大久保 力/著 編集 -- ニューズ出版 -- 2000.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /786.6/5001/2000 5001153451 Digital BookShelf
2000/07/14 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89107-020-X
タイトル はつらつ人生・バイク無量
タイトルカナ ハツラツ ジンセイ バイク ムリョウ
著者名 大久保 力 /著 編集
著者名典拠番号

110003380660000

出版地 東京
出版者 ニューズ出版
出版者カナ ニューズ シュッパン
出版年 2000.6
ページ数 221p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 オートバイに乗れなくなったら、体育の教師辞めようと思っているんですよ 苅谷春郎∥談. クルマ社会のことはライダーに聞け. 私のホビーずばりオートバイです 掛札国昭∥談. モノ作りを大切に. スクーターなら安全と言われて 岡崎紀雄∥談. バイクを生活の中に. バイクの不思議に科学のメスを入れたい 小暮太郎∥談. エンジンがついていてもスポーツ. 夢は日本一周、オートバイは世界を拡げてくれた 島ノ江一彦∥談. 21世紀は脱盆栽人間の時代. オートバイに乗って、流した涙 金盛浦子∥談. きびしい乗り物、バイク. なぜ暴走族は無くならないのか 有馬行夫∥談. 成熟したバイク社会へ. このままで良いのか?日本バイク文化! 本田博俊∥著.
内容紹介 長年バイクと社会の関わりを論じ続けてきた著者が、社会の第一線で活躍し、バイクにも格別の理解を示す人々にインタビュー。様々な角度から述べられたハツラツ人生観から、これまで気付かなかった社会のあり方が見えてくる。
一般件名 オ-トバイ
一般件名カナ オ-トバイ
一般件名 オートバイ
一般件名カナ オートバイ
一般件名典拠番号

510129200000000

分類:都立NDC10版 786.6
資料情報1 『はつらつ人生・バイク無量』 大久保 力/著 編集  ニューズ出版 2000.6(所蔵館:多摩  請求記号:/786.6/5001/2000  資料コード:5001153451)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105173461

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
オートバイに乗れなくなったら、体育の教師辞めようと思っているんですよ オートバイ ニ ノレナクナッタラ タイイク ノ キョウシ ヤメヨウ ト オモッテ イルンデスヨ 苅谷 春郎/談 カリヤ ハルオ 15-35
クルマ社会のことはライダーに聞け クルマシャカイ ノ コト ワ ライダー ニ キケ 36-44
私のホビーずばりオートバイです ワタクシ ノ ホビー ズバリ オートバイ デス 掛札 国昭/談 カケフダ クニアキ 45-64
モノ作りを大切に モノズクリ オ タイセツ ニ 65-72
スクーターなら安全と言われて スクーター ナラ アンゼン ト イワレテ 岡崎 紀雄/談 オカザキ ノリオ 73-93
バイクを生活の中に バイク オ セイカツ ノ ナカ ニ 94-102
バイクの不思議に科学のメスを入れたい バイク ノ フシギ ニ カガク ノ メス オ イレタイ 小暮 太郎/談 コグレ タロウ 103-118
エンジンがついていてもスポーツ エンジン ガ ツイテ イテモ スポーツ 119-130
夢は日本一周、オートバイは世界を拡げてくれた ユメ ワ ニホン イッシュウ オートバイ ワ セカイ オ ヒロゲテ クレタ 島ノ江 一彦/談 シマノエ カズヒコ 131-150
21世紀は脱盆栽人間の時代 ニジュウイッセイキ ワ ダツ ボンサイ ニンゲン ノ ジダイ 151-158
オートバイに乗って、流した涙 オートバイ ニ ノッテ ナガシタ ナミダ 金盛 浦子/談 カナモリ ウラコ 159-173
きびしい乗り物、バイク キビシイ ノリモノ バイク 174-188
なぜ暴走族は無くならないのか ナゼ ボウソウゾク ワ ナクナラナイ ノカ 有馬 行夫/談 アリマ ユキオ 189-200
成熟したバイク社会へ セイジュク シタ バイク シャカイ エ 201-208
このままで良いのか?日本バイク文化! コノママ デ ヨイノカ ニホン バイク ブンカ 本田 博俊/著 ホンダ ヒロトシ 215-221