浅田 彰/著 -- 青土社 -- 2000.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /902.0/5011/2000 5001035930 Digital BookShelf
2000/06/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7917-5811-0
タイトル 20世紀文化の臨界
タイトルカナ ニジッセイキ ブンカ ノ リンカイ
著者名 浅田 彰 /著
著者名典拠番号

110000020100000

出版地 東京
出版者 青土社
出版者カナ セイドシャ
出版年 2000.5
ページ数 366p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容注記 ジョルジュ・バタイユ・不可能な侵犯 中沢新一∥対談. ピエール・クロソウスキー・終わりなき倒錯 豊崎光一∥対談. ジャン・コクトー・線のエチカ 笠井裕之∥ほか鼎談. ジャン・ジュネ・裏切りとしての愛 鵜飼哲∥対談. ウィリアム・バロウズ・情報のゲリラ戦 武邑光裕∥ほか鼎談. J・G・バラード・結晶の美学、絶滅の倫理 日野啓三∥対談. トマス・ピンチョン・世界帝国アメリカの文学 佐藤良明∥ほか鼎談. パウル・ツェラン・カーネーションに捧げられた人間 小林康夫∥ほか鼎談. アンゼルム・キーファー・物質的アレゴリー 岡崎乾二郎∥ほか鼎談. ピナ・バウシュ・優雅で残酷な情動機械 石光泰夫∥ほか鼎談.
内容紹介 論文や書物を刊行するのはごみを出すようなものとしたジャック・ラカンにならって、『ユリイカ』を中心とする雑誌で喋り散らしたごみをまとめた対談集。世紀末の臨界点の豪華なごみ箱から見えてくる20世紀文化の全体像。
一般件名 文学∥歴史∥20世紀
一般件名カナ ブンガク∥レキシ∥20セイキ,ブンガク∥レキシ∥ニジッセイキ
一般件名 作家 , 芸術家
一般件名カナ サッカ,ゲイジュツカ
一般件名典拠番号

510840300000000 , 510705900000000

分類:都立NDC10版 902.05
資料情報1 『20世紀文化の臨界』 浅田 彰/著  青土社 2000.5(所蔵館:中央  請求記号:/902.0/5011/2000  資料コード:5001035930)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105159686

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ジョルジュ・バタイユ・不可能な侵犯 ジョルジュ バタイユ フカノウ ナ シンパン 中沢 新一/対談 ナカザワ シンイチ 9-36
ピエール・クロソウスキー・終わりなき倒錯 ピエール クロソウスキー オワリ ナキ トウサク 豊崎 光一/対談 トヨサキ コウイチ 37-66
ジャン・コクトー・線のエチカ ジャン コクトー セン ノ エチカ 笠井 裕之/ほか鼎談 カサイ ヒロユキ 67-96
ジャン・ジュネ・裏切りとしての愛 ジャン ジュネ ウラギリ ト シテ ノ アイ 鵜飼 哲/対談 ウカイ サトシ 97-140
ウィリアム・バロウズ・情報のゲリラ戦 ウィリアム バロウズ ジョウホウ ノ ゲリラセン 武邑 光裕/ほか鼎談 タケムラ ミツヒロ 141-166
J・G・バラード・結晶の美学、絶滅の倫理 ジェー ジー バラード ケッショウ ノ ビガク ゼツメツ ノ リンリ 日野 啓三/対談 ヒノ ケイゾウ 167-192
トマス・ピンチョン・世界帝国アメリカの文学 トマス ピンチョン セカイ テイコク アメリカ ノ ブンガク 佐藤 良明/ほか鼎談 サトウ ヨシアキ 193-226
パウル・ツェラン・カーネーションに捧げられた人間 パウル ツェラン カーネーション ニ ササゲラレタ ニンゲン 小林 康夫/ほか鼎談 コバヤシ ヤスオ 227-266
アンゼルム・キーファー・物質的アレゴリー アンゼルム キーファー ブッシツテキ アレゴリー 岡崎 乾二郎/ほか鼎談 オカザキ ケンジロウ 267-308
ピナ・バウシュ・優雅で残酷な情動機械 ピナ バウシュ ユウガ デ ザンコク ナ ジョウドウ キカイ 石光 泰夫/ほか鼎談 イシミツ ヤスオ 309-366