後藤重郎先生算賀世話人会/編 -- 和泉書院 -- 2000.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.10/5019/2000 5001459021 Digital BookShelf
2000/11/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0030-5
タイトル 和歌史論叢
タイトルカナ ワカシ ロンソウ
タイトル関連情報 後藤重郎先生傘寿記念
タイトル関連情報読み ゴトウ シゲオ センセイ サンジュ キネン
著者名 後藤重郎先生算賀世話人会 /編
著者名典拠番号

210000791610000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2000.2
ページ数 400p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 後藤重郎の肖像あり
価格 ¥11000
内容注記 『定家八代抄』に関する一考察 後藤重郎∥著. 物語要素としての和歌 神山重彦∥著. 万葉集「人妻ゆゑ(に)」について 和田明美∥著. 万葉集巻十の編纂 村瀬憲夫∥著. 人麻呂羈旅歌二五六番歌の一本歌をめぐって 菊川恵三∥著. 延喜の菊の宴 高田信敬∥著. 貫之集伝本研究の現段階 田中登∥著. 「おいつしま」考 安藤重和∥著. 後冷泉朝の物語と和歌 乾澄子∥著. 「花」を詠む歌の変遷について 人見恭司∥著. 千載集における俊頼の歌 杉戸千洋∥著. 『建礼門院右京大夫集』と藤原俊成 弓削繁∥著. 俊成最晩年の「艶」続一 梅野きみ子∥著. 十三代集における武士歌人について 深津睦夫∥著. 続拾遺和歌集成立の周辺 安田徳子∥著. 良基『知連抄』の成立と周辺 乾安代∥著. 暗号化された秘事 三輪正胤∥著. 『常昭家集』をめぐって 岡本勝∥著. 古典和歌の虹歌とその表現 荻野恭茂∥著.
内容紹介 物語要素としての和歌、万葉集巻十の編纂、延喜の菊の宴、後冷泉朝の物語と和歌など、後藤重郎の傘寿を記念した論文集。
書誌・年譜・年表 後藤重郎先生業績略目録:p391〜397
個人件名 後藤 重郎
個人件名カナ ゴトウ シゲオ
個人件名典拠番号 110000398660000
個人件名 後藤/ 重郎
個人件名カナ ゴトウ,シゲオ
一般件名 和歌∥歴史∥記念論文集
一般件名カナ ワカ∥レキシ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 和歌-歴史
一般件名カナ ワカ-レキシ
一般件名典拠番号

510388410150000

分類:都立NDC10版 911.102
資料情報1 『和歌史論叢 後藤重郎先生傘寿記念』 後藤重郎先生算賀世話人会/編  和泉書院 2000.2(所蔵館:中央  請求記号:/911.10/5019/2000  資料コード:5001459021)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105144009

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『定家八代抄』に関する一考察 テイカ ハチダイショウ ニ カンスル イチ コウサツ 後藤 重郎/著 ゴトウ シゲオ 1-42
物語要素としての和歌 モノガタリ ヨウソ ト シテ ノ ワカ 神山 重彦/著 カミヤマ シゲヒコ 43-60
万葉集「人妻ゆゑ(に)」について マンヨウシュウ ヒトズマ ユエ ニ ニ ツイテ 和田 明美/著 ワダ アケミ 61-80
万葉集巻十の編纂 マンヨウシュウ マキジュウ ノ ヘンサン 村瀬 憲夫/著 ムラセ ノリオ 81-98
人麻呂羈旅歌二五六番歌の一本歌をめぐって ヒトマロ キリョカ ニヒャクゴジュウロクバンカ ノ イッポンカ オ メグッツテ 菊川 恵三/著 キクカワ ケイゾウ 99-116
延喜の菊の宴 エンギ ノ キク ノ エン 高田 信敬/著 タカダ ノブタカ 117-132
貫之集伝本研究の現段階 ツラユキ シュウ デンポン ケンキュウ ノ ゲンダンカイ 田中 登/著 タナカ ノボル 133-146
「おいつしま」考 オイツシマコウ 安藤 重和/著 アンドウ シゲカズ 147-162
後冷泉朝の物語と和歌 ゴレイゼイチョウ ノ モノガタリ ト ワカ 乾 澄子/著 イヌイ スミコ 163-178
「花」を詠む歌の変遷について ハナ オ ヨム ウタ ノ ヘンセン ニ ツイテ 人見 恭司/著 ヒトミ キヨウジ 179-198
千載集における俊頼の歌 センザイシュウ ニ オケル トシヨリ ノ ウタ 杉戸 千洋/著 スギト チヒロ 199-220
『建礼門院右京大夫集』と藤原俊成 ケンレイモンイン ウキョウ ノ ダイブ シュウ ト フジワラ シュンゼイ 弓削 繁/著 ユゲ シゲル 221-240
俊成最晩年の「艶」 / 続一 シュンゼイ サイバンネン ノ エン 梅野 きみ子/著 ウメノ キミコ 241-254
十三代集における武士歌人について ジュウサンダイシュウ ニ オケル ブシ カジン ニ ツイテ 深津 睦夫/著 フカツ ムツオ 255-280
続拾遺和歌集成立の周辺 ショク シュウイ ワカシュウ セイリツ ノ シュウヘン 安田 徳子/著 ヤスダ ノリコ 281-302
良基『知連抄』の成立と周辺 ヨシモト チレンショウ ノ セイリツ ト シュウヘン 乾 安代/著 イヌイ ヤスヨ 303-328
暗号化された秘事 アンゴウカ サレタ ヒジ 三輪 正胤/著 ミワ マサタネ 329-346
『常昭家集』をめぐって ツネアキ カシュウ オ メグッテ 岡本 勝/著 オカモト マサル 347-364
古典和歌の虹歌とその表現 コテン ワカ ノ ニジウタ ト ソノ ヒョウゲン 荻野 恭茂/著 オギノ ヤスシゲ 365-390