立命館大学教育科学研究所/編集 -- 立命館大学教育科学研究所 -- 2000.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /372.1/5035/2000 5001066249 Digital BookShelf
2000/09/10 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /372.1/5035/2000-2 5001180600 Digital BookShelf
1944/01/01 可能 利用可   0 別組付録

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 戦後教育の成立と転回
タイトルカナ センゴ キョウイク ノ セイリツ とテンカイ
著者名 立命館大学教育科学研究所 /編集
著者名典拠番号

210000375750000

出版地 京都
出版者 立命館大学教育科学研究所
出版者カナ リツメイカンダイガクキョウイクカガクケンキュウジョ
出版年 2000.3
ページ数 160p
大きさ 26cm
付属資料 CD-ROM1枚(12cm):京都新聞夕刊京都教育関係記事見出し
シリーズ名 立命館教育科学プロジェクト研究シリーズ
シリーズ名のルビ等 リツメイカン キョウイク カガク プロジェクト ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号 16
シリーズ番号読み 16
内容注記 内容:公立「新制中学校」の発足とその整備への歩み 菅井凰展∥著. 戦後京都の高等学校における「統合制」の問題点-職業教育の実態を中心に- 山口和宏∥著. 新制高等学校における小学区制の実施とその課題 小山静子∥著. 戦後教育改革と女子特性教育論-京都府を事例として- 土屋尚子∥著. 「家庭一般」の男女共修-京都府を中心として- 森岡伸枝∥著. ホームルームに関する一考察-京都市立高等学校をめぐって- 中村隆文∥著. 「問題」行動への教育的なまなざしをめぐって-京都府における青少年条例制定過程の背景を探る- 四方利明∥著.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 京都府,京都府∥教育
一般件名カナ キョウトフ,キョウトフ∥キョウイク
一般件名典拠番号 520140800000000
分類:都立NDC10版 372.162
資料情報1 『戦後教育の成立と転回』(立命館教育科学プロジェクト研究シリーズ 16) 立命館大学教育科学研究所/編集  立命館大学教育科学研究所 2000.3(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5035/2000  資料コード:5001066249)
資料情報2 『戦後教育の成立と転回』(立命館教育科学プロジェクト研究シリーズ 16) 立命館大学教育科学研究所/編集  立命館大学教育科学研究所 2000.3(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5035/2000-2  資料コード:5001180600)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105155698