-- 小畑修一学長退官記念論文集刊行会 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.2/5020/1999 5001430220 Digital BookShelf
2000/11/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 現代聴覚障害教育研究
タイトルカナ ゲンダイ チョウカク ショウガイ キョウイク ケンキュウ
タイトル関連情報 小畑修一学長退官記念論文集
タイトル関連情報読み オバタ シュウイチ ガクチョウ タイカン キネン ロンブンシュウ
出版地 つくば
出版者 小畑修一学長退官記念論文集刊行会
出版者カナ オバタシュウイチガクチョウタイカンキネンロンブンシュウカンコウカイ
出版年 1999.3
ページ数 130p
大きさ 27cm
一般注記 小畑修一の肖像あり
内容注記 内容:現代の聴覚障害教育の構造と発達課題 小畑修一∥著. 生涯学習の視点から見た高等障害教育に関する一考察 沖吉和祐∥著. 聴覚障害学生の心理的発達と経験とのかかわり 根本匡文∥著. ろう者スポーツの特質 及川力∥著. 聴覚障害者にとっての英語学習 松藤みどり∥著. 個に応じた指導と援助 須藤正彦∥著. 作文資料の質的分析における二つの視点 細谷美代子∥著. 学習の総合化に向けた教材開発の枠組み:「運動と数学的モデル」 齋藤まゆみ∥著. 算数・数学の学習指導における子どもの見方と教師の役割 森本明∥著. 1990年代の日本の聴覚補償教育 大沼直紀∥著. ノン・リニア補聴器 志水康雄∥著. 聴覚障害児教育における言語、話しことば(スピーチ)、コミュニケーション 石原保志∥著. 人工内耳のためのヒトの摘出蝸牛内における電界強度分布の測定 三好茂樹∥著. 音声認識技術を用いた音声文字変換呈示システムの開発 内野權次∥著. 聴覚障害者のためのキーボードの連弾入力方式によるリアルタイム字幕提示システム 小林正幸∥著
書誌・年譜・年表 著作目録あり
個人件名 小畑/ 修一
個人件名カナ オバタ, シュウイチ
個人件名典拠番号 011020392240000
一般件名 聾唖教育∥記念論文集
一般件名カナ ロウアキョウイク∥キネンロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 378.2
資料情報1 『現代聴覚障害教育研究 小畑修一学長退官記念論文集』  小畑修一学長退官記念論文集刊行会 1999.3(所蔵館:中央  請求記号:/378.2/5020/1999  資料コード:5001430220)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105136565