国語語彙史研究会/編 -- 和泉書院 -- 1999.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8140/16/18 5001306120 配架図 Digital BookShelf
2000/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87088-963-3
タイトル 国語語彙史の研究
タイトルカナ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
巻次 18
著者名 国語語彙史研究会 /編
著者名典拠番号

210000082950000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 1999.3
ページ数 424p
大きさ 22cm
累積注記 山内洋一郎教授退官記念
一般注記 山内洋一郎教授退官記念
価格 ¥11000
内容注記 「おほ」(大・多)の変遷 山内洋一郎∥著. 沖縄方言における「木」を表す「コ〜」 柳田征司∥著. 変化結果の助詞「に」と「と」の使い分け 鍵本有理∥著. 古事記における補助動詞「タマフ」の用法 森山由紀子∥著. ゲナリ型形容動詞 村田菜穂子∥著. 指示語「かくて」と源氏物語の段落構成 西田隆政∥著. 連体ナリの已然形 高山善行∥著. 古典における「いだす」「たつ」「あぐ」の用法 大谷伊都子∥著. ヤク(ヤグ)・ラク(ラグ) 蜂矢真郷∥著. 今昔物語集の死亡表現 藤井俊博∥著. 「〜にくし」と「〜がたし」の語誌 漆谷広樹∥著. いとまのひま 東辻保和∥著. 四段型活用「とな(唱)ふ」をめぐって 信太知子∥著. ヒキイからヒクイへ 来田隆∥著. “ぎごは(義強)"の語史 橋本行洋∥著. みぎてい・つねてい・ありてい 岡部泰子∥著. 文節対照法による伝本関係の計量的研究 木村雅則∥著. 明治初期の漢語の意味 松井利彦∥著. 漢語『分散』について 浅野敏彦∥著. 現代に生きる枕詞 前田富祺∥著. 叙実動詞と引用 藤田保幸∥著. 日中両国語における「-的」について 陳誼∥著. 意味構造分析法の各分析法の紹介とその特徴 広瀬英史∥著. 否定形式との関係からみた程度副詞の体系 坂口昌子∥著.
個人件名 山内/ 洋一郎
個人件名カナ ヤマウチ, ヨウイチロウ
個人件名典拠番号 110001155520000
一般件名 日本語-語彙
一般件名カナ ニホンゴ-ゴイ
一般件名典拠番号

510395110260000

分類:都立NDC10版 814
資料情報1 『国語語彙史の研究 18』 国語語彙史研究会/編  和泉書院 1999.3(所蔵館:中央  請求記号:/8140/16/18  資料コード:5001306120)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105148378

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「おほ」(大・多)の変遷 オオ ノ ヘンセン 山内 洋一郎/著 ヤマウチ ヨウイチロウ 1-10
沖縄方言における「木」を表す「コ〜」 オキナワ ホウゲン ニ オケル キ オ アラワス コ 柳田 征司/著 ヤナギダ セイジ 11-24
変化結果の助詞「に」と「と」の使い分け ヘンカ ケッカ ノ ジョシ ニ ト ト ノ ツカイワケ 鍵本 有理/著 カギモト ユリ 25-52
古事記における補助動詞「タマフ」の用法 コジキ ニ オケル ホジョ ドウシ タマウ ノ ヨウホウ 森山 由紀子/著 モリヤマ ユキコ 53-70
ゲナリ型形容動詞 ゲナリガタ ケイヨウ ドウシ 村田 菜穂子/著 ムラタ ナホコ 71-86
指示語「かくて」と源氏物語の段落構成 シジゴ カクテ ト ゲンジ モノガタリ ノ ダンラク コウセイ 西田 隆政/著 ニシダ タカマサ 87-100
連体ナリの已然形 レンタイ ナリ ノ イゼンケイ 高山 善行/著 タカヤマ ヨシユキ 101-116
古典における「いだす」「たつ」「あぐ」の用法 コテン ニ オケル イダス タツ アグ ノ ヨウホウ 大谷 伊都子/著 オオタニ イツコ 117-134
ヤク(ヤグ)・ラク(ラグ) ヤク ヤグ ラク ラグ 蜂矢 真郷/著 ハチヤ マサト 135-150
今昔物語集の死亡表現 コンジャク モノガタリシュウ ノ シボウ ヒョウゲン 藤井 俊博/著 フジイ トシヒロ 151-166
「〜にくし」と「〜がたし」の語誌 ニクシ ト ガタシ ノ ゴシ 漆谷 広樹/著 ウルシダニ ヒロキ 167-182
いとまのひま イトマ ノ ヒマ 東辻 保和/著 ヒガシツジ ヤスカズ 183-194
四段型活用「とな(唱)ふ」をめぐって ヨダンケイ カツヨウ トナウ オ メグッテ 信太 知子/著 シダ トモコ 195-208
ヒキイからヒクイへ ヒキイ カラ ヒクイ エ 来田 隆/著 キタ タカシ 209-222
“ぎごは(義強)”の語史 ギゴワ ノ ゴシ 橋本 行洋/著 ハシモト ユキヒロ 223-240
みぎてい・つねてい・ありてい ミギテイ ツネテイ アリテイ 岡部 泰子/著 オカベ ヤスコ 241-256
文節対照法による伝本関係の計量的研究 ブンセツ タイショウホウ ニ ヨル デンポン カンケイ ノ ケイリョウテキ ケンキュウ 木村 雅則/著 キムラ マサノリ 257-270
明治初期の漢語の意味 メイジ ショキ ノ カンゴ ノ イミ 松井 利彦/著 マツイ トシヒコ 271-284
漢語『分散』について カンゴ ブンサン ニ ツイテ 浅野 敏彦/著 アサノ トシヒコ 285-298
現代に生きる枕詞 ゲンダイ ニ イキル マクラコトバ 前田 富祺/著 マエダ トミヨシ 299-314
叙実動詞と引用 ジョジツ ドウシ ト インヨウ 藤田 保幸/著 フジタ ヤスユキ 315-328
日中両国語における「-的」について ニッチュウ リョウコクゴ ニ オケル テキ ニ ツイテ 陳 誼/著 チン ギ 329-379
意味構造分析法の各分析法の紹介とその特徴 イミ コウゾウ ブンセキホウ ノ カクブンセキホウ ノ ショウカイ ト ソノ トクチョウ 広瀬 英史/著 ヒロセ ヒデフミ 380-399
否定形式との関係からみた程度副詞の体系 ヒテイ ケイシキ トノ カンケイ カラ ミタ テイド フクシ ノ タイケイ 坂口 昌子/著 サカグチ マサコ 400-420