福嶋寛隆/編 -- 永田文昌堂 -- 1999.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /121.6/5013/2 5001599514 Digital BookShelf
2000/11/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8162-4033-0
タイトル 日本思想史における国家と宗教
タイトルカナ ニホン シソウシ ニ オケル コッカ ト シュウキョウ
巻次 下巻
著者名 福嶋寛隆 /編
著者名典拠番号

110000847130000

出版地 京都
出版者 永田文昌堂
出版者カナ ナガタブンショウドウ
出版年 1999.2
ページ数 443p
大きさ 22cm
価格 9500
内容注記 内容:中江"兆民"における『三酔人経綸問答』の位相(上) 原泰∥著. 日本近代史学と近代天皇制国家-久米邦武筆禍事件に関する一考察 池田智文∥著. 日本に於ける信教自由の成立と「寛容」の問題-木下尚江と毛利柴庵の往復書簡をめぐって 堀口節子∥著. 天皇制国家における救貧の論理-井上友一試論 高石史人∥著. 水平社運動の展開-西光万吉を中心に 浅尾篤哉∥著. 暁烏敏-青年期の信仰構造を中心として 中島法昭∥著. 北一輝における国家思想 篠原孝明∥著. 「もう一つ」の反宗教運動覚書 向井啓二∥著. 近代真宗教団と高津正道の思想 山崎龍明∥著. 戸坂潤における啓蒙の問題 丸山徳次∥著. 三木清における「仏法」と「世間」-「世間」を生きる根拠としての仏教 平田厚志∥著. 矢内原忠雄と国家神道 伊東正悟∥著. 近代浄土宗の戦争責任と戦時教学問題 安食文雄∥著. 本願寺教団における戦争責任の諸問題-所謂「各種審議会」と「学識者」の役割 赤松徹真∥著. 近代日本における思想史的課題(一)-丸山眞男の「遺産」をどうとらえるか 中川洋子∥著
個人件名 福嶋 寛隆
個人件名カナ フクシマ ヒロタカ
個人件名 福嶋/ 寛隆
個人件名カナ フクシマ, ヒロタカ
一般件名 日本思想/歴史 , 真宗
一般件名カナ ニホン シソウ/レキシ,シンシュウ
分類:都立NDC10版 121.6
資料情報1 『日本思想史における国家と宗教 下巻』 福嶋寛隆/編  永田文昌堂 1999.2(所蔵館:中央  請求記号:/121.6/5013/2  資料コード:5001599514)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105163553