検索条件

ハイライト

吉見 俊哉/編 -- せりか書房 -- 2000.4 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/5079/2000 5000850810 Digital BookShelf
2000/05/09 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /361.4/5083/2000 5000847823 Digital BookShelf
2000/05/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7967-0224-5
タイトル メディア・スタディーズ
タイトルカナ メディア スタディーズ
著者名 吉見 俊哉 /編
著者名典拠番号

110001080340000

出版地 東京
出版者 せりか書房
出版者カナ セリカ ショボウ
出版年 2000.4
ページ数 309p
大きさ 21cm
シリーズ名 Serica archives
シリーズ名のルビ等 セリカ アーカイヴズ
価格 ¥2500
内容注記 メディア・スタディーズのために 経験としての文化・言語としての文化 吉見俊哉∥著. 生産手段としてのコミュニケーション手段 レイモンド・ウィリアムズ∥著 小野俊彦∥訳. テレビジョン、存在論、移行対象 ロジャー・シルバーストーン∥著 土橋臣吾∥訳 伊藤守∥訳. ヴァルター・ベンヤミン―反メディア論的省察 北田暁大∥著. メディア・スタディーズにおける「階級」概念の再構築 伊藤守∥著. メディア文化研究におけるジェンダー 石田佐恵子∥著. マンガを語ることの〈現在〉 瓜生吉則∥著. フィルム・ノワール・ディスクール・ノワール 中村秀之∥著. テレビジョン、オーディエンス、カルチュラル・スタディーズ デビッド・モーレー∥著 成実弘至∥訳. 経験的オーディエンス研究の政治性について イエン・アング∥著 山口誠∥訳. 広告を文化研究するということ 難波功士∥著. 反転する抵抗 毛利嘉孝∥著. 家庭の理想型と家族の娯楽 リン・スピーゲル∥著 山口誠∥訳. 初期映画・後期映画 ミリアム・ハンセン∥著 瓜生吉則∥訳 北田暁大∥訳. 都市とメディアの交わる場所 若林幹夫∥著.
内容紹介 文学的なメディアや映画、ポピュラー音楽だけでなく、テレビや新聞、雑誌、広告などまでを探究のフィールドとして、既存のマス・コミュニケーション研究やメディア論のパラダイムを内側から喰い破っていく。
一般件名 マス・メディア
一般件名カナ マスメディア
一般件名 マス・メディア
一般件名カナ マス メディア
一般件名典拠番号

510239800000000

分類:都立NDC10版 361.453
資料情報1 『メディア・スタディーズ』(Serica archives) 吉見 俊哉/編  せりか書房 2000.4(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/5079/2000  資料コード:5000850810)
資料情報2 『メディア・スタディーズ』(Serica archives) 吉見 俊哉/編  せりか書房 2000.4(所蔵館:多摩  請求記号:/361.4/5083/2000  資料コード:5000847823)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105136090

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
メディア・スタディーズのために メディア スタディーズ ノ タメ ニ 吉見 俊哉/著 ヨシミ シュンヤ 5-21
経験としての文化・言語としての文化 ケイケン ト シテ ノ ブンカ ゲンゴ ト シテ ノ ブンカ 吉見 俊哉/著 ヨシミ シュンヤ 22-40
生産手段としてのコミュニケーション手段 セイサン シュダン ト シテ ノ コミュニケーション シュダン レイモンド・ウィリアムズ/著 ウィリアムズ レーモンド 41-54
テレビジョン、存在論、移行対象 テレビジョン ソンザイロン イコウ タイショウ ロジャー・シルバーストーン/著 シルバーストーン ロジャー 55-83
ヴァルター・ベンヤミン—反メディア論的省察 ヴァルター ベンヤミン ハンメディアロンテキ ショウサツ 北田 暁大/著 キタダ アキヒロ 84-99
メディア・スタディーズにおける「階級」概念の再構築 メディア スタディーズ ニ オケル カイキュウ ガイネン ノ サイコウチク 伊藤 守/著 イトウ マモル 100-112
メディア文化研究におけるジェンダー メディア ブンカ ケンキュウ ニ オケル ジェンダー 石田 佐恵子/著 イシタ サエコ 113-127
マンガを語ることの<現在> マンガ オ カタル コト ノ ゲンザイ 瓜生 吉則/著 ウリユウ ヨシノリ 128-139
フィルム・ノワール・ディスクール・ノワール フィルム ノワール ディスクール ノワール 中村 秀之/著 ナカムラ ヒデユキ 140-157
テレビジョン、オーディエンス、カルチュラル・スタディーズ テレビジョン オーディエンス カルチュラル スタディーズ デビッド・モーレー/著 モーレー デビツド 158-202
経験的オーディエンス研究の政治性について ケイケンテキ オーディエンス ケンキュウ ノ セイジセイ ニ ツイテ イエン・アング/著 アング イエン 203-225
広告を文化研究するということ コウコク オ ブンカ ケンキュウ スル ト イウ コト 難波 功士/著 ナンバ コウジ 226-236
反転する抵抗 ハンテン スル テイコウ 毛利 嘉孝/著 モウリ ヨシタカ 237-247
家庭の理想型と家族の娯楽 カテイ ノ リソウケイ ト カゾク ノ ゴラク リン・スピーゲル/著 スピーゲル リン 248-278
初期映画・後期映画 ショキ エイガ コウキ エイガ ミリアム・ハンセン/著 ハンセン ミリアム 279-299
都市とメディアの交わる場所 トシ ト メディア ノ マジワル バショ 若林 幹夫/著 ワカバヤシ ミキオ 300-309