藤本文朗退官記念論集編集委員会/編 -- 文理閣 -- 2000.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.0/5042/2000 5001129438 Digital BookShelf
2000/10/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89259-349-4
タイトル 座して障害者と語る
タイトルカナ ザシテ ショウガイシャ ト カタル
タイトル関連情報 藤本文朗退官記念論集
タイトル関連情報読み フジモト ブンロウ タイカン キネン ロンシュウ
著者名 藤本文朗退官記念論集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000804930000

出版地 京都
出版者 文理閣
出版者カナ ブンリカク
出版年 2000.3
ページ数 334p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容注記 床に臨んで教育を考えるとは 藤本文朗∥著. 藤本先生と裕子について 中田都∥著. 先生にいただいたもの 小西由紀∥著. ワークショップ形式を取り入れた授業の試み 松井尚子∥著. アメリカの早期介入及び早期特殊教育の法制度と実施状況について 竹沢大史∥著. 知的障害児教育の果たす役割 白崎和彦∥著. 重症心身障害児(者)施設の果たす役割とは 荒川喜博∥著. タイからの報告 小嶋千亜希∥著. 障害児教育から高齢者介護へ 増本千佐子∥著. 知的障害児教育における『教科論』を発展させるために 松尾隆司∥著. 運動機構と発達をふまえた養護学校の体育学習についての検討 森由利子∥著. 障害児学校寄宿舎とノーマライゼーション 嶋村則幸∥著. 視覚障害乳幼児・重複障害児の発達診断に関する方法論的検討 宇佐見芳弘∥著. 先生とホーチミン市での障害児教育 Tran・Thi・Ngoc・Bich∥著. ベトナム社会と障害児者教育・福祉 黒田学∥著. ベトナムの教育 服部育代∥著. ベトナムの障害児教育師範大学開校と私たち 藤本文朗∥著 服部育代∥著. 戦場と化学兵器 中村梧郎∥著. 韓国の枯葉剤の被害の実態と運動 韓官亨∥著. 私と藤本先生 倉田正∥著. ベトナムのある結合双生児(ベト・ドク)の事例研究 藤下亜香∥著. イネーブル・ライブラリー 河原正実∥著. 福祉のまちづくりと障害者・ボランティア 津止正敏∥著. 建築研究者からみた弁証法の世界 桜井康宏∥著. 藤本先生のこと 窪島務∥著. 生涯現役の人,藤本先生について 黒田吉孝∥著. 行動しながら考える人 近藤文里∥著. 有言実行の人 玉木京子∥著. お世話になりました 白石恵理子∥著. 藤本先生の向かいの研究室での13年間 佐藤比登美∥著. 追い続ける 橋本奈美香∥著. ベトくん、ドックくんの今 荒木穂積∥著. キーワードは「人権・発達・国際」 池添素∥著. 非凡と凡人の間 桝蔵千恵子∥著. 名馬と伯楽 藤井克美∥著. 時代の課題に鋭敏にとりくむ卓越した研究運動の組織者 清水寛∥著. 先見と行動の人 茂木俊彦∥著. 福井県医療生活協同組合誕生の父 平野治和∥著. 福井大学に赴任された頃 木嵜精二∥著. 藤本先生とハスの実の家 青木達雄∥著. FUJIMOTO先生 Le・Thi・Hien・Nhi∥著.
内容紹介 障害児教育の研究と実践、ベトナムの障害児教育、ダイオキシン問題、まちづくりと障害者など、藤本文朗の関わった幅広い分野より寄せられた論文をまとめる。滋賀大学定年退官を記念した論文集。
書誌・年譜・年表 藤本文朗教授履歴:p326〜332
個人件名 藤本 文朗
個人件名カナ フジモト ブンロウ
個人件名典拠番号 110000865770000
個人件名 藤本/ 文朗
個人件名カナ フジモト,ブンロウ
一般件名 障害者教育∥記念論文集
一般件名カナ ショウガイシャキョウイク∥キネンロンブンシュウ
一般件名 障害者教育
一般件名カナ ショウガイシャ キョウイク
一般件名典拠番号

510970900000000

分類:都立NDC10版 378.04
資料情報1 『座して障害者と語る 藤本文朗退官記念論集』 藤本文朗退官記念論集編集委員会/編  文理閣 2000.3(所蔵館:中央  請求記号:/378.0/5042/2000  資料コード:5001129438)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105155595

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
床に臨んで教育を考えるとは トコ ニ ノゾンデ キョウイク オ カンガエル トワ 藤本 文朗/著 フジモト ブンロウ 1-22
藤本先生と裕子について フジモト センセイ ト ユウコ ニ ツイテ 中田 都/著 ナカタ ミヤコ 23-27
先生にいただいたもの センセイ ニ イタダイタ モノ 小西 由紀/著 コニシ ユキ 28-36
ワークショップ形式を取り入れた授業の試み ワークショップ ケイシキ オ トリイレタ ジュギョウ ノ ココロミ 松井 尚子/著 マツイ ナオコ 37-45
アメリカの早期介入及び早期特殊教育の法制度と実施状況について アメリカ ノ ソウキ カイニュウ オヨビ ソウキ トクシュ キョウイク ノ ホウセイド ト ジッシ ジョウキョウ ニ ツイテ 竹沢 大史/著 タケザワ ヒロシ 46-52
知的障害児教育の果たす役割 チテキ ショウガイジ キョウイク ノ ハタス ヤクワリ 白崎 和彦/著 シラサキ カズヒコ 53-63
重症心身障害児(者)施設の果たす役割とは ジュウショウ シンシン ショウガイジ シャ シセツ ノ ハタス ヤクワリ トワ 荒川 喜博/著 アラカワ ヨシヒロ 64-77
タイからの報告 タイ カラ ノ ホウコク 小嶋 千亜希/著 コジマ チアキ 78-85
障害児教育から高齢者介護へ ショウガイジ キョウイク カラ コウレイシャ カイゴ エ 増本 千佐子/著 マスモト チサコ 86-94
知的障害児教育における『教科論』を発展させるために チテキ ショウガイジ キョウイク ニ オケル キョウカロン オ ハッテン サセル タメ ニ 松尾 隆司/著 マツオ タカシ 95-101
運動機構と発達をふまえた養護学校の体育学習についての検討 ウンドウ キコウ ト ハッタツ オ フマエタ ヨウゴ ガッコウ ノ タイイク ガクシュウ ニ ツイテ ノ ケントウ 森 由利子/著 モリ ユリコ 102-108
障害児学校寄宿舎とノーマライゼーション ショウガイジ ガッコウ キシュクシャ ト ノーマライゼーション 嶋村 則幸/著 シマムラ ノリユキ 109-116
視覚障害乳幼児・重複障害児の発達診断に関する方法論的検討 シカク ショウガイ ニュウヨウジ チョウフク ショウガイジ ノ ハッタツ シンダン ニ カンスル ホウホウロンテキ ケントウ 宇佐見 芳弘/著 ウサミ ヨシヒロ 117-152
先生とホーチミン市での障害児教育 センセイ ト ホーチミンシ デノ ショウガイジ キョウイク Tran・Thi・Ngoc・Bich/著 トラン.テイ.ゴツク.ビツク 153-157
ベトナム社会と障害児者教育・福祉 ベトナム シャカイ ト ショウガイジシャ キョウイク フクシ 黒田 学/著 クロダ マナブ 158-174
ベトナムの教育 ベトナム ノ キョウイク 服部 育代/著 ハツトリ イクヨ 175-188
ベトナムの障害児教育師範大学開校と私たち ベトナム ノ ショウガイジ キョウイク シハン ダイガク カイコウ ト ワタクシタチ 藤本 文朗/著 フジモト ブンロウ 189-204
戦場と化学兵器 センジョウ ト カガク ヘイキ 中村 梧郎/著 ナカムラ ゴロウ 205-207
韓国の枯葉剤の被害の実態と運動 カンコク ノ カレハザイ ノ ヒガイ ノ ジッタイ ト ウンドウ 韓 官亨/著 カン カンコウ 209-218
私と藤本先生 ワタクシ ト フジモト センセイ 倉田 正/著 クラタ セイ 219-231
ベトナムのある結合双生児(ベト・ドク)の事例研究 ベトナム ノ アル ケツゴウ ソウセイジ ベト ドク ノ ジレイ ケンキュウ 藤下 亜香/著 フジシタ アコ 232-260
イネーブル・ライブラリー イネーブル ライブラリー 河原 正実/著 カワハラ マサミ 261-269
福祉のまちづくりと障害者・ボランティア フクシ ノ マチズクリ ト ショウガイシャ ボランティア 津止 正敏/著 ツドメ マサトシ 270-285
建築研究者からみた弁証法の世界 ケンチク ケンキュウシャ カラ ミタ ベンショウホウ ノ セカイ 桜井 康宏/著 サクライ ヤスヒロ 286-302
藤本先生のこと フジモト センセイ ノ コト 窪島 務/著 クボシマ ツトム 303
生涯現役の人,藤本先生について ショウガイ ゲンエキ ノ ヒト フジモト センセイ ニ ツイテ 黒田 吉孝/著 クロダ ヨシタカ 304-306
行動しながら考える人 コウドウ シナガラ カンガエル ヒト 近藤 文里/著 コンドウ フミサト 307
有言実行の人 ユウゲン ジッコウ ノ ヒト 玉木 京子/著 タマキ キヨウコ 308
お世話になりました オセワ ニ ナリマシタ 白石 恵理子/著 シライシ エリコ 309
藤本先生の向かいの研究室での13年間 フジモト センセイ ノ ムカイ ノ ケンキュウシツ デノ ジュウサンネンカン 佐藤 比登美/著 サトウ ヒトミ 310
追い続ける オイツズケル 橋本 奈美香/著 ハシモト ナミカ 311
ベトくん、ドックくんの今 ベトクン ドッククン ノ イマ 荒木 穂積/著 アラキ ホズミ 312-313
キーワードは「人権・発達・国際」 キーワード ワ ジンケン ハッタツ コクサイ 池添 素/著 イケゾエ モト 314
非凡と凡人の間 ヒボン ト ボンジン ノ アイダ 桝蔵 千恵子/著 マスクラ チエコ 315
名馬と伯楽 メイバ ト ハクラク 藤井 克美/著 フジイ カツミ 316
時代の課題に鋭敏にとりくむ卓越した研究運動の組織者 ジダイ ノ カダイ ニ エイビン ニ トリクム タクエツ シタ ケンキュウ ウンドウ ノ ソシキシャ 清水 寛/著 シミズ ヒロシ 317-318
先見と行動の人 センケン ト コウドウ ノ ヒト 茂木 俊彦/著 モギ トシヒコ 319
福井県医療生活協同組合誕生の父 フクイケン イリョウ セイカツ キョウドウ クミアイ タンジョウ ノ チチ 平野 治和/著 ヒラノ ハルカズ 320
福井大学に赴任された頃 フクイ ダイガク ニ フニン サレタ コロ 木嵜 精二/著 キザキ セイジ 321-322
藤本先生とハスの実の家 フジモト センセイ ト ハス ノ ミ ノ イエ 青木 達雄/著 アオキ タツオ 323-324
FUJIMOTO先生 フジモト センセイ Le・Thi・Hien・Nhi/著 レ.テイ.イエン.ニ 325