戸川 芳郎/編 -- 国際文化交流推進協会 -- 2000.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /821.2/5004/2000 5001277163 Digital BookShelf
1944/01/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-634-47160-4
タイトル 漢字の潮流
タイトルカナ カンジ ノ チョウリュウ
著者名 戸川 芳郎 /編
著者名典拠番号

110000676850000

出版地 東京,東京
出版者 国際文化交流推進協会,山川出版社(発売)
出版者カナ コクサイ ブンカ コウリュウ スイシン キョウカイ
出版年 2000.4
ページ数 184p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ国際交流
シリーズ名のルビ等 シリーズ コクサイ コウリュウ
シリーズ番号 6
シリーズ番号読み 6
価格 ¥1800
内容注記 漢字とは何か 戸川芳郎∥著. 日本語の正書法と漢字 野村雅昭∥著. 戦後の漢字施策とその影響 斎賀秀夫∥著. 寺子屋と漢字教育 江森一郎∥著. コンピュータ時代の漢字 松岡栄志∥ほか鼎談. 韓民族・韓国における漢字の伝統と現在 梅田博之∥著. ベトナムの漢字文化 川本邦衛∥著. 中国少数民族の変形漢字 西田竜雄∥著. 東南アジア華人と漢字文化 田中恭子∥著. 中国の漢字の伝統と現在 高田時雄∥著. 詩歌芸術としての漢字・漢語 松浦友久∥著.
内容紹介 中国で生まれ、中華思想とともにアジアに広がった漢字は、各国でさまざまな変遷を遂げた。コンピューター時代の漢字文化の行方を探る。国際交流基金の機関誌『国際交流』第78号の特集を書籍化。
一般件名 漢字
一般件名カナ カンジ
一般件名 漢字
一般件名カナ カンジ
一般件名典拠番号

510600900000000

分類:都立NDC10版 821.2
資料情報1 『漢字の潮流』(シリーズ国際交流 6) 戸川 芳郎/編  国際文化交流推進協会 2000.4(所蔵館:中央  請求記号:/821.2/5004/2000  資料コード:5001277163)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105149100

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
漢字とは何か カジシ トワ ナニカ 戸川 芳郎/著 トガワ ヨシオ 4-19
日本語の正書法と漢字 ニホンゴ ノ セイショホウ ト カンジ 野村 雅昭/著 ノムラ マサアキ 20-33
戦後の漢字施策とその影響 センゴ ノ カンジ シサク ト ソノ エイキョウ 斎賀 秀夫/著 サイガ ヒデオ 34-51
寺子屋と漢字教育 テラコヤ ト カンジ キョウイク 江森 一郎/著 エモリ イチロウ 52-63
コンピュータ時代の漢字 コンピュータ ジダイ ノ カンジ 松岡 栄志/ほか鼎談 マツオカ エイジ 64-93
韓民族・韓国における漢字の伝統と現在 カンミンゾク カンコク ニ オケル カンジ ノ デントウ ト ゲンザイ 梅田 博之/著 ウメダ ヒロユキ 94-111
ベトナムの漢字文化 ベトナム ノ カンジ ブンカ 川本 邦衛/著 カワモト クニエ 112-128
中国少数民族の変形漢字 チュウゴク ショウスウ ミンゾク ノ ヘンケイ カンジ 西田 竜雄/著 ニシダ タツオ 129-139
東南アジア華人と漢字文化 トウナン アジア カジン ト カンジ ブンカ 田中 恭子/著 タナカ キョウコ 140-154
中国の漢字の伝統と現在 チュウゴク ノ カンジ ノ デントウ ト ゲンザイ 高田 時雄/著 タカタ トキオ 155-171
詩歌芸術としての漢字・漢語 シイカ ゲイジュツ ト シテ ノ カンジ カンゴ 松浦 友久/著 マツウラ トモヒサ 172-182