンゲン ノ モロサ 山田 尚勇/著 ヤマダ ヒサオ 18-22
なぜ聴覚活用か ナゼ チョウカク カツヨウ カ 田中 美郷/著 タナカ ヨシサト 32-33
聴者による、聾者のための学校 チョウシャ ニ ヨル ロウシャ ノ タメ ノ ガッコウ 金沢 貴之/著 カナザワ タカユキ 34-39
同化的統合から多様性を認めた共生へ ドウカテキ トウゴウ カラ タヨウセイ オ ミトメタ キョウセイ エ 矢沢 国光/著 ヤザワ クニテル 23-31
「対峙」と「共存」と タイジ ト キョウゾン ト 西垣 正展/著 ニシガキ マサノブ 40-45
<障害>の視点から見たろう文化 ショウガイ ノ シテン カラ ミタ ロウブンカ 長瀬 修/著 ナガセ オサム 46-51
「言語学エリート主義」を問う ゲンゴガク エリート シュギ オ トウ 新井 孝昭/著 アライ タカアキ 64-68
日本ろう文化の悲劇 ニホン ロウブンカ ノ ヒゲキ 末森 明夫/著 スエモリ アキオ 58-61
ろう・中途失聴・難聴 ロウ チュウト シッチョウ ナンチョウ 上農 正剛/著 ウエノウ セイゴウ 52-57
「ろう文化」という言葉になじむまで ロウブンカ ト イウ コトバ ニ ナジム マデ 中沢 美津枝/著 ナカザワ ミツエ 62-63
CODAから見たろう文化 コーダ カラ ミタ ロウブンカ 星野 正人/著 ホシノ マサヒト 76-77
ろう文化を考える ロウブンカ オ カンガエル 神田 和幸/著 カンダ カズユキ 69-74
「聾文化宣言」の知識社会学的意義 ロウブンカ センゲン ノ チシキ シャカイガクテキ イギ ましこ ひでのり/著 マシコ ヒデノリ 78-81
異文化としての「ろう文化」に対峙する聴者 イブンカ ト シテ ノ ロウブンカ ニ タイジ スル チョウシャ 江藤 双恵/著 エトウ サエ 96-100
アメリカ聾啞史にみる手話導入 アメリカ ロウアシ ニ ミル シュワ ドウニュウ 上野 益雄/著 ウエノ マスオ 82-87
映画における聾文化をめぐって エイガ ニ オケル ロウブンカ オ メグッテ 石原 郁子/著 イシハラ イクコ 88-95
「ろう文化宣言」、「ろう文化を語る」を読んでの疑問 ロウブンカ センゲン ロウブンカ オ カタル オ ヨンデ ノ ギモン 長谷川 洋/著 ハセガワ ヒロシ 101-109
ろう者とは誰か・手話は誰のものか ロウシャ トワ ダレ カ シュワ ワ ダレ ノ モノ カ 木村 晴美/ほか鼎談 キムラ ハルミ 110-136
デフ・イズ・ビューティフル デフ イズ ビューティフル A・ソロモン/著 ソロモン アンドリユー 156-175
手話とろう者のトポロジー シュワ ト ロウシャ ノ トポロジー 森 壮也/著 モリ ソウヤ 176-194
ろうの民族誌 ロウ ノ ミンゾクシ 木村 晴美/著 キムラ ハルミ 200-211
ろう演劇と言葉 ロウエンゲキ ト コトバ 米内山 明宏/対談 ヨナイヤマ アキヒロ 212-232
ろう者村長・横尾義智 ロウシャ ソンチョウ ヨコオ ヨシトモ 野呂 一/著 ノロ ハジメ 142-151
メディアとろう者 メディア ト ロウシャ 棚田 茂/著 タナダ シゲル 137-141
ろう者とスポーツ ロウシャ ト スポーツ 砂田 武志/著 スナダ タケシ 152-155
デフ・ユーモア デフ ユーモア M・J・ビエンヴニュ/著 ビエンヴニユ M.J. 195-199
誤解される言語・手話 ゴカイ サレル ゲンゴ シュワ 市田 泰弘/著 イチダ ヤスヒロ 233-247
スピーチ・コミュニティーが存在するための条件 スピーチ コミュニティー ガ ソンザイ スル タメ ノ ジョウケン 菊池 久一/著 キクチ キュウイチ 254-266
スーパー言語としての手話の可能性と先天性結社としてのデフ スーパー ゲンゴ ト シテ ノ シュワ ノ カノウセイ ト センテンセイ ケッシャ ト シテ ノ デフ 池田 清彦/著 イケダ キヨヒコ 248-253
ポスト・エディプス的言語共同体 ポスト エディプステキ ゲンゴ キョウドウタイ 田崎 英明/著 タザキ ヒデアキ 270-273
戦略から交渉へ センリャク カラ コウショウ エ 崎山 政毅/著 サキヤマ マサキ 274-291
語ることの(不)可能性 カタル コト ノ フカノウセイ 大沢 真幸/著 オオサワ マサチ 292-304
「音楽批判」としてのデフ・ミュージック オンガク ヒハン ト シテ ノ デフ ミュージック 平井 玄/著 ヒライ ゲン 287-291
ろうであること、ゲイであること ロウ デ アル コト ゲイ デ アル コト 高嶋 拓志/著 タカシマ タクジ 267-269
ろうと洞察 ロウ ト ドウサツ L・デイヴィス/著 デイヴイス レナード J. 305-312
視覚、空間、肉体の詩学へ向けて シカク クウカン ニクタイ ノ シガク エ ムケテ D・バウマン/著 バウマン デイルクセン 313-328
ある鷲の子の物語 アル ワシ ノ コ ノ モノガタリ B・バーハン/著 バーハン ベン 329-335
ろう文学とは何か ロウブンガク トワ ナニカ B・バーハン/対談 バーハン ベン 336-341
ろう者の誇り ロウシャ ノ ホコリ M・J・ビエンヴニュ/著 ビエンヴニユ M.J. 342-349
ろう学校との対話 ロウガッコウ トノ タイワ M・J・ビエンヴニュ/著 ビエンヴニユ M.J. 350-355
挑戦するろう者 チョウセン スル ロウシャ M・J・ビエンヴニュ/対談 ビエンヴニユ M.J. 356-365
ろう者と宗教 ロウシャ ト シュウキョウ 広川 博之/対談 ヒロカワ ヒロユキ 371-378
Codaに目覚める コーダ ニ メザメル 中村 恵以子/著 ナカムラ ケイコ 379-381
起源の他者 キゲン ノ タシャ 糟谷 啓介/著 カスヤ ケイスケ 382-397
偽の聾者・偽の他者 ニセ ノ ロウシャ ニセ ノ タシャ 原 毅彦/著 ハラ タケヒコ 398-409
CODAとは何か コーダ トワ ナニカ M・ブラザー/著 ブラザー ミリー 366-370