岩村 和夫/監修 -- ビオシティ -- 2000.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/520.4/5014/2000 5001110098 Digital BookShelf
2000/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-1106-7
タイトル サステイナブル建築最前線
タイトルカナ サステイナブル ケンチク サイゼンセン
タイトル関連情報 建築/都市グローカル・ドキュメント2000
タイトル関連情報読み ケンチク トシ グローカル ドキュメント ニセン
著者名 岩村 和夫 /監修, 日本建築家協会 /編集, ビオシティ編集部 /編集
著者名典拠番号

110001253400000 , 210000033540000 , 210000803520000

出版地 東京,東京
出版者 ビオシティ,信山社販売(発売)
出版者カナ ビオシティ
出版年 2000.6
ページ数 329p
大きさ 29cm
累積注記 共同発売:大学図書
一般注記 共同発売:大学図書
価格 ¥3300
内容注記 生命の宿る、持続可能な未来の建築・都市をめざして 岩村和夫∥著. これからの建築家の進むべき道 林昭男∥著. 〈サステイナビリティ〉の系譜・異聞 加藤義夫∥著. グローカル・アプローチ 長島孝一∥著. エコロジカル・デザイン シム・ヴァンダーリン∥著 林昭男∥訳 渡和由∥訳. サステイナビリティの評価システム 伊香賀俊治∥著. 環境効率 ジャン・サンク=マルス∥著 岩村和夫∥訳. 持続可能な未来のための相互依存宣言 UIA・AIA建築家世界会議∥著. バウビオロギーとバウエコロギー リヒャルト・ディートリッヒ∥著 岩村和夫∥訳. 大空から大地へ サンジェイ・プラカシュ∥著 岩村和夫∥訳. 杉の木の家 林昭男∥著 スタジオ・プラーナ∥著. 竹の建築 ビオシティ編集部∥著. スラバヤ・エコハウス 小玉祐一郎∥著. 特別養護老人ホーム「芦花ホーム」 長島孝一∥著. 紙のパビリオン 坂茂∥著. いわむらかずお絵本の丘美術館 野沢正光∥著. OMソーラーシステム 奥村昭雄∥著. サステイナブル建築2題 マンフレッド・ヘッガー∥著 岩村和夫∥訳. “奴隷島"の記念館プロジェクト 加藤義夫∥著. エディット・タワー ケン・ヤン∥著 岩村和夫∥訳. 代替技術センター「CAT」20年物語 CAT∥著 内村雅生∥訳. ハウステンボス 池田武邦∥著. 再生研究センターのデザインと運営 ジョン・T・ライル∥著 渡和由∥訳. 水-エコロジカルな再生のシンボル ペーター・ラッツ∥著 岩村和夫∥訳. リファイン建築 青木茂∥著. 市民参加とサステイナブル・デザイン ランディ・ヘスター∥著 服部圭郎∥訳. アフォーダブル・ハウジング マイケル・パイアトック∥著 服部圭郎∥訳. 建築のリアリティ 中村勉∥著. 「ペイサージュ」の思想 ルシアン・クロル∥著 岩村和夫∥訳. 住み手の計画参加と、住宅地の成熟過程 重村力∥著. 公営住宅団地の建て替えを考える 岩村和夫∥著. デイビス市のグリーンウエイ 渡和由∥著. スイス循環型社会の創造 福留脩文∥著. 英国・北欧におけるオルターナティブ・ハビテーションの実践 糸長浩司∥著. IBAエムシャーパーク 永松栄∥著. 南米のエコ・シティ「クリチバ」 「消費」が形成するランドスケープ 服部圭郎∥著. 時と場がつくる人間性と建築的パラダイム テイ・ケン・スーン∥著 サイマルインターナショナル∥訳. 近代主義化するリージョナリズムと地域主義化するモダニズム ウー・リャンヨン∥著 岩村和夫∥訳. 200年後の建築家と子どもたちへ 池田武邦∥著.
内容紹介 地球環境の時代に対応する「グローバル」な視野を持ち、地域の文化を見つめ「ローカル」な固有性を尊重した「グローカルなアプローチ」に焦点を当て、建築の今と未来について考えたドキュメント・レポート。
一般件名 建築
一般件名カナ ケンチク
一般件名 建築 , 都市計画
一般件名カナ ケンチク,トシ ケイカク
一般件名典拠番号

510716800000000 , 510437100000000

分類:都立NDC10版 520.4
資料情報1 『サステイナブル建築最前線 建築/都市グローカル・ドキュメント2000』 岩村 和夫/監修, 日本建築家協会/編集 , ビオシティ編集部/編集 ビオシティ 2000.6(所蔵館:中央  請求記号:D/520.4/5014/2000  資料コード:5001110098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105171225

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生命の宿る、持続可能な未来の建築・都市をめざして セイメイ ノ ヤドル ジゾク カノウ ナ ミライ ノ ケンチク トシ オ メザシテ 岩村 和夫/著 イワムラ カズオ 3-9
これからの建築家の進むべき道 コレカラ ノ ケンチクカ ノ ススムベキ ミチ 林 昭男/著 ハヤシ アキオ 10-13
<サステイナビリティ>の系譜・異聞 サステイナビリティ ノ ケイフ イブン 加藤 義夫/著 カトウ ヨシオ 14-21
グローカル・アプローチ グローカル アプローチ 長島 孝一/著 ナガシマ コウイチ 22-31
エコロジカル・デザイン エコロジカル デザイン シム・ヴァンダーリン/著 ヴァン・デァ・リン シム 32-43
サステイナビリティの評価システム サステイナビリティ ノ ヒョウカ システム 伊香賀 俊治/著 イカガ トシハル 44-51
環境効率 カンキョウ コウリツ ジャン・サンク=マルス/著 サンク.マルス ジヤン 52-54
持続可能な未来のための相互依存宣言 ジゾク カノウ ナ ミライ ノ タメ ノ ソウゴ イゾン センゲン UIA・AIA建築家世界会議/著 ユーアイエー エーアイエー ケンチクカ セカイ カイギ 55-57
バウビオロギーとバウエコロギー バウビオロギー ト バウエコロギー リヒャルト・ディートリッヒ/著 デイートリツヒ リヒヤルト 58-67
大空から大地へ オオゾラ カラ ダイチ エ サンジェイ・プラカシュ/著 プラカシユ サンジエイ 68-75
杉の木の家 スギ ノ キ ノ イエ 林 昭男/著 ハヤシ アキオ 76-81
竹の建築 タケ ノ ケンチク ビオシティ編集部/著 ビオシティ 82-91
スラバヤ・エコハウス スラバヤ エコハウス 小玉 祐一郎/著 コダマ ユウイチロウ 92-95
特別養護老人ホーム「芦花ホーム」 トクベツ ヨウゴ ロウジン ホーム ロカ ホーム 長島 孝一/著 ナガシマ コウイチ 96-103
紙のパビリオン カミ ノ パビリオン 坂 茂/著 バン シゲル 104-105
いわむらかずお絵本の丘美術館 イワムラ カズオ エホン ノ オカ ビジュツカン 野沢 正光/著 ノザワ マサミツ 106-109
OMソーラーシステム オーエム ソーラー システム 奥村 昭雄/著 オクムラ アキオ 110-113
サステイナブル建築2題 サステイナブル ケンチク ニダイ マンフレッド・ヘッガー/著 ヘツガー マンフレツド 114-119
“奴隷島”の記念館プロジェクト ドレイトウ ノ キネンカン プロジェクト 加藤 義夫/著 カトウ ヨシオ 120-125
エディット・タワー エディット タワー ケン・ヤン/著 ヤン ケン 126-133
代替技術センター「CAT」20年物語 ダイタイ ギジュツ センター シィーエーティー ニジュウネン モノガタリ CAT/著 シーエーテイー 134-151
ハウステンボス ハウステンボス 池田 武邦/著 イケダ タケクニ 152-163
再生研究センターのデザインと運営 サイセイ ケンキュウ センター ノ デザイン ト ウンエイ ジョン・T・ライル/著 ライル ジヨン.テイルマン 164-175
水-エコロジカルな再生のシンボル ミズ エコロジカル ナ サイセイ ノ シンボル ペーター・ラッツ/著 ラツツ ペーター 176-179
リファイン建築 リファイン ケンチク 青木 茂/著 アオキ シゲル 180-187
市民参加とサステイナブル・デザイン シミン サンカ ト サステイナブル デザイン ランディ・ヘスター/著 ヘスター ランドルフ T. 188-195
アフォーダブル・ハウジング アフォーダブル ハウジング マイケル・パイアトック/著 パイアトツク マイケル 196-203
建築のリアリティ ケンチク ノ リアリティ 中村 勉/著 ナカムラ ベン 204-209
「ペイサージュ」の思想 ペイサージュ ノ シソウ ルシアン・クロル/著 クロール ルシアン 210-219
住み手の計画参加と、住宅地の成熟過程 スミテ ノ ケイカク サンカ ト ジュウタクチ ノ セイジュク カテイ 重村 力/著 シゲムラ ツトム 220-227
公営住宅団地の建て替えを考える コウエイ ジュウタク ダンチ ノ タテカエ オ カンガエル 岩村 和夫/著 イワムラ カズオ 228-237
デイビス市のグリーンウエイ デイビスシ ノ グリーン ウエイ 渡 和由/著 ワタリ カズヨシ 238-245
スイス循環型社会の創造 スイス ジュンカンガタ シャカイ ノ ソウゾウ 福留 脩文/著 フクトメ シュウブン 246-255
英国・北欧におけるオルターナティブ・ハビテーションの実践 エイコク ホクオウ ニ オケル オルターナティブ ハビテーション ノ ジッセン 糸長 浩司/著 イトナガ コウジ 256-271
IBAエムシャーパーク アイビーエー エムシャー パーク 永松 栄/著 ナガマツ サカエ 272-285
南米のエコ・シティ「クリチバ」 ナンベイ ノ エコシティ クリチバ 服部 圭郎/著 ハツトリ ケイロウ 286-297
「消費」が形成するランドスケープ ショウヒ ガ ケイセイ スル ランドスケープ 服部 圭郎/著 ハツトリ ケイロウ 298-307
時と場がつくる人間性と建築的パラダイム トキ ト バ ガ ツクル ニンゲンセイ ト ケンチクテキ パラダイム テイ・ケン・スーン/著 テイ ケン.スーン 308-311
近代主義化するリージョナリズムと地域主義化するモダニズム キンダイ シュギカ スル リージョナリズム ト チイキ シュギカ スル モダニズム ウー・リャンヨン/著 ウー リヤンヨン 312-317
200年後の建築家と子どもたちへ ニヒャクネンゴ ノ ケンチクカ ト コドモタチ エ 池田 武邦/著 イケダ タケクニ 318-322